トップページ

学校の様子

算数「比とその利用」の授業

 6年生の算数では「比とその利用」に学習しています。2つの量の大きさの割合を、2つの数を使って表すしかたについての学習です。
 今日は、その「比」をもとにして、一方の量からもう一方の量を求める問題を解決する授業でした。
 子どもたちが問題解決のために、自分で考えたり、友達と話し合ったりして何とか解答を導こうと一生懸命取り組んでいてすばらしいと思いました。学習用PCを、考えたり、伝えたりする道具として使っていて、活用スキルがずいぶん高まっています。
 この問題の解き方を全員が説明できるようにできるようなろうと、学び合う姿勢に学級の力を感じました。

 

 

 

 

 

0

ヘアドネーション 感謝状贈呈式

 9月14日(水)のホームページで紹介しましたが、宮崎日日新聞の「若い目」のコーナーに本校6年生の亀元そなさんの「かみの毛を寄付」という作文が掲載されました。

 今日は髪の毛を寄付したライオンズクラブ国際協会から感謝状の贈呈がありました。ライオンズクラブ国際協会では、小児がん等により毛髪を失った子どもたちへ寄付された髪の毛でウイッグを作成し、無償で提供する活動(ヘアドネーション)が行われています。
 都城・三股地区のライオンズクラブの代表者の方が来校され、感謝状贈呈式がありました。報道各社も取材に来られていて、亀元さんへのインタビューでは、「おばあちゃんの病気をきっかけにして、自分の髪の毛をだれかの役に立てたいという思いをもつようになって、伸ばし続けていた髪の毛を今年の8月に切って寄付しました。自分の髪の毛が誰かのために役立つと思うと嬉しいです。」と緊張した様子でしたが、自分の思いをしっかり話していました。

 

  

 

0

ICT支援員の先生来校

 今日は都城市のICT支援員の田上先生が来校されました。ICT支援員が配置されてからの初めての訪問でした。

 ICT支援員の先生には、学校に導入されているICT機器の活用のため、アプリの使い方やオンライン授業の準備・操作支援、校内研修や授業作りのサポートまで、幅広く支援をしていただきます。

 今日は、子どもたちが1人1台端末を活用する様子を見ていただいたり、2年生の算数科「かけ算」の授業のサポートに入っていただいたりしました。また、休み時間にはキーボー島アドベンチャーのログインの方法について子どもたちが質問に来ていました。担任も子どもたちも、とても助かりました。

 

  

 

 

 

0

石山小学校・石山幼稚園合同秋季大運動会

 本日の運動会は、薄曇りで、爽やかで、すばらしいお天気に恵まれました。
 今年の運動会のスローガンは、『自分のゴールを目指し 心を燃やせ 石山っ子』でした。
 石山小の子どもたちの気持や心が一つになり、全力で、走・団技・ダンス・応援・係活動に精一杯の頑張りを見せてくれました。それぞれの子どもたが自分の目標をもち、心を燃やして取り組んでいる姿は、すばらしく、とても感動しました。
 御家族の皆様の熱いエールが子どもたちにいつも以上の頑張りを与えてくださいました。ありがとうございました。
 また、前日の準備、当日の運営への御協力、そして、本日の片付けまで、実に多くの保護者の皆様に御協力をいただき、ありがとうございました。
 子どもたちは、この運動会を通して学んだことを今後の学校生活に生かしてくれることと思います。
 

〔入場行進〕

   

  

〔開会式〕

  

  

  

〔エール交換〕

  

  

〔3・4年生徒走〕

  

〔5・6年生リレー〕

  

〔1・2年生徒走〕

  

 〔6年生親子団技〕

  

〔幼稚園児 ダンス 石山サンバ2022〕

  

〔全員応援〕

   

  

〔5・6年生 徒走〕

  

〔1・2年生 団技 ダンシング玉入れ〕

   

〔3・4年生 全員リレー〕

   

〔幼稚園児 徒走〕

  

〔5・6年生 伝統芸能 奴踊り〕

  

  

〔1・2年生 ダンス 心が Mela メラ〕

  

〔3・4年生 ダンス 石山にサチあれ〕

  

  

 〔全員応援〕

  

  

〔全校リレー〕

   

  

  

  

  

〔閉会式〕

  

  

  

  

  

 〔各団集合写真〕

 

 

0

運動会前日準備

 明日10月8日(土)は、いよいよ運動会です。
 今日の午後から3~6年生の子どもたち、PTA役員(石山小学校・石山幼稚園)の皆様、職員で運動会の準備を行いました。子どもたちの頑張りと役員の皆様の御協力のおかげで、無事、準備が終わりました。お忙しい中、ありがとうございました。

 今年の運動会のスローガンは、『自分のゴールを目指し 心を燃やせ 石山っ子』です。石山小・石山幼稚園のみんなの気持ちの入ったスローガンです。これまで、子どもたち一人一人が、運動会に向けて目標を立てて取り組んできました。
 最近はずいぶん涼しくなりましたが、9月当初は暑い日が多く、暑さ指数が「危険」レベルになり、運動を中止する日もありました。また、台風の風雨で樹木が折れたり、枝葉が散乱したりして全校総出で片付けをしたこともありました。

 そのような中、子どもたちは、短い時間ではありますが、暑い中にも一生懸命練習をしてきました。決して十分な練習ができたわけではありませんが、走・団技・ダンス・応援・係活動に精一杯の頑張りを見せてくれると思います。

 明日は、子どもたちへの熱いエールをお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

0

10月の全校朝会

 4日(火)は全校朝会がありました。校長先生からは、「楽しく笑顔がいっぱいの学校にするための”魔法のことば”(「ありがとう」、「ごめんね」、「だいじょうぶ」)」の『ありがとう』についての話がありました。元気に、楽しく石山小学校で生活できているのは、友達、家族、地域の方、先生のおかげであること、感謝の気持ちをもち、「ありがとう」が言える石山小学校の子どもたちであってほしいという話をされました。

 

 


 また、10月の重点目標である「目を大切にしよう」について、保健室の先生からお話がありました。ゲーム機やタブレット、スマホなどを長時間続けて使うと、目が疲れて、視力が低下する原因にもなるので、時間を決めたり、途中、目を休めたりしてほしいこと、そして、目の体操についても紹介されました。

 

  


 今日は、いつも以上に真剣に集中して聞いていて感心しました。

 最後に表彰がありました。

 石山少女バレーボール部 県南選手権大会 女子の部 3位グループ 優勝

 

 

 廣池愛浬さん 都北地区学校創意工夫工作展「特別賞」

 

 

0

リングボーイだ(宮日新聞「若い目」)

 宮崎日日新聞の「窓」欄に「若い目」というコーナーがあります。主に小・中・高校生の作文を紹介するコーナーです。9月30日(金)の「若い目」のコーナーに、5年生児童(川上蘭丸さん)の作文が掲載されました。
 昨日10月3日(月)は校内放送で作文を発表しました。蘭丸さんの「どきどき」や「うれしさ」が伝わってきました。

 

 


作文を掲載します。

「リングボーイだ」

  石山小 5年 川上蘭丸

 お母さんの妹の結婚式が都城でありました。初めての結婚式で、およめさんにたのまれいたリングボーイをしました。
 本番では、練習どおりやりました。指輪を落とさないように、ちゃんと持ちました。指輪は、しろいまくらのようなものにのせられていました。銀色で宝石がついていてキラキラしていました。わたす時、すごく緊張しました。写真をとってもらう時は、はずかしかったです。プレゼントにお菓子と洋服をもらいました。うれしかったので、すぐ学校に着ていきました。
 結婚した2人には、これからいやなことが起こらず、幸せになってほしいです。

0

第2回PTA奉仕作業(2回目)

 本年度の第2回PTA奉仕作業は、新型コロナウイルス感染防止の観点から、9月25日(日)と10月2日(日)の2回に分散して実施しました。
 昨日2日(日)のPTA奉仕作業では、早朝より石山小学校・石山幼稚園のPTAの皆様に御参加いただきありがとうございました。
 とても霧が深い朝でありましたが、運動場を中心にとてもきれいにしていただきました。気持ちよいフィールドとトラックで運動会(8日(土))本番を迎えられます。ありがとうございました。

 また、地域(10区)の皆様が、早朝より学校下道路の法面の除草作業をしてくださいました。「8日(土)は運動会だから、きれいにしました。」と学校のことを気遣ってくださって、「子どもたちもきれいな方ががんばれるよね。」と11時近くまで作業をしてくださいました。本当にありがたいことです。
 石山小は地域の皆様や保護者の皆様に支えられています。感謝申し上げます。

 

 

 

(地域の方です)

 

0

朝のボランティア

 8月30日にも紹介しましたが、2学期始めに5・6年生がクラスで話し合って、登校後、時間があれば朝のボランティアをしようということを決めて取り組んできました。今日で1か月ですが、続けてくれています。時々は、その姿を見た4年生も一緒に参加しています。
 今日は幼稚園玄関前の落ち葉掃除をしてくれました。一生懸命取り組んでいる姿を見て、とてもすばらしいと思いました。

 

 

 

 

0

読書感想画

 図画工作科の学習では、各学年読書感想画に取り組んでいます。

 本から伝わる「わくわく」「楽しさ」「驚き」「喜び」「不思議」などを受け取って、それを自分の中で再構成して絵に表現する創作活動です。

 子どもたちの取り組む様子を見ていると、生き生きと思い思いに描いていて、すごいなと思いました。発想が豊かです。同じ本を読んでいても、受け取り方や心に残った場面が違って、まったく違う表現になっています。

 絵が完成するまで丁寧に丁寧に描いていました。

【4年生】

 

 

 

【6年生】

 

 

 

【2年生 作品のみ】

 

0