トップページ

学校からのお知らせ

1学期終了

7月22日(金)、1学期が終わりました。

 

終業式の児童あいさつ

【3年生】

〇あいさつを頑張った。元気な返事ができた。

〇係活動を協力して行った。

〇2学期に直したいところは立腰を頑張ること。

〇1学期に、心に残ったことは、春の遠足、JT学習、水泳

【5年生】

〇1学期に、心に残ったことは宿泊学習。

〇2学期は6年生への準備期間として頑張る。

広がれ! あいさつ

生活安全委員会の児童発案で「七夕あいさつチャレンジ」に取り組んでいます。

各クラスがあいさつについての目標(願い事)を短冊に書き教室入口の表札プレートに掲示しています。

それぞれ工夫が見られ、あいさつがよくなっています。

立ち止まって、深々と一礼し、元気よくあいさつする児童も増えてきています。

結団式

7月15日(金)朝の時間にGoogle Meetによる「結団式」を行いました。

A・Bそれぞれの副団長がじゃんけんをして、団長が「1」「2」の書いた封筒を選びました。

団長さんは、学級の組を選びました。

A団が白団、B団が赤団に決定。

団長があいさつをしていると、担当の先生が異変に気付き…。

なんと、停電している教室が多数。

先生の一声「放送室に行くよ」

児童もついていきます。すぐに音声のみの放送で再開。

先生の指示にすぐ対応できた団長、副団長、そして体育委員会の児童たちでした。

ブレーカーの確認をしても原因が分からず、とうとう業者の出番になりました。

回路の故障で、休みの間に工事が必要なようです。

児童も先生も暗い中、頑張りました。救いは、クーラーの電源が別でクーラーのみ機能したことでした。

あいさつ標語コンテスト

児童にあいさつのよさについて改めて考えさせ、自らあいさつをしようとする意識と実践力を育てるために、「あいさつ標語コンテスト」を行いました。

全校児童に標語募集を行い、先生方が各学年1点の作品を選出、その中から更に「グランプリ」「準グランプリ」「優秀賞」を選出しました。

入賞作品は下記のとおりです。「グランプリ」と「準グランプリ」の作品3点は教室等のベランダに拡大掲示しています。

【グランプリ】

〇 あいさつは 声とやる気の 二刀流 (6年生)

〇 あいさつで みんな喜び 笑顔さく  (5年生)

【準グランプリ】

〇 朝昼晩 あいさつ聞いたら いい気持ち  (3年生)

【優秀賞】

〇 あいさつで 笑顔あふれる 仲間たち  (4年生)

〇 あいさつは 心がぽかぽか 笑顔だよ  (2年生)

〇 あいさつは 人を笑顔に してくれる  (1年生)  

タブレット持ち帰り

7月8日(金)タブレットの持ち帰りを5・6年生で行いました。

持ち帰りに同意のあった御家庭に、10日(日)まで家庭での接続テストを兼ねて、家庭学習にAIドリル等を使用してもらいます。

来週末の3連休も予定しています。

ICT活用の良さ以外にも新たな問題や課題等が出てくると思います。少しずつ改善していきながら、早く他学年にも移行していきたいと考えています。

交通安全教室

7月5日(火)、低・中・高学年別に交通安全教室を実施しました。

低学年は、安全な横断と歩き方、集団歩行の仕方について、

中・高学年は、自転車の安全な乗り方、集団歩行の仕方について、

講話と実技を自動車学校の講師2名を招いて行いました。

児童の交通安全意識の向上を図りました。

田植え(5年)

6月30日(木)、日和城農地保全会のご指導・ご協力の下、田植えを行いました。

12年目の活動で、ご年配の方々のご協力に感謝しています。

初めて田に入る児童も多く、足の感触を体験していました。

学級毎に1列に並んで下がりながら手植えをしていきます。

少しずつ上手になり、お褒めの言葉もいただきました。

早めの梅雨明けと連日の猛暑、当日も天気が良すぎるくらいでした。

出前授業(6年)

6月29日(水)、埋蔵文化財センターの学芸員の方々から話と展示物の説明がありました。

都城市の縄文時代、弥生時代、古墳時代の遺跡を紹介していいただきました。

高城運動公園や石山、山之口小学校でも発掘されたことを聞き、遺跡を身近に感じていました。

社会の学習の復習にもなったようです。

高校生との連携学習

学校から歩いて数分と近くに、保育園、幼稚園、中学校、高等学校が隣接していることが、本校の強みです。

今回は、高等学校との連携。

6年生家庭科において、ナップザックづくりがあり、高城高校、生活文化科の生徒とのミシン学習です。

6月2日(火)、23日(木)、それぞれ1学級ずつ高校に訪問し、高校生に指導・お手伝いをしてもらいました。

新しくて、よく整備されたミシンと、優しい高校生に教えてもらいながら製作しました。

2校時から4校時の間に、全員がナップザックを完成させました。

次は、5年生のエプロンづくりでお世話になる予定です。

23日(木)は地元新聞社の取材がありました。近日、新聞掲載があるかも?

オンラインでのTJ学習

6月15日(水)、TJ学習を実施しました。

TJとは「高城」です。高城地区の石山小、有水小との学習交流です。

本来なら、本校に2校の児童が来て一緒に学習する予定でした。

しかし、計画段階でコロナ陽性者が多かったのでオンラインでの実施になりました。

それでも他校の児童の様子に見入って学習を進めました。

次回は、顔を合わせた学習をしたいですね。