トップページ

学校の様子

図書館サポ-ダ-の先生とのお別れ


  2月26日(金) 図書館サポーターの先生とのお別れの日でした。

  図書館からお姿が見えるのをこっそり待ってのお見送りができました。

  すてきな図書館設営やお昼の放送の読み聞かせなど、子どのたちのために
  御尽力いただきました。ありがとうございました。

  
 「拍手でお見送り」

思い出の1枚「はい!チーズ!」
0

火災の避難訓練


   2月26日(金)
   火災を想定した避難訓練を行いました。

   非常ベル→校内放送①→出火場所の確認(担当)
   →校内放送②→体育館へ避難(雨天のため)

   無言で静かに移動できた子ども達でした。
   

   


避難の放送後、全員揃うまで、約3分20秒。早かったです。さすが、石山っ子!


教室に戻って、DVD視聴。
火災がおこらないように火の取り扱いには十分に気を付けたいものですね。
0

クラブ見学


   4年生になるとクラブ活動が始まります。
   石山小のクラブ活動は、
   「スポーツ・室内ゲーム」「イラスト・パソコン」「家庭科・科学」
   の3つです。
   2月22日(月)本年度最後のクラブ活動でした。
   その様子を3年生が見学。来年度、どのクラブに入りたいか考えます。
   
   きまりを守って、しっかりと見学できた立派な3年生でした。
   
   
   「炭酸『パブ』ロケット」   的に向かって・・・いざ!発射!
   
   最後のクラブは、「実験がしたい。」という子ども達の希望から。
   科学の不思議は・・・楽しい!おもしろい!わくわくしますね。
0

学校再開


 1月7日(木)、県独自の緊急事態宣言を受けて、都城市内の小中学校は、
1月22日(金)まで臨時休業でした。最終学年である6年生だけは、1月18日(月)
から授業開始でした。
  そして、1月25日(月) 全校児童そろっての授業日。学校に子ども達の声が
響き渡り、活気が戻ってきました。

   5年生 音楽
   
  3年生 理科
  
0

お芋パーティをしました


   12月18日(木)
   2年生のみんなでお芋を茹でて食べました。(家庭科室にて)
  
   石っ子農園でできたお芋です。
   
   幼稚園児、1,2,3年生で5月に苗を植えて、
   11月に芋掘り。自分たちで育てたお芋は
   最高においしかったです。
0

3,4年生女子


    4時間目に、3年生・4年生・5年生・6年生が走りました。

    石山っ子の「たくましく」「優しい」姿がたくさん見られた
   持久走大会。感動的でしたよ。

    保護者の皆様、御声援ありがとうございました。
   34年生女子
0

参観日(持久走大会)

  
    12月3日(木)は、持久走大会でした。
   今年は、密を避けるために分散で行いました。

   2時間目  幼稚園・1年生・2年生
   幼稚園持久走
「 園児のみなさん 位置について」 「ドキドキするなあ~」「最後までがんばるぞ!」 
0

フェンス前に土入れと芝張り

  
   プールの西側にあるフェンスの前の土から
  ガラスが出てきたため、立ち入り禁止としていた
  場所を清水組様が工事をしてくださいました。

   丸太を組み込み、土を入れて固め、さらには芝生を
  張ってくださいました。
  
   平らな部分は、子ども達が走ったり遊んだりできるように
  してくださいました。

   来年の4月頃には、芝が根付き、遊べるようになるようです。
  とても楽しみですね。清水組様ありがとうございました。

  清水組
0

高齢者の方が利用される施設の方へ


    11月25日(水)

    6年生が、総合的な学習の時間を使って、地域の施設に入所されて
   おられる高齢者の方へ差し上げるプレゼントを作りました。
   「マスク、メッセージカード、折り紙」など。
   また、メッセージ・歌声・演奏を録音したCDも一緒に、昨日
   お届けしました。
   
     昨年度は、訪問させていただき、交流活動を行いましたが、
   本年度は 新型コロナウイルスの感染拡大防止を考慮しまして
   やむなく断念。 施設の方々が喜んでくださることを思い描きながら・・・・。
   心をこめて作りました。
   高齢者の方へ
0

「きゅうり」美味しかったです。

 
  11月24日(火) 5時間目 
   学校のビニールハウスで育てたきゅうりを
   スティック状に切ってもらい、塩をつけて
   「ぱくり。」
   収穫したての野菜は「最高!」
   「お店に売っているきゅうりより、おいしい!」
   笑顔いっぱいの3年生でした。
  きゅうり新
0

生活科の学習の終わりに


  イチョウの落葉がたくさん!
  1年生みんなで、イチョウの葉をプール横の穴へ。
  一輪車(ねこ車)を上手に扱うことができる子ども達。
  協力し合いながら大量のイチョウの葉を運んでくれました。
  さすが、1年生!ありがとうございました。
  いちょう
0

委員会集会(栽培・美化委員会)

     
   11月20日(金)朝の活動の時間に委員会集会がありました。
   花壇に植える花に関する三択クイズ。
   
   では、
   パンジーについての問題です。
   花の真ん中に見える黒や赤の部分は何ていうでしょう。
   ①バリッチ ②ブロッチ ③グレッヂ
   正解は、②です。
   ブロッチの入らない種類もあります。花の大きさは2~10cmほどで、
   特に、4㎝ほどのものをビオラといいます。

   この他にも、「キンセンカ」「ノースポール」「葉ボタン」の三択クイズもありました。
   栽培・美化委員会の子ども達が、主体的に考えたり、ネットで進んで調べたりと
   意欲的に取り組んでできた、おもしろくて興味深いクイズでしたよ。
   
0

持久走の練習がスタートしました。


  11月10日(火)から持久走の練習が始まりました。
  
  学年別コース 
  (幼・1・2・3年)運動場のトラックの1・2コース
  (4・5・6年)運動場のトラックの3・4コース
   持久走
   
  「6周走りました。あと1周は走れそうです。」
  「明日、筋肉痛になりそうです。」などの声。
   みんな、とても頑張っていましたよ。
0

手洗いも自動で水が出ます。


  手をかざすと水が出ます。

  「わー。自動で水が出てきた〜」
   最初は、びっくりしていた子ども達でした。

   電気は、人体感知センサー。
   10分経過すると消えるように設定してあるようです。
   手洗い
0

トイレ改修工事 終了しました


  11月10日(火)校舎の1階・2階トイレ改修工事が終わりました。

  今日から、新しくなったトイレを使えるようになり喜んでいる子ども達です。

  (男子トイレの小便器)
  前に立つと自動で水が流れます。
  終わって、離れても流れます。
  ノータッチで、衛生的ですね。
  小便器
0

理科の学習になります

 
  夏野菜が冬でも育っていく様子が分かりますね。
  温室の凄さを子ども達が感じてくれるといいですね。
  きっと、1年中、スーパーで売っている理由もわかってくれることでしょう。
  石山小には、素晴らしい温室があるので、これからも活用していきたいです。
  
  アップ きゅうり
0

稲わらの活用法

  
   理科室前のビニールハウスできゅうりを育てています。
   寒さ対策、水まきした時の泥はね防止、乾燥防止、等の役目をしてくれる稲わら
   として活用していく予定です。
   稲わら
0

スポごみ大会

  
  第2回の代表委員会の議題は「石山小をよりよくするために、どうすればいいか。」
  決まったことは
  「スポごみ大会を開こう」

  ◯ 全学年縦割り出席番号でチーム編成
  ◯時間は20分。運動場で。
  ◯チームに大ごみ袋、一輪車、テミ、ほうきを準備。
  ◯集めたごみ(落ち葉、枝等)の重さで勝敗を競う。
  ◯1位〜3位には、賞状、メダル、景品を渡す。
 
  どのチームも協力し合いながら、一生懸命集めていましたよ。
  落ち葉がずいぶん少なくなリました。
  スポごみ
0

脱穀をしました

   
   11月5日(木)4、5、6年生で脱穀をしました。

   ベランダに干していた稲を足踏み脱穀機を使って脱穀。
   足で踏んで回転させて、うまく稲穂から籾を外していきました。

   「全部取れた?」「はい。」「あっ、少し残ってた。」
   「どうだった?」「楽しかったです。」「難しかったー。」等の声。
   
    すこやかフェスタが中止で残念でしたが、来年こそは、自分たちが育てた
    餅米で、餅つきができるといいですね。
    脱穀
0

博物館


  博物館に到着すると
  「来たことある=。」の声。
  3年か4年生の時に遠足で来たようです。
  
  石山小の3、4年生も今日、遠足。
  ばったり会いました。
  ばったり
0

ホテル出発式

出発式 
  朝食後、部屋の片付けなどをして
  ホテルの1階へ。
  8時15分からの出発式も時間通りに
  行うことができました。
  みんな行動が早くて頼もしい!
0

修学旅行2日目


  6時起床 6時半朝食
  時間を守って行動できる子ども達ですね。
  また、名札も全員つけて朝食会場に集まりました。
  感心です。
 朝食会場
0

夕食


  「夕食」
  
  使い捨ての「手ぶくろ」をつけて、
  小皿やカップなどに入っているものを取ります。
  
  「大皿」に盛ってあるものは無かったです。
   従来のビュッフェスタイルとは大きく異なっていました。
  
  夕食メニュー
0

パークゴルフ

 
  青島パークゴルフ場は「子どもの国」にあります。
  
  
  ルールを守って仲良くプレーすることができました。
  お世話をしてくださる大人の方が一緒にまわって
  教えてくださったので、パークゴルフ未経験の人も
  楽しめたようでした。
 
  パークゴルフ
0

青島屋での昼食


  「青島屋」にて
  
  学生ランチを美味しくいただきました。
  
  ソーシャルディスタンスで
  座席が用意。ありがたいです。
  
  昼食後は、各自で買い物を楽しみました。
 
  昼食
0

千羽鶴を語りべの方へ

 
  「遺族会館」の「平和祈念資料展示室」
   での説明の後に「語りべ」の方から戦争の
  体験談を聞きました。
   終戦後の「通知表」や「社会の教科書」も
  見せてくださいました。
   紙も貴重なものであったことや文字の表記の
  違いなどに気付くことができたようです。
   最後に、子ども達が心を込めて折った
  「千羽鶴」を受け取っていただきました。
  千羽鶴
0

宮崎県 遺族会館


  生目の杜 遊古館を後にして、次に向かったのは、
  「宮崎県 遺族会館」
   特攻兵やその方々を見送る家族の気持ち・・
   胸の奥深くに、しみていきました。
   「二度と戦争をしてはいけない。」
   そう強く思ったことでしょう。
   遺族会館
0

修学旅行 1日目

 
  10月29日(木)修学旅行1日目です。
  
  生目の杜にて
  前方後円墳を見学しました。
  説明をしてくださる方の話をしっかり聞いています。
  きちんとメモを取る子ども達。立派です。



  古墳1
0

築山に芝生を

 
  10月28日(水)
  運動場にあります築山からガラスの破片が
  出たため、使用禁止としておりました。
  しかし、このままでは、子ども達が遊べないと
  清水組様が重機を入れて、表面の土の入れ替えと
  芝植えをしてくださいました。
  4月頃には根付いて遊べるようになるようです。
  ありがとうございました。
  
 芝2
  





  芝1
0

芋掘り


   10月27日(火) 1,2,3年生、幼稚園の芋掘りでした。
   芋を傷つけないように、周りの土を丁寧にとって、慎重に引き抜く子ども達。
   たくさんのお芋を掘ることができて、大満足の様子でした。

  約1週間前に、つるは切って取り除いておきました。掘りやすかったかな?  
 
 お芋の周りの土を丁寧に取り除いて・・・それから、引き抜きま~す
 
  こんなにつながって掘れました~
 
 力を合わせて~ 
 
 収穫したお芋は、本日持ち帰りました。
 美味しくいただいてくださいね。
0

稲刈り


  10月23日(金) 稲刈りをしました。
  密を避けるために、6年生→4年生→5年生の順に刈りました。
  みんな、安全に気をつけて丁寧に作業していましたよ。
  11月には、「足踏み脱穀機」を使って脱穀の体験をします。
  
  今年は、すこやかフェスタが中止になりましたので、もちつきをしたり
  ねったぼを作ったりできないのが残念です。

 
  今年は豊作です。
 
 鎌を上手に使って、慎重に。

 今年は、一人3株程度刈りました。残りは、コンバインで地域の方が刈ってくださいます。
 
 刈った稲は、ひもで縛って、学校へ。2階のベランダに干します。
0

鑑賞教室


  10月14日(水)鑑賞教室
  「マリンバ・ハープ・コントラバス・ベースの演奏会」
  今年は、音楽に親しむことを目的にした鑑賞教室。
  楽器を見たことはあるけれど、実際の音色を真近で
  聴くことがあまりないので、今回の演奏会は、貴重な
  経験となりました。
  以下の方々が演奏してくださいました。
  素敵な演奏をありがとうございました。

 【Bell Wood】
  マリンバ担当 鈴木可奈様
  コントラバス・ ベース担当 鈴木弘一様
  【ゲストアーティスト】
  ハープ担当 堀之内 聡子様
  
                                       (マリンバとハープの演奏)



                                       (マリンバとベースの演奏)


    (マリンバ・コントラバス・ハープの演奏に合わせて子どもたちも打楽器で参加。
     「手のひらを太陽に」を合奏しました)
                                                                              
                                        
  最近流行している曲も交えながら、子どもたちを盛り上げてくださった演奏者の皆様
 ありがとうございました。
  それぞれの楽器を一人一人触らせていただき、音を奏でる体験もできたこと、子どもたちも
 感激していた様子でした。
0

カヌー体験


  協同や友愛の精神で水上アスレチックや
 カヌーを楽しんでいる子ども達です。
  午前中の活動も無事に終わりました。
  

 
 

 
0

宿泊学習2日目


  5年生の宿泊学習2日目です。
  みんな元気です。
  昨夜は、ほとんどの子がしっかり眠れたようです。
 
 
 レストランにて朝食
0

宿泊学習1日目


   5年生、青島少年自然の家での宿泊学習、1日目
   みんな、元気に過ごしています。
  
   
レストランにて昼食
 

 手紙書き
  
0

9月19日(土)は運動会でした。


  9月19日(土) 運動会
 
 今年度の運動会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、
プログラムの縮小、半日開催(お弁当無し)、観覧者数の制限、手指消毒
の徹底、応援のソーシャルディスタンス等、様々な対策をとって実施しました。
 また、熱中症対策として、ミストや扇風機の設置、給水時間の確保等にも
配慮し、子ども達の様子を見ながら進行していきました。
 
 子ども達全員が元気に最後まで競技できたこと。感激でした。
 この大きなイベントを機にさらに子どもたちが成長していくことでしょう。
 とても、楽しみです。

 このように運動会を開催できましたことは、保護者の方々や地域の
皆様の御協力や御支援のおかげであると感謝しております。
 ありがとうございました。
 
 






 

 
0