学校からのお知らせ
台風の被害
18日(日)朝、地域の方から本校職員へ温室が倒壊していると連絡がありました。
確認に行くと左上写真のとおり、建物が付け根から飛ばされ電柱と藤棚に寄りかかっていました。
周りにはガラスサッシが飛散しガラスが割れていました。
取り急ぎ、駆けつけた職員4名で応急処置をしました。
他の写真も同日のものです。
倒木が3本に途中での枝折れが2本あることを確認。
倒木の1本は児童館の屋根にもたれかかっています。
まだ強風域中のことでした。
これから台風が近づき暴風域に入るというのに心配でした。
台風通過後、本日、19日(月)午前に確認に行くと、中枝がたくさん落ちていましたが、大きな被害は昨日のみでした。
児童や職員をはじめ、高城地区の方々、各地で台風で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
予行練習を中止
台風の影響で大気が不安定の日が続いています。
運動場の状況が悪く、テントが立てられず熱中症への懸念もあり、14日(水)の運動会予行練習を中止しました。
写真は、13日(火)6校時、「係打ち合わせ」の様子です。
雨の中、用具準備係は現場で確認していました。そばの放送塔では放送係が、他の係は教室で打ち合わせです。
どの係も予行練習がなくなったので入念に打ち合わせをしました。
予行練習がなくても、当日は動きのよい係の仕事をする5・6年生を期待しています。
運動会に向けて
天気に恵まれ、運動会の練習が順調に進んでいます。
特にダンスは、体育館での練習から運動場に移行しています。
本年度は取り入れた全校リレーの練習も進んでいます。
いよいよ来週は予行練習です。
1週前の台風の影響でテントは全て撤去しましたが、12号の動きが気になるため、再度設営できない状態です。
台風の後は任せて
9月6日(火)、台風が過ぎ、通常どおりの登校でした。
学校内外の被害は無かったのですが、正門前のイチョウの葉が道路に散乱していました。
教頭先生が片付けを始めていると、先生が4名、そして3年生が多数と6年生も手伝いに加わりました。
頼もしい子ども達です。
8時までに、ほぼ片付けが済みました。
グリーンカーテン、その後
以前、紹介したグリーンカーテン。
植物名をふせていました。実は、ゴーヤ。
8月29日(月)ついに2階のベランダに達しました。【右上写真。】
そして、実が3つほどできています。実は26日(金)にはできていました。
次は収穫が楽しみになってきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 2 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県都城市高城町穂満坊20番地
電話番号
0986-58-2301
FAX
0986-58-2957
本Webページの著作権は、高城小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。