トップページ

学校の様子

「語り部の話を熱心に聴く~平和学習~」

 「かたりべぐるーぷ 南の風代表 常盤 泰代 様」をお招きして戦争についてお話をしていただき、戦争について学習しました。6年生は、「命を惜しむな」という言葉から始まった授業に引き込まれ、集中力を切らすことなく学習しました。自分の住む都城市の空襲について初めて知る子どもたちでしたが、分かりやすい語りを聞いたり、具体物(写真や実物の資料)を見たりすることで、子どもたちなりに理解し思考を深めることができました。

 修学旅行では、鹿児島県の知覧特攻平和会館に行き見学する予定です。子どもたちの更なる思考の深まりが期待されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

5年生 キャリア教育

7月6日(木)霧島ホールディングス株式会社から講師をお招きして、キャリア教育の授業をしていただきました。社会科で学習した内容をさらに深める学習になりました。焼酎の生産量の多さや全国の方々に愛飲されていることだけでなく、企業で努力し様々な工夫をしてSDGsに取り組んでおられる素晴らしい企業が都城にあることに誇りを感じたようでした。将来大きくなって焼酎を飲む自分を想像した子どももいました。

 

 

 

 

0

音読発表

 

7月のお昼の放送で高学年児童6名が、音読発表を行いました。

5年生は、「平家物語」「竹取物語」「徒然草」「奥の細道」を暗唱しました。

6年生は、「まどみちお 詩集 せんねんまんねん」より「ぞうきん」「たまごがさきか」をゆっくりと、丁寧に音読しました。

 

 

 

 

0

石山観音寺 キャンドルナイト(7/15)のお手伝い!

 6月30日(金)ふれあいの日に3・4年生は、石山観音寺のキャンドルナイトに飾る、キャンドルホルダーの色付けをしました。子どもたちの作品がキャンドルナイトに彩を添えるという自分たちにできるお手伝いを、11区自治公民館長の黒肱安宣様が依頼してくださったからです。

 まず、石山観音寺住職の松下勝冠様に、石山観音寺のキャンドルナイトについてのお話をしていただき、幸の陶の吉岡幸江様と山本眞智子様に準備していただいたキャンドルホルダーに色を付けました。6色のアクリル絵の具を塗り分けてオリジナル作品を作り、思い思いのメッセージを書いて完成しました。

子どもたちは、7月15日(土)には、自分のキャンドルホルダーを観音寺に見に行きたいとワクワクして楽しみにしている様子でした。

 

   

   

   

   

   

 

0

できないことができるようになって、楽しい!うれしい!ありがとう!

 6月30日(金)ふれあいの日には、大雨の中、地域の方々(サンサンクラブ)が来校してくださって、1・2年生と幼稚園生に「昔の遊び」の遊び方を教えて下さいました。

 遊びは、「おはじき、お手玉、あやとり、けん玉、めんこ、こま回し」の6種類でした。遊んだことがある子も初めて遊びに触れる子も、真剣そのものでした。サンサンクラブの方々は、子どもたちの「できるようになりたい」という思いを察してくださって、何度も優しく教え、励ましてくださいました。

 

 

 

      

0

アウトリーチ(鑑賞教室)

6月21日(水)にアウトリーチ(鑑賞教室)がありました。

今回、演奏をしてくださるのは三味線とパーカッションによる2人組のグループ、「温故知新」さんでした。

時には力強く、時にはもの悲しい三味線の音色や、いろいろなパーカッションから響くリズムに子ども達は引き込まれて最後まで集中して聞いていました。途中、体験コーナーでは、代表の友だちが三味線やパーカッションを演奏し、その他の児童は手拍子で演奏に参加しました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

0

今年もできたよ!感謝の気持ちを込めて!

 6月16日(金)の昼から4~6年生は、石っこ水田(学校の近くの借りている田んぼ)で田植えを行いました。

 田植えの準備や稲刈りなどを毎年してくださっている、大古殿 様や、5年生の保護者の方々に手伝っていただいて、今年も田植えをすることができました。子どもたちは、6年生がお手本となって、5列ずつ植えていきました。「柔らかい土が、足の指の間を抜ける感触が気持ちいい。」と歓声を上げる子どもがいました。

 今年の田植えは、「自然の恵みや協力してくださる方々への感謝の気持ち」を胸に、落ち着いた態度で取り組みました。

 毎年、5年生の保護者が中心となって水の管理や、草取り草刈り作業などをしてくださいます。様々な方々の御協力のお蔭で、教室外でも有意義な学びを体験することができました。

 

0

待ちに待ったプール開き❕

今日は、プール開きを行いました。

自分たちの大事な命を守るために、ふざけないことや走らないことなど安全に学習することを確認しました。

水に入ると、少々の冷たさも気にならない様子で、水しぶきのように笑顔がはじけていました。

【1・2年生の様子】

   

  

【3・4年生の様子】

  

  

0

延期になったプール開き

6月12日(月)はプール開きだったのですが、残念ながら水泳学習の実施判断の条件をクリアできなかったために、本日は中止になりました。昼からは水温や温度も上昇してきたので子どもたちもできるかと期待していましたが、雷注意報が解除にならなかったために残念ながらできませんでした。

本日のプール開きが中止になったので幼稚園児が早速「てるてる坊主」を作り、校長室にもってきてくれました。とてもかわいらしく、すぐに校長室に飾りました。明日は水泳ができるといいですね。

 

0

租税教室(6年生)

6月1日(木)に租税教室がありました。ちょうど6年生が社会科で公民分野を勉強しているのでちょうどタイムリーでした。

税務署から2人来ていただき勉強が始まりました。税務署の方から「税金は必要ではない。無くてもいい。」と尋ねられて半数以上の子どもたちが「無くてもいい」と答えていました。でも、勉強を進めていき最後に同じ質問をしたときには、今度は全員が必要だと手を挙げてくれました。学校の先生以外の方からいろいろ学ぶことはとてもすばらしいことです。子どもたちにとって忘れられない授業になったことでしょう。

0

合同生活科

6月1日(木)に1年生、2年生と幼稚園児との合同生活科を行いました。

一人一鉢で育てているアサガオの観察とお世話をしました。幼稚園児もすっかり1年生、2年生のお兄さんお姉さんに慣れたみたいで一緒に頑張っています。普通の小学校では1年生が1番下の学年なので教えられてばかりですが、石山小学校では幼稚園児の面倒を見てくれるので、とてもたくましく見えます。

0

6月の全校朝会

6月1日(木)に6月の全校朝会がありました。石山小の全校朝会は、元気のよい挨拶から始まります。

その後に、校長から「家庭学習の進め方」と養護教諭から「歯を大切にしよう」の話がありました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。

聞く態度が大変立派です校長の話保健の先生の話最後までしっかりと聞くことができましたバレー部の表彰野球部の表彰実習生の紹介

0

竹馬、一輪車

石山小学校には、一輪車や竹馬が置いてあり、授業中に友だちから教わりながら練習を行ったり、昼休みにいろんな技に挑戦したりして楽しそうに遊んでいます。

どの子も上達が早くてすぐに乗ることができます。さすがですね。

本当に上手です

0

プール清掃

5月30日(火)の午後からプール清掃を行いました。これまでに何回かプール清掃を行ってきましたが、今日が仕上げになります。とても暑かったのですが、子ども達も頑張りました。

来週水をためたら、いよいよ水泳学習が始まります。

プールの清掃プールの清掃プールの清掃プールの清掃

0

救急救命法研修

5月29日(月)に、教職員向けの救急救命法研修がありました。都城北消防署の方に来ていただき、心肺蘇生、AEDの使い方などを学びました。子どもたちの命を守るための研修で、毎年行います。

私たちは、この研修で学んだことを使わなくてもいいように、子どもたちの状況を確認し、安全第一で取り組んでいきたいと思います。

教えていだたきありがとうございます高学年の先生方低学年の先生方AEDの使い方

0

奉仕作業

5月28日(日)は朝6時半から奉仕作業がありました。多くの保護者の方や5,6年生の児童が参加してくれました。

プール清掃や学校内外の草刈り、運動場トラックの草取りがあり、それぞれ分かれて行いました。

今回は、環境業務課の方も手伝いに来ていただき、刈り取った草を次々にパッカー車に詰め込んでくれました。

みなさんのおかげで学校がきれいになりました。ありがとうございます。

大プールの掃除 きれいになるかな大プールの清掃 最後まで頑張るぞ小プールの清掃 きれいになりましたプールの周辺もきれいになりました。遊具の周りの草を刈ってもらいました学校の坂の斜面もきれいになりました環境業務課の方も手伝いに来ていただきました

0

初めての竹馬

5月26日(金)に1、2年生と幼稚園児の合同体育で初めて竹馬の練習を行いました。

この竹馬は、昨年度の6年生の卒業記念の品です。石山小学校には他にも一輪車があって、昼休みには子どもたちが一輪車や竹馬に乗って遊んでいます。昨年度の卒業生の皆さん、竹馬の贈呈ありがとうございます。みんなで大切に使っていきます。

早く竹馬に乗れるようになりたいな竹馬は難しいな竹馬はおもしろいな

0

引き渡し訓練

5月25日(木)は5校時に引き渡し訓練を行いました。大雨が降っているという設定で、子どもたち全員が体育館に集まり、保護者の迎えを待ちました。

子どもたちは体育館で保護者が来るまで静かに待つことができました。保護者への引き渡しもスムーズにできました。

静かに待つことができました。〇〇さん、迎えに来ましたよ。迎えが来たね さようなら迎えの方は中庭に車を停めます保護者の方も誘導に従って、安全な移動ができました。無事に訓練は終わりました。今年初めての訓練にしては良かったです。

0

プール清掃

5月25日(木)にプールの底にたまっていた落ち葉や泥を5,6年生で片付けました。

5月28日(日)に予定している奉仕作業でプール掃除を行いますが、その前に、落ち葉や泥をたくさんとることができました。

どの子もがんばって取り組んでいました。

今からプール掃除を始めます大プールは広いね。プールの周りにもたくさんゴミがあるね。

0

宿泊学習2日目

宿泊学習の2日目です。

今日は晴れたので、外でのプログラム(フィールドアスレチック)ができました。どの子も目を輝かせて活動していました。特に、初めての水上アスレチックが人気でした。

石山小の子どもたちは大変すばらしい態度で、2日間過ごすことができました。

朝食 おなかがすいたよ何をするのかな?みんなで読んでみよう難しいけど、頑張るぞ難しいそうだなバランスをとるのが難しいなひもを引っ張っていかだを動かすぞカヌーで出発だ水の上のブランコは気持ちいいな奉仕活動 みんなできれいにしよう奉仕活動 来たときよりもきれいにね

0

宿泊学習1日目

5月18日(木)は宿泊学習の1日目です。雨が降ってきましたので、出発式を急きょ石山小学校の体育館で行いました。また、この日は外でのプログラムはすべて室内でのプログラムに代わりました。

子どもたちは最初、外でのプログラムができないことを残念に思っていましたが、室内のプログラム(室内オリンピック)も面白かったようで、楽しんで活動していました。

晩ご飯の後に、キャンドルファイヤーでこの日一緒に泊まる他の学校の子どもさんと協力して活動ができました。

とても満足した1日でした。

石山小学校での出発式青島青少年自然の家への入所式ランチ とってもおいしかったよランチ 魚のフライがおいしいよ室内オリンピック フロアカーリング室内オリンピック ディスクゴール室内オリンピック ストラックアウト室内オリンピック かるいでキャッチ室内オリンピック 1ピンサッカー漢字合わせどこまで高く積み上げることができるかなみんなで協力して続けるぞ早くしないととなりの棒が倒れるよキャンドルファイヤー第1部キャンドルファイヤー第2部キャンドルファイヤー第3部今日は楽しかったね。早く寝て明日も頑張ろう

0

体力テスト

5月17日(水)に縦割り活動班で体力テストを行いました。とても天気のいい日だったので、熱中症に気を付けるために、休憩や水分補給をいつもより多めにとりました。

子どもたちは精一杯自分の力を出すことができました。さすが石山っ子ですね。

上体起こし反復横跳び立ち幅跳び長座体前屈50m走ソフトボール投げ

0

芋の苗植え

5月11日(木)に芋の苗植えを行いました。とっても天気が良くて熱中症にならないか心配でしたが、子どもたちは元気いっぱい苗植えを行いました。

保護者の方が手伝いに来てくれました。本当にありがとうございます。

2学期にはふれあい学習で保護者や地域の方々と芋料理を行います。早く芋が大きくならないかな。

早く植えたいな児童代表あいさつ 上手く言えるかな保護者の皆さん協力ありがとうございます

こうやって植えるんだよ芋苗植えは楽しいな芋の苗植え よくできました。

0

石山少女バレー

5月9日(火)の昼休みに、「失礼します。」と言って11名の子どもたちが校長室を訪ねてきました。みなさん石山少女バレーの子どもたちでした。

5月6日(土)に行われた第6回沖水チャレンジ杯2位グループで見事優勝したのでその報告でした。バレーの子どもたちは大会があれば報告に来てくれます。子どもたちの頑張る話を聞くのはとても嬉しいことですね。

見事優勝でした。おめでとう

0

石っ子農園看板設置

 

 5月8日(月)の夕方から下学年の芋の苗植えのために、看板設置を行いました。芋の苗植えは5月11日(木)に石山幼稚園児から3年生までの子どもたちが植える予定です。

保護者の方々の協力のおかげで準備はできました。早く芋を植えたいな。

 設置作業① 場所はここがいいかな設置作業② 土台作り設置作業③ 方向はいいかな設置作業④ 方向はオッケー設置作業⑤ もう少しで完成設置作業⑥ できました。後は芋の苗植えだね。

0

小中一貫教育高城ブロック3校合同研修会

5月2日(火)に、高城中学校、高城小学校、石山小学校の3校合同の研修会がありました。

3校の先生方が高城生涯学習センターに集まり、小学校と中学校が一貫した取組を行うことを通して、「都城教育ビジョン」に示された「すぐれた知性をもち心豊かでたくましい、ふるさと都城を愛する人間力あふれた児童生徒の育成」を図るために話合いを行いました。コロナ感染対策のために、ここ3年間は担当者だけだったり、オンラインで行ったりしていましたが、久し振りに3校の先生方が集まり対面での研修でした。

全体研修の後に、「すぐれた知性」「豊かな心」「たくましいからだ」「ふるさと教育」の4つの部会に分かれて研修を深めました。

今回話し合った共通実践事項と具体的な取組について、各学校で実践していきます。

すぐれた知性部会ふるさと教育部会全体研修会全体研修会

0

5月の全校朝会

5月2日(火)に5月の全校朝会がありました。この日は午後から高城地区小中一貫教育の研修があるため、特別校時であるということで、短めな全校朝会でした。

校長からは、①朝のあいさつについて  ②朝のボランティア活動について  ③「当たり前のことが当たり前にできる」事の話をした後に、生徒指導主事の先生から5月の生活目標である「履物を並べる」事の話がありました。

話の聞き方が大変上手でした。

校長の話生徒指導主事の先生の話話の聞き方が上手です

0

朝のボランティア活動

石山小学校の高学年は登校したら、すぐに前庭や校舎内の清掃、委員会の仕事等の朝のボランティア活動に取り組みます。特に、前庭や校舎内の清掃は子どもたちが自主的に行っています。とてもすばらしいことだと思います。

石山小学校の良き伝統になってほしいですね。

前庭の清掃前庭の清掃花の水やり花の水やり校舎内の清掃

0

町探検

4月28日(金)に、3年生は社会科の学習で町探検に出かけました。

見学中に、牛小屋を見付けたり、石山保育園児に出会ったり、川の様子を見学したりしました。とても天気が良く、途中何度も水筒の水を飲みました。又、安全に気を付けて探検に行きたいな。

探検に出発牛小屋を発見 牛さんがいたよ石山保育園の子どもたちと出会ったよ川の様子の見学中3年生全員集合

0

ALTの紹介と授業の様子

見守り隊の皆さんとの対面式が終わった後に、ALTの先生の紹介を行いました。

ALTとは子どもたちの英語の学習(3年生以上)で学級担任と一緒に英語を教えてくれる人のことです。今年からALTの担当が代わったので、子どもたち全員に紹介をしました。

先生の自己紹介の中で、時々英語を交えて話をしてくださいましたが、子どもたちは何て言ったのか必死に聞いていました。先生との関わりの中で英語に親しみ、積極的に使おうという気持ちになれるといいですね。

よろしくお願いします。

ALTの先生の紹介英語での質問だよ。分かるかな授業での様子。学級担任と一緒に教えていますよくできていますよ

0

見守り隊の皆さんとの対面式

4月27日(木)に、見守り隊の皆さんとの対面式がありました。

毎朝、子どもたちの安全を見守っていただいています。本当にありがとうございます。ここ3年間は新型コロナ感染拡大対策のために対面での式はできませんでしたが、今年は久し振りに行うことができました。

歓迎の歌、児童代表のお礼の言葉と普段からお世話になっている見守り隊の皆さんへ感謝の思いを伝えることができました。見守り隊の皆さんを代表して第11区自治公民館長黒肱安宣様から「①挨拶をしっかりとしましょう、②登校班長の皆さんは低学年の人たちが遅れないように気を付けましょう。」と言う言葉をいただきましたので、今後しっかり守っていきたいと思います。

見守り隊の皆さん、これからもよろしくお願いします。

見守り隊の皆さん進行は委員会の子どもたちが行いました校長からのお話児童代表からのお礼の言葉見守り隊代表のごあいさつ

0

詩の暗唱

石山小学校では、詩の暗唱を行っています。

2か月に1編ずつ、「今月の詩」を選定し暗唱に取り組んでいます。朝の会や帰りの会の時間に、学級ごとに取り組んでいます。子どもたちは覚えたら、昼休みに校長室で成果を一人ずつ発表することになっています。どの子どもたちも楽しそうに発表してくれます。さあ、今度はだれが合格するのかな。

 

上手く言えるかな今度はボクの番だよおめでとう、合格です。

0

参観日

4月23日(日)は参観日がありました。

2時間目  下学年は授業参観 上学年は懇談会

3時間目  下学年は懇談会  上学年は授業参観

4時間目  PTA総会

今年初めての参観日です。多くの保護者の皆様に授業の様子を見ていただきました。また、4校時には久しぶりの対面方式のPTA総会が行われました。今年1年間のPTA活動について説明がありました。これからもよろしくお願いします。

授業参観の様子1年1組2年1組3年1組4年1組5年1組6年1組PTA総会令和4年度のPTA役員 お疲れさまでした

0

交通安全教室

4月21日(金)は交通安全教室がありました。計画では幼稚園生から2年生までは横断歩道の安全な渡り方、3年生から6年生までは自転車の安全な乗り方でしたが、天気が崩れ練習場所が運動場ではなく体育館に変更になったため、3年生から6年生の自転車の練習は中止になりました。

交通安全協会から4名来ていただき、講話や横断歩道の渡り方の練習をしていただきました。交通安全協会の方の話が分かりやすく、子どもたちも最後までよく話を聞いていました。交通安全教室で学んでことを実際の生活の中できちんと守り、登下校や放課後安全に生活ができるといいですね。

講師の交通安全協会の方々道路の安全な渡り方道路の安全な渡り方道路の安全な渡り方自転車の安全な乗り方自転車の安全な乗り方

0

学校探検

4月20日(木)は1、2年生による学校探検がありました。

生活科で、2年生がまだ学校の事をよく分からない1年生に学校中を案内しながら教えていく学習です。

職員室や校長室、保健室等の校舎内の部屋の名前や、部屋の入り方等を丁寧に教えることができました。

2年生の皆さん、ありがとう。1年生の皆さん、少しずつ石山小学校のことを覚えていきましょうね。 

教室特別への入り方はこうするんだよここはどこかな?校長室ですここはどこかな?職員室ですここは理科室です理科室ですここはどこかな?音楽室ですここはどこかな?体育館ですここはどこかな?保健室ですここはどこかな?図書室です

0

タブレットは面白いな

4月19日(水)1年生だけで初めてタブレットを操作しました。

前回は2年生という心強い先輩がいましたが、今回は1年生だけでタブレットに挑戦です。最初は大丈夫かなと心配していましたが、1年生はスムーズにタブレットを操作することができました。すばらしいですね。

学級担任の指導のもと、いろんなアプリを開いてはお絵描きをしたり、ゲームをしたり、タイピングをしたりしていました。中には自分で作成したお絵描きを保存することのできる1年生もいました。

タブレットは面白いなタブレットで何をしようかないろんな絵を描いたぞ

0

先輩、よろしくお願いします。

4月17日(月)に1年生が初めてタブレットの学習をしました。

タブレットの学習を始めるときには、最初に一人一人のIDとパスワードを打ち込む必要があります。でも、1年生は慣れていないので、学級の先生だけではとても大変です。

でも、心強い助っ人がいます。2年生の子どもたちです。ほかの学校では高学年が1年生のお世話をすることがありますが、石山小学校では2年生がお世話をするのです。びっくりですよね。

2年生のお兄さん、お姉さん、これからも分からないときには教えてくださいね。

使い方の説明使い方の説明使い方の説明

0

運動場での学習

4月13日(木) 運動場で3年生が体育科の授業で鉄棒をしていました。ところがよく見てみると鉄棒の向こう側で体育着に着替えていない児童が動き回っているではありませんか。実は4年生が「春の生き物」の観察をしていたのです。一人一台タブレットを持って、春の生き物の観察をしています。春の生き物を見つけたら、タブレットのカメラ機能を使って写真を撮ったり、撮った写真を友だち同士で見せ合ったりしていました。

また、別の時間には3年生もタブレットを持って、生き物の観察をしていました。タブレットを使うことがあたりまえの時代になったのですね。

3年生の体育の様子春の生き物の観察(4年生)春の生き物の観察(4年生)

0

登校班会

4月13日(木)、朝の活動の時間に登校班会がありました。どこの学校でも登校班会は行いますが、石山小学校では集団登校で石山幼稚園児も一緒に登校するので、園児も含めて行います。

生徒指導主事の先生からの全体指導の後に、地区の登校班ごとに分かれての個別指導がありました。石山小学校の校区には国道10号線も通っており、かなり交通量も多いので、安全に気を付けて登下校できるように指導を続けていきます。

全体指導登校班ごとの指導の様子登校班ごとの指導の様子登校班ごとの指導の様子登校班ごとの指導の様子登校班ごとの指導の様子登校班ごとの指導の様子登校班ごとの指導の様子

0

入園式

4月12日(水)は石山幼稚園の入園式がありました。石山幼稚園は石山小学校の校舎の中にあり、普段から幼稚園児との触れ合いがあります。

今年の園児は2名と少ないのですが、いつも元気いっぱいに園内や運動場を駆け回っています。登園も小学生の集団登校に混じって一緒に歩いてくる姿はとても微笑ましいです。分からないことは小学校のお兄さんお姉さんに聞いてくださいね。

園児、入場園長先生のお話 しっかりと聞くことができました。集合写真

0

入学式

4月11日(火)は石山小学校の入学式がありました。

18名の新入生が、保護者の方と一緒に元気よく登校しました。ちょっぴり緊張した面持ちでしたが、その瞳はキラキラと輝いていました。校長からの式辞やPTA会長からのお祝いの言葉、6年生からの歓迎の言葉もしっかりと聞くことができました。

さあ、新1年生の学校生活が始まりました。これで石山小学校88名の児童が全員揃うことができました。職員一同、「魅力ある学校」を目指して頑張っていきたいと思います。

新1年生 入場校長のお話教科書授与児童歓迎の言葉集合写真

0

今年初めての給食

4月10日(月)に今年初めての給食がありました。

2年生は給食着に着替えるの時に、後ろで帯を結ぶのが一人では難しいので友だち同士で協力しながら着替えていました。

久しぶりの給食はおいしくて、どの子どもたちもにこにこしながら食べていました。

本日のメニュー

牛乳 ごはん 麻婆豆腐 バンバンジー

いつも食材を作ってくださる方々、給食を作ってくださる給食センターの方々、運搬してくださる方々等、多くの方々のおかげでいつもおいしく食べることができます。本当にありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします。

給食着への着替え中(2年生)本日の給食

0

新任式 始業式

令和5年度の1学期が始まりました。

 

新任式

3月30日に6名の転退職の先生方とのお別れ式がありましたが、本日7名の先生方が新たに石山小学校に転入してきました。石山小学校のことや地域のことはこれから覚えていきますので、どうぞよろしくお願いします。

 

始業式

新任式の後に始業式を行いました。子どもたちは友だちの発表や先生方の話を相手の目を見ながらしっかりと聞くことができました。さすが石山小学校の子どもたちです。

これからの1年間、どんな楽しいことが待っているのでしょうか。楽しみですね。保護者の皆様、地域の皆様におかれても地域の宝である子どもたちを温かく見守ってくださいますよう、また、今後とも変わらぬご支援を重ねてお願いします。

 

新任式 児童歓迎の言葉

始業式 児童代表の言葉校長からのお話
学力向上部の先生のおはなし心の教育部の先生のお話保健体育部の先生のお話

始業式 児童の様子

 

 

 

0

本年度最後のホームページ更新

 いよいよ本年度最後のホームページ更新となりました。

 本年度4月スタート時の「訪問者カウンター」は193,839人でした。

 この更新作業時に確認すると288,419人でした。これまで本ホームページを閲覧していただいた方の人数は、94,580人となります。

 年度当初は、アクセス総数25万人を目標としてスタートしましたが、目標を大きく上回る閲覧者数に正直驚いています。

 本ホームページを見て頂いていらっしゃる皆様、1年間、本校の教育の営みを支えていただき本当にありがとうございました。

 来年度も引き続き、本校の教育活動への御支援と御協力をお願いいたします。

 

【石山小の"さくら"です。】まど・みちおさんの「さくらの はなびら」の詩を思い出しました。

さくらの はなびら

 まど・みちお

 えだを はなれて/ひとひら
 さくらの はなびらが/じめんに たどりついた
 いま おわったのだ/そして はじまったのだ
 ひとつの ことが/さくらに とって 
 いや ちきゅうに とって/うちゅうに とって
 あたりまえすぎる/ひとつの ことが
 かけがえのない/ひとつの ことが

 

 

 

 

 

 

0

離任式

 今日は令和4年度末で転出、退職する先生方とのお別れの式「離任式」を行いました。

 代表の子どもたちからは、お世話になったことへのお礼の言葉と花束が贈られました。転出、退職される先生方からは、石山小学校での思い出と感謝、子どもたちへのエールが贈られました。大好きな先生が学校を離れてしまうということで、涙する子どもたちがたくさんいました。その姿をみていると、涙がとまりませんでした。

  式には、保護者の皆様も来校され、転出、退職する職員へ温かい励ましの言葉をかけていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。

 お別れすることは、つらいことですが、子どもたちや保護者の皆様に見送られ転出、退職できることは職員にとっては幸せなことです。本当にありがとうございました。

 また、転出、退職の職員在任中は、保護者や地域の皆様に温かい御支援と御協力をいただき、重ねて感謝申し上げます。

 

  

  

  

  

  

    

    

  

0

修了式

 ここ2、3日の暖かさで学校の桜が一斉に開花し、今、五分咲きくらいでしょうか。今日はその桜の下を子どもたちが登校してきました。

 

 

 

 

    今日、3月24日(金)は令和4年度の修了式でした。
 各学年の代表が校長先生から修了証を授与されました。この1年間の頑張りと成長の証です。

(1年生、2年生)

  

 

(3年生)

 

 

(4年生)

 

 

(5年生)

 

 

 【作文発表】 3年生と5年生の代表2名が、この1年間を振り返って発表しました。

 

 


【3年生】(ダイジェスト)
3年生でがんばったことが3つあります。1つ目は体育です。ボールを投げる練習をがんばって、上手に投げられるようになり、ドッジボールで友達を当てられるようになりました。2つ目は野菜を育てることです。草取りや毎日の水やりをがんばって、たくさんの野菜ができました。友達や先生におすそ分けしました。3つ目はお手伝いです。ご飯炊きや茶碗洗い、お風呂掃除をがんばり、お母さんから「ありがとう」と言われました。これからも、たくさんがんばろうと思います。
4年生ではテストも体育もがんばり、みんなで楽しい思い出をたくさん作りたいです。

【5年生】(ダイジェスト)
 5年生になってがんばったことが3つあります。1つ目は委員会活動です。活動でできなかったことや間違ったところを一生懸命練習して、話合いや仕事が改善されました。
2つ目は勉強です。5年生になって難しさのレベルが上がって苦労しましたが、間違ったら何度もやり直して復習できました。3つ目はみんなで力を合わせることです。運動会や宿泊学習、お別れ集会などの行事では5年生みんなで力を合わせてがんばり、やり遂げることができました。
4月からは6年生です。学校のリーダーとして、これまで学んだことを生かしてがんばりたいです。


【校長先生のお話】(ダイジェスト)

 


 竹の節目についてお話をされました。
「節目の時」に必ず、やってほしいことがあります。それは、「振り返る」ということです。節目は、自分を大きく成長させる、強くて丈夫な自分に変えるチャンスです。
「節目の時」である今を大切にしてください。

 

【春休みの過ごし方】

 

 

 

 3名の先生方から春休みの過ごし方について話がありました。しっかり復習をすること、交通事故や水の事故には十分気を付けて、自分の命は自分で守ること、生活のリズムを整え、規則正しい生活をすることなど、子どもたちは、真剣に話を聞いていました。

【表彰】最後に表彰を行いました。

バドミントン綾てるはドーム杯 小学校Bクラス優勝 高城スマッシュ

 

 

 

 明日から春休みです。お天気も回復して、子どもたちが下校する頃には晴れ間が見えてきました。明日からの休みをとても楽しみにしているようでした。地元の桜祭りも4年ぶりに開催されるようです。楽しく過ごして、4月7日の令和5年度の始業式には元気に登校してほしいです。

【子どもたちの下校の様子です。朝よりも桜がたくさん開花していました。】

 

 

 

 

 

 

0

令和4年度卒業式

 本日3月23日(木)に、卒業式を行いました。本年度は、4年ぶりに1年生から5年生の在校生全員で卒業生の門出をお祝いしました。
 ふるさと石山を愛する20名の子どもたちは、卒業の喜びと中学校生活への希望や期待を胸に石山小学校を巣立っていきました。
 子どもたちの入場する姿、返事をする姿、卒業証書を受け取る姿、話を聞く姿・・・など、小学校6年間で大きく成長したことが卒業式に臨む態度から感じ取られました。  
 4月からは石山小学校で学んだことを中学校で発揮し、活躍してほしいと願っています。御卒業おめでとうございます。

入場! 堂々とした入場でした。

 

 

 

 

卒業証書授与
立派な返事でした。そして、自分の夢や目標を堂々と発表しました。

 

 

  

  

  

  

  

  

 


学校長式辞(ダイジェスト)
夢や目標の実現に向けて、精一杯努力を重ねてください。そして、まわりの方々への感謝の気持ちを忘れずに、いつでも素直に「ありがとう」と言える人になってください。

 

 

 

記念品授与・記念品贈呈

 

 

 
別れの言葉
 小学校の思い出を胸に、心を込めてメッセージを伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

退場! 
 卒業の喜びと中学校生活への希望や期待を胸に石山小学校を巣立っていきました。

 

 

 

 

0

卒業式前日準備

いよいよ明日は卒業式です。
今日は、3、4、5年生と職員で卒業式の準備をしました。
お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、体育館の設営や教室の飾り付けなどをがんばりました。

(児童玄関をきれいにしました)

 

 

 

(体育館設営)

 

 

 

 

 

 

(体育館の周りの掃除もがんばりました)

 

 

 

(6年生の教室も飾り付けをしました)

 

 

 

(階段掲示板や看板の装飾、来賓控室の準備もしました。)

 

 

 

 

 

0

石山幼稚園卒園式

 今日は石山幼稚園の卒園式がありました。園長である校長、副園長の教頭も出席しました。

 13名の子どもたちが、希望と期待を胸に巣立っていきました。1年間でしたが、たくさんの学びがあり、多くの経験をして、大きく成長しました。

 どの活動にもキラキラとした輝いた目で、一生懸命頑張る姿にいつも感動させられました。今日の修了証書授与でも、園長をまっすぐに見つめる目に、涙が出そうでした。入場する姿、返事をする姿、修了証書を受け取る姿、話を聞く姿・・・、とてもすばらしかったです。

 卒園生のみなさん、小学校に入学しても元気に楽しく登校してください。がんばりましょう。

 

  

  

  

  

  

  

  

   

 

0

長縄跳び~表彰~

 石山小学校では年間を通して体力向上に取り組んでいます。

 2月は「なわとび月間」で、なわとびの記録更新に向けて、タイミングやリズム感等の巧みな動きや持久力を高めるために、体育科の時間や昼休み時間に学級や個人で取り組みました。

 短縄の取組は2月で終了したのですが、コロナの影響もあって長縄跳びは十分に練習できなかったため、2週間延長しました。長縄跳びの8の字跳びが、5分間で何回できたかを競いました。

 

 石山小学校 令和4年度の記録

 1年生 110回  2年生 195回 3年生 159回

 4年生 285回  5年生 309回 6年生 200回

 
 今週月曜日20日に各学年の記録発表と表彰を行いました。写真はクラス代表の集合写真です。

 

0