トップページ

新規日誌53

宿泊学習4(5年生)

自然の家に戻って、野外すい飯(カレーライス作り)に挑戦中!!ごはん係、カレー係、かまど係に分かれて頑張っています。火をつけるのに苦戦しましたが、みんなの協力で順調に進んでいます。

0

宿泊学習3(5年生)

部屋に荷物を置いたら、サイクリングで青島へレッツゴー!!海を見て潮風を浴びながら、気持ちいいサイクリングです。渚の交番に到着したら、お弁当を食べました。今は磯遊びに夢中です。

0

宿泊学習1(5年生)

10月5日(木)から、5年生が宿泊学習に行ってきます。1泊2日で青島青少年自然の家に行きます。出発式では、元気のよい挨拶が聞かれ、みんな顔が輝いて見えました。日頃できない体験を通じて、きっと一回り成長して帰ってきてくれることでしょう。子供たちの様子をこのホームページで紹介していきたいと思います。不定期でのお知らせになりますが、楽しみにしておいてください。(うまくUPできなかった時はすみません!)

0

運動会の練習(5・6年生)

5・6年生が運動会の練習をしています。まずは、団技の様子です。竹をめがけて一目散にダッシュ!

残り数本になると、総動員で引き合いです。みんなで力を合わせて懸命に引っ張ります。

次は、表現(ダンス)の練習です。曲は、定番の「スペシャル ソーラン」です。「はー、どっこいしょ!どっこいしょ!」気合いの入ったかけ声で、練習をがんばっていました。合同練習は初めてだったそうですが、みんな動きをつかんで踊れていました。どうぞ、運動会当日をお楽しみに!

0

全校体育1

10月3日(火)は、初めての全校体育(運動会の全体練習)を行いました。全校児童が運動場に揃って、開会式の練習をしました。始まる前には、団長・副団長や5・6年生のリーダーが、下級生を整列させたり、静かに待つように声かけをしたりしていました。「みんなでいい運動会にしよう」という上級生の熱意が伝わってきましたよ。

【始まる前の様子】

【開会式の練習】みんな並び方や姿勢もよく、礼や移動も上手にできました。

1年生4名による「児童代表のことば」の練習もありました。台に上がったり下りたり、移動の練習でした。初めての練習で緊張気味でしたが、立派な態度で頑張りました。

 

 

0

第2回PTA親子愛校作業

10月1日(日)は、第2回PTA親子愛校作業で、早朝よりたくさんの方にご参加いただきました。すでに開始時間前から、作業を始めてくださっている方もいらっしゃいました。本当にありがとうございました。子供たちもお家の人と協力して、草を抜いたり刈った草を運んだりと一生懸命に働いていました。皆様のご協力で、学校中が短時間で大変きれいになりました。心より感謝申し上げます。

 

0

中秋の名月

9月29日(金)は、中秋の名月です。今夜、美しい満月が見られるとよいですね。今日の給食は、十五夜の行事食で、かぼちゃ団子汁とお月見ゼリーがでました。

6年生の教室には、「中秋の名月」(習字)が掲示されていました。

0

9月の学校図書館(ドキドキ玉入れ)

9月の学校図書館は、運動会に向けて「読書玉入れ」が始まりました。掲示コーナーには、本物のネットで玉入れが作成してありました。図書館サポーターの先生が、アイディアいっぱいの楽しい掲示で、子供たちを読書の世界に誘っています。子供たちは「わあ、すごい!」と玉入れのネットに興味津々。

本をかりると1枚のシールがもらえ、各団ごとに貼っていきます。10枚になると大玉がもらえて、ネットの中にたまっていくルールだそうです。これは、楽しみですね。

「読書玉入れ」がスタートして1日。見に行くと、すでに、たくさんのシールが!これには驚きです。1、2年生が集まって「赤が多い!」「白が増えないかな」とドキドキしながらお話中。

ネットの中にもすでに大玉が!(1日ですごい!)たくさん本をかりている子供たちです。

その他にも、季節に関する本の紹介コーナーや、読書感想文におすすめの本のコーナーもありましたよ。

0

高崎の輝く星☆スターたち

毎朝、感心を通り越して、感動していることがあります。

1か月前、南門の辺りはギンナンの実がたくさん落ちていました。登校してくる子供たちは、実を踏んでしまって「くさい!」と困った顔。すると、1人の4年生がギンナンの実を掃除し始めました。誰かに言われたのでもなく「自分も踏んでいやだったから、次に来る人のために。参観日には家の人もここを通って来るから」という優しい思いから。次の日は2名に増え、次第にその姿を見た6年生や5年生も手伝いに加わり、だんだんと人数が増えていきました。

メンバーは、その日によって変わりますが、1名からスタートしたボランティアが次々とつながっていきました。ギンナンの実がなくなっても、草や落ち葉を集めたりとボランティアは続いています。

下は、今朝の様子です。2年生や3年生も手伝っていましたよ。「ありがとう!」と声をかけると、にこっ!と素敵な笑顔が返ってきます。

一仕事終えて、満足気に教室へと向かう「高崎の星☆スター」たちです。

0