トップページ

新規日誌53

交通安全教室

5月21日(火)は、2~4校時に交通安全教室を実施しました。1・2年生は主に安全な歩行、3~6年生は安全な自転車の乗り方について学習しました。講師として交通安全協会から5名の方をお招きして実施しました。今日の話と実技を心にしっかりと留め、交通安全に十分気を付けて過ごしてほしいと願っています。

0

初めての習字(3年生)

3年生は、書写の時間に初めて毛筆の学習をします。まずは、必要な道具を確かめたり、道具の置き方、姿勢、筆の持ち方などについて学習します。次に、墨をすずりに出して、筆を使う学習をしました。紙に書かれた横線や縦線、曲線を1つ1つなぞりながら、毛筆で書く感触を体験しました。興味津々で筆を動かし、書き終わると「楽しい!」「もっと書きたい!」と次への意欲がいっぱいの様子でした。

0

「めざせ あいさつ日本一!」(4年生)

 今週から「あいさつ運動」が始まり、朝から元気のよい声が響いています。「めざせ あいさつ日本一!」の垂れ幕をもって、くつ箱前であいさつの呼びかけをしています。今週は6年生~4年生、来週は3年生~1年生が代表で行います。給食の放送では、子供たちが見つけたあいさつが素晴らしい人を「あいさつ名人」として紹介しています。

【笑顔いっぱいの4年生のあいさつ運動】

0

楽しい遠足

 5月16日(木)は、楽しい遠足の日でした。登校の時から「高千穂牧場へ行くんだよ」「おにぎりをつくってきたよ」などと嬉しそうに教えてくれました。風が強かったようですが、お天気もよく、元気いっぱい遊んで帰ってきました。おみやげ話をお楽しみに!

 【バスで出発】みんな、これ以上ないほどのニコニコ笑顔で、手をふって出発しました。

【5年生の様子】陶芸体験と観音池公園で遊びました。

0

心のこもった贈り物

 先日、鍋西さんより竹ぼうきのお届けがありました。鍋西さんは毎年、高崎小学校に愛情のこもった手作りの竹ぼうきを届けてくださいます。「母校のために」「子供たちのために」とご支援くださっていることに大変感謝申し上げます。立派な竹ぼうきをありがとうございます!

0

図書館オリエンテーション(1年生)

1年生が、図書館で熱心にお話を聞いていました。お話をしてくださっているのは学校図書館サポーターの先生です。本の取り扱い方や図書館でのマナーなど、大切なことを学ぶオリエンテーションの時間です。1年生も本を借りられるようになりました。たくさんの本に触れて、楽しい本の世界を味わってもらいたいと思います。

 

 

0

命を守るために~救急救命講習

5月13日(月)は、職員の研修として救急救命講習を実施しました。都城市消防局から講師に来ていただき、グループごとに心肺蘇生法の訓練を行いました。AEDの使用や救急隊の連絡など、実際場面を想定して訓練しました。大切な命を預かっている学校です。これからも危機管理意識を高くもっていきたいと思います。

0

野菜の苗植え(2年生)

2年生が、生活科の学習で、野菜の苗を植えました。昨日は、ナス、ピーマン、オクラ、シソ。今日は、ミニトマトを植えました。1年生での花を育てる経験をもとに、2年生では野菜を育てて収穫します。「ぼくのミニトマト、元気がいい!」「じいじから、真っ直ぐ苗を植えたらいいって教えてもらったよ」などと話しながら、楽しそうに苗を植えていました。植えた後は、さっそくタブレットで写真を撮って記録していました。これから、子どもたちと一緒に野菜もぐんぐん育っていくことでしょう。

ミニトマトは、一人一鉢で育てます。

 

0

先生たちも勉強中

学校では、学力向上を目指して「子どもたちが主役となる学級・授業づくり」に取り組んでいます。明和小学校から指導教諭の下石先生を講師として招き、研修会を行いました。従来の教師による一方的な指導ではなく、子どもが主体的に考え話し合って学びを深めるように、授業のスタイルが変化しています。研修のスタイルも、先生たちが主体的に意見を出し合い、全員がアウトプットして深めるように変えました。先生たちも日々勉強中です。

0

雲と天気の変化調べ(5年生)

 5年生が、理科の学習で、雲の様子と天気の変化の関係を4月から継続して調べていました。タブレットを使って、雲の様子を写真に撮って記録していました。晴れの日、曇りの日、午前、午後と時間を変えて、雲の動きや量、色の変化に注目しながら観察していました。「雲がほとんどない」「色がちがう」とつぶやきながら、雲の形や様子が時間とともに変化して、それにつれて天気も変わることに気付くことができました。

0

学校のまわり探検Ⅱ(3年生)

先週、3年生が社会科の学習で、2回目のまち探検に行ってきました。今回は、高崎交番、高崎支所、JA、国道を通って学校に戻ってきました。途中で、消防車とも遭遇しました。探検して調べたことを友だちと協力しながら白地図にいっぱい記入していました。まち探検第3弾も楽しみです。

0

ラップでおにぎりの日(1年生)

5月2日(木)は、今年度1回目の「ラップでおにぎりの日」でした。16日の遠足(お弁当の日)に向けて、給食の時間におにぎりを作る練習をします。初めて「おにぎりの日」を体験する1年生の教室をのぞいてみました。ラップにのせた山菜炊き込みごはんを、大事そうに丸めておにぎりを作っていました。おにぎりができるとみんな満面の笑顔でした。

0

多様な意見にふれて(6年生)

5月1日(水)、6年生の教室を訪れると、今日も小さな掲示板が迎えてくれました。

道徳の授業で、自分ではなかなか気づきにくい「自分のいいところ」を考える学習中でした。資料の主人公が決断をする場面では、Google Jamboard(ジャムボード)を使って、意見を出し合っていました。以前は一部の意見で話合いが進みがちでしたが、ジャムボードを使うことで全員の考えを瞬時に共有することができます。しかも、他者の意見を見て新たな考えを追加で入力したりすることもできます。たくさんの意見が集まってくると、それまで考えたこともない発言も生まれます。ジャムボードにあがった言葉を見ながら、考えを深めている子供たちでした。

0

星もキラキラ・人もキラキラⅡ

ボランティアを頑張っている子供たちの様子を紹介しましたが、頑張っているのは子供たちだけではありません。毎朝、事務室の先生が玄関周辺や渡り廊下などの清掃をしてくださっています。4月からは、ALTのペリー先生も「学校のために何かしたいので、朝のボランティアをさせてください」と、正門の記念碑などの掃除をしてくださっています。

【事務室の先生たち】

【ペリー先生】

コケや汚れがとれて、見違えるほどきれいになりました。登校してくる子供たちが「good morning!」「 thank you!」と挨拶を交わしています。

 

0

星もキラキラ・人もキラキラ 

新学期が始まった日の朝のこと。「まさか、初日からボランティアをする子はいないだろう」と思いながら運動場に行くと、落ち葉を集める子供の姿が!驚きと感動で胸にこみ上げるものがありました。本当にすごい子供たちです。次々と人が集まってきて、落ち葉を掃いたり、みぞ掃除をしたり・・・それからも毎朝、様々な学年が、いろいろな場所で協力してボランティア活動をしています。

ボランティアを終えて教室へと向かう後ろ姿がキラキラ輝いています。高崎の星のように輝くスターたちです。

0

「まち探検」春を探しに(2年生)

お天気にも恵まれ、3年生に続いて2年生も「まち探検」に出かけました。2年生は、生活科の学習で「春」を探しにまち探検に出かけました。道ばたや庭の草花、畑の作物、虫、お店の飾りなど、たくさんの「春」を見付けることができたようです。

 

0

学校のまわり探検(3年生)

 4月24日(水)、3年生になって初めて学習する社会科で「学校のまわり探検」に元気よく出発しました。学校のまわりの地形や土地利用の様子、公共施設などについて調べます。今日は、上勢西方面から駅周辺をフィールドワークしました。普段何気なく見ている場所も、視点を変えると興味深い発見や気づきがたくさんあったようです。

 

0

図書館サポーターの先生から挑戦状(4年生)

4年生が、学校図書館サポーターの先生から図書館利用の仕方を教えてもらいました。図書館の本の分け方や並べ方を学んだ後に、サポーターの先生から「指定された本をさがす」挑戦状が渡されました。グループごとに、生き物に関する本や昔話、仕事に関する本などがそれぞれどこにあるのかについてゲーム形式で楽しく学習しました。今年度も学校図書館を利用して、調べ学習や読書活動を充実させていきたいです。

グループごとに指定された本を探します。本の分類番号や書架を確認しながら、探索しました。

本が見つかると大喜び!本の中には、カードが入っていました。

0

参観日&PTA総会

4月21日(日)は、今年度初めての参観日とPTA総会・懇談会でした。朝から雨の降るお天気でしたが、多数のご参観ありがとうございました。進級して頑張っている子供たちの様子をご覧いただけたことと思います。特に、1年生は小学校に入学して初めての参観日。朝からわくわくしている様子でした。
【1年生】

授業では、みんなの前で親子自己紹介をしたり、ひらがなの練習をしたりと頑張っていました。今日もはりきってピーンと真っ直ぐに手をあげていました。


【2年生】

国語の詩の学習でした。音読する時に気をつけることを一生懸命に考えて、工夫しながら音読をしていました。


【3年生】

学級活動で話合いをしました。話合いの後には、親子でタブレットを使ってタイピングをしました。子供たちのタイピングの速さに驚きの声があがっていました。

【4年生】
算数で、折れ線グラフについて学習しました。気温の変化を表したグラフから、集中して特徴を考えていました。


【5年生】
算数で多角形の体積を学習しました。個人で、グループで、先生と一緒に考えながら、難しい多角形の体積を求めていました。


【6年生】
学級活動で、クラスの目標を決める話合いをしました。教室の前方には、ミニ黒板に素敵なメッセージが書いてありました。

子供の頑張っていたところやよいところを、どうぞ褒めて伸ばしてあげてください。きっと今後の励みにつながることと思います。

0

授業の様子(1~6年生)

新学期が始まって2週間が過ぎようとしています。どの学年・学級も、みんな落ち着いて学習に取り組んでいます。今日は、これまでの様子を紹介します。

【1年生】はりきって手をあげています。「他にもあります!」「いっぱいあります!」と発表したくてたまらない様子に思わず笑ってしまいました。

【2年生】元気よく運動している2年生。先生の太鼓の合図で、うさぎのように跳びはねたり、駆け足で走ったりしています。

【3年生】新しい漢字を書いた後に、みんなで声に出して読んでいます。集中力がぐんと増しました。

【4年生】教室の後ろまでいっぱいの多人数の4年生ですが、集中して学習に取り組んでいます。算数の時には、2教室に分かれるので、少人数で勉強しています。

【5年生の様子】算数の難しい問題に挑戦中。図を使ったり、友達や先生と話し合ったりしながら学習を進めていました。

【6年生】自分の考えをノートにまとめていました。全国学力テストでも書いてまとめる問題が出題され、苦手な子が多いところです。日頃からの積み重ねでがんばっています。

21日(日)は参観日とPTA総会です。新学期になって頑張っている子供たちの様子をぜひ見に来てください。

0