トップページ
新規日誌53
玄関に花
新型コロナウイルス感染症拡大防止のために自粛した学校生活が続いています。
少し気持ちが暗ーくなりそうですが、そんな雰囲気をパーッと明るくしようと、4年生が玄関前に花を生けてくれました。
花があると心が落ち着きますね。気持ちが明るくなります。元気も出てきます。ありがとうございます。
よし!私も!と花を生けてみました。
エレガントに生けてみました。気品が漂っています。
あと少しの辛抱で日常に戻れることを信じ、少しでも学校生活が明るく潤いのあるもに工夫していきたいです。
少し気持ちが暗ーくなりそうですが、そんな雰囲気をパーッと明るくしようと、4年生が玄関前に花を生けてくれました。
花があると心が落ち着きますね。気持ちが明るくなります。元気も出てきます。ありがとうございます。
よし!私も!と花を生けてみました。
エレガントに生けてみました。気品が漂っています。
あと少しの辛抱で日常に戻れることを信じ、少しでも学校生活が明るく潤いのあるもに工夫していきたいです。
0
くり返し学習に励んでいます
教室をのぞくと、すっかりお馴染みになったタブレットを使って学習しています。
子供たちが、びっくりするぐらい集中して取り組んでいるので、(いや、いつも集中しているけど、さらにという意味です)どんなことをしているのかなあと近づいてみると、ドリル学習に励んでいました。
このドリル学習は、時間や問題など、様々な条件を設定して取り組み、取り組んだ結果、不正解だった問題だけを再度抽出して練習するというものです。
このように、すぐに正解か不正解か点検してくれるので、子供たちは自分のペースでどんどん問題に取り組むことができます。
画面をタッチして解答できるので操作も簡単です!
最初は物珍しいタブレットでしたが、学習道具として必要不可欠なものになってきているなあと思ったところです。
今日はタブレットを使ったドリル学習の紹介でした!
今週も様々な自粛や制限をした中での学校生活でした。早く子供たちに思い切り遊ぶ場を設定してあげたいという思いでいっぱいです。しかしながら次週も自粛や制限を継続した時間割になっています。保護者の皆様にも感染対策に御協力いただき、本当に助かっています。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
なお、次週25日の参観日は中止になってしまいましたが、参観日で披露する予定だった子供たちの発表の様子を伝えるための準備を進めていますので、また決まりましたらお知らせします。
子供たちが、びっくりするぐらい集中して取り組んでいるので、(いや、いつも集中しているけど、さらにという意味です)どんなことをしているのかなあと近づいてみると、ドリル学習に励んでいました。
このドリル学習は、時間や問題など、様々な条件を設定して取り組み、取り組んだ結果、不正解だった問題だけを再度抽出して練習するというものです。
このように、すぐに正解か不正解か点検してくれるので、子供たちは自分のペースでどんどん問題に取り組むことができます。
画面をタッチして解答できるので操作も簡単です!
最初は物珍しいタブレットでしたが、学習道具として必要不可欠なものになってきているなあと思ったところです。
今日はタブレットを使ったドリル学習の紹介でした!
今週も様々な自粛や制限をした中での学校生活でした。早く子供たちに思い切り遊ぶ場を設定してあげたいという思いでいっぱいです。しかしながら次週も自粛や制限を継続した時間割になっています。保護者の皆様にも感染対策に御協力いただき、本当に助かっています。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
なお、次週25日の参観日は中止になってしまいましたが、参観日で披露する予定だった子供たちの発表の様子を伝えるための準備を進めていますので、また決まりましたらお知らせします。
0
寒い朝でした
今朝は寒かったですね。強風で、しかも冷たいときましたから「まだまだ春は遠いのか」と思いながら校門前の木を見てみますと・・・・
梅の花が咲いていますね。小さな花ですが、少しずつ季節が変わろうとしていることを感じ、何だか嬉しい気持ちになりました。新型コロナウイルス感染症もきっと収束に向かっていくと思います。
さて、学校の掲示コーナー紹介の第4弾です。4年生の作品です。4年生では、初めて彫刻刀を使った作品に挑戦します。今回は動物をテーマにしています。
北京オリンピックで話題のパンダさんです。愛くるしい目元ですね。
こちらもパンダです。この作品は平刀を使って彫っています。使う彫刻刀によって印象が変わるんですね。
版画は、刷り上げた瞬間、自分の思い描いた通りであったとき、自分の想像になかった出来栄えになったとき・・・と、水彩画とは違う面白さが魅力的なんですよね。
lこれからも表現することの楽しさを感じる作品づくりに頑張らせていきたいです。
梅の花が咲いていますね。小さな花ですが、少しずつ季節が変わろうとしていることを感じ、何だか嬉しい気持ちになりました。新型コロナウイルス感染症もきっと収束に向かっていくと思います。
さて、学校の掲示コーナー紹介の第4弾です。4年生の作品です。4年生では、初めて彫刻刀を使った作品に挑戦します。今回は動物をテーマにしています。
北京オリンピックで話題のパンダさんです。愛くるしい目元ですね。
こちらもパンダです。この作品は平刀を使って彫っています。使う彫刻刀によって印象が変わるんですね。
版画は、刷り上げた瞬間、自分の思い描いた通りであったとき、自分の想像になかった出来栄えになったとき・・・と、水彩画とは違う面白さが魅力的なんですよね。
lこれからも表現することの楽しさを感じる作品づくりに頑張らせていきたいです。
0
きれいに咲いています
見てください。この美しい花たちを!
一人一鉢育てているパンジーです。全校で取り組んでいます。
この花は、地域にプレゼントして植えていただいたり、卒業式の式場を飾ったりするために育てています。愛情いっぱいの花たちです。
地域に花が咲き誇り、卒業では花に囲まれた6年生の笑顔が見られるといいです。
一人一鉢育てているパンジーです。全校で取り組んでいます。
この花は、地域にプレゼントして植えていただいたり、卒業式の式場を飾ったりするために育てています。愛情いっぱいの花たちです。
地域に花が咲き誇り、卒業では花に囲まれた6年生の笑顔が見られるといいです。
0
3年生の作品です
先週から各学年の作品を紹介していますが、今日は3年生です。
この時期の図工の作品と言えば、版画です。3年生が紙を使って面白い版画を完成させました。どうぞ楽しんでください。
動きのある見事の作品たちですね。版画の黒がすごく引き立って何とも言えない味わい深いものになっています。
生の作品をお見せできないの残念ですが、迫力、伝わったでしょうか?
紹介した作品のように、のびのびと、そして思い切り動き回れる通常の日々が早く戻ってくることを願っています。
この時期の図工の作品と言えば、版画です。3年生が紙を使って面白い版画を完成させました。どうぞ楽しんでください。
動きのある見事の作品たちですね。版画の黒がすごく引き立って何とも言えない味わい深いものになっています。
生の作品をお見せできないの残念ですが、迫力、伝わったでしょうか?
紹介した作品のように、のびのびと、そして思い切り動き回れる通常の日々が早く戻ってくることを願っています。
0
2月に入りました!
新年を迎え1か月が経過し、ついに2月に突入しました。令和3年度も残り2カ月となります。現在新型コロナウイルス感染症の感染が高止まりの状況ですが、本年度の大事な大事なまとめの時期を大切に過ごせるよう感染対策をしっかりとっていきたいと思います。今月もどうぞよろしくお願いします。
さて、先週に引き続き、校内の掲示作品を紹介します。今回は2年生の作品です。昨年11月、遠足で動物園に行った時に見た動物を描いたものです。
ガチョウですね。気持ちよさそうに歩いています。
ライオンですね。迫力満点です。さすが百獣の王です。
今日は2月3日。節分でもありますね。気温の上昇とともに、感染が下火になることを願っています。福は高崎小!
さて、先週に引き続き、校内の掲示作品を紹介します。今回は2年生の作品です。昨年11月、遠足で動物園に行った時に見た動物を描いたものです。
ガチョウですね。気持ちよさそうに歩いています。
ライオンですね。迫力満点です。さすが百獣の王です。
今日は2月3日。節分でもありますね。気温の上昇とともに、感染が下火になることを願っています。福は高崎小!
0
子供たちの作品です!
早く感染拡大が和らいでいくこと、収束を願っています。
子供たちも、運動場で、教室で、友達と精一杯遊びたいと思っています。しかしながら我慢の日々を懸命に過ごしています。
今日は、そんな子供たちが頑張って作成した作品を紹介します。学校に来校いただけない日々が続いていますので、どうぞ画像だけでも鑑賞ください。
1年生です。読んだ本の紹介をしています。りんごは、友達の紹介文についてメッセージを書いて貼っています。
こちらも1年生の作品です。「わらのうし」面白そうな本ですね。
次回は2年生の作品を紹介します。
それでは、来週は感染が激減することを祈っています。
子供たちも、運動場で、教室で、友達と精一杯遊びたいと思っています。しかしながら我慢の日々を懸命に過ごしています。
今日は、そんな子供たちが頑張って作成した作品を紹介します。学校に来校いただけない日々が続いていますので、どうぞ画像だけでも鑑賞ください。
1年生です。読んだ本の紹介をしています。りんごは、友達の紹介文についてメッセージを書いて貼っています。
こちらも1年生の作品です。「わらのうし」面白そうな本ですね。
次回は2年生の作品を紹介します。
それでは、来週は感染が激減することを祈っています。
0
感染防止に留意してがんばらせます
新型コロナウイルス感染症の感染が広がり、学校でもより強く感染防止対策を講じながら教育活動を進めています。保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございます。
本校では現在、いくつかの教育活動の自粛、在校時間の短縮などを行っていますが、はやく通常の学校生活に移行できることを願っています。
今しばらく我慢の期間が続きますが、本校職員一丸となって感染対策、今できる学習の充実を図っていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
本校では現在、いくつかの教育活動の自粛、在校時間の短縮などを行っていますが、はやく通常の学校生活に移行できることを願っています。
今しばらく我慢の期間が続きますが、本校職員一丸となって感染対策、今できる学習の充実を図っていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
0
夢へとらイ!
今日、1月20日は大寒ですね。冬の寒さの締めくくりの半月になります。
温かくして風邪をひかないように気を付けたいですね。
さて、いきなり写真を連続で掲載します。何の写真でしょう?
新年を迎え、子供たち一人一人、そして職員全員が今年の目標を書きました。そして寅年にかけて「夢へとらい」と文字を作って掲示しました。本校管理棟の2階、みんなの広場に大きく掲示していています。
こんな感じです。全員の夢が詰まった作品になりました。
現在、コロナウイルス感染症が拡大し、制限や自粛も多くなっていますが、夢へトライの気持ちはしっかりもって頑張っていきます。みんなで乗り越えていきましょう。
感染が落ち着き、学校参観等が再開した際には、ぜひ見てくださいね。
温かくして風邪をひかないように気を付けたいですね。
さて、いきなり写真を連続で掲載します。何の写真でしょう?
新年を迎え、子供たち一人一人、そして職員全員が今年の目標を書きました。そして寅年にかけて「夢へとらい」と文字を作って掲示しました。本校管理棟の2階、みんなの広場に大きく掲示していています。
こんな感じです。全員の夢が詰まった作品になりました。
現在、コロナウイルス感染症が拡大し、制限や自粛も多くなっていますが、夢へトライの気持ちはしっかりもって頑張っていきます。みんなで乗り越えていきましょう。
感染が落ち着き、学校参観等が再開した際には、ぜひ見てくださいね。
0
TZミーティングをしました
1月17日にTZミーティングを実施しました。
TZミーティングとは、高崎地区の小中学校が一堂に会し、地域が明るく元気になるためにどんな取組を行うのか話し合う場です。本年度は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、オンラインで実施しました。高崎小は体育館からオンラインに参加しました。
本校は議長団としても参加しました。見事な司会進行ぶりでしたよ。j自信をもって自画自賛させていただきます。
下は各学校の様子です。高崎麓小、江平小、縄瀬小、高崎中、笛水小中とつながっています。
今回のミーティングのテーマは、学校や地域を明るく元気にするための取組です。今回、その方法として各学校であいさつ運動に取り組んできたので、その報告を行いました。
高崎小では、「七色プロジェクト」と名付けて、7つの取組を進めてきました。挨拶リレーなどの取組を紹介しました。紹介の際は、6年生がプレゼンテーション形式でタブレットを操作して説明しました。
他の学校でも「あいさつロード」や「あいさつくじ」など、楽しく元気になる取組が多く紹介されました。
これは議長団が各学校の取組をまとめたものです。あいさつ以外に、各学校で地域を明るくするための取組を頑張っていました。
現在、新型コロナウイルス感染症が拡大し、直接6校が交流することは難しいですが、オンラインで心を結び、ホットラインが出来上がったなあとうれしく思いました。
今できることを感染対策に十分気を付けながら頑張っていきたいと思います。
TZミーティングとは、高崎地区の小中学校が一堂に会し、地域が明るく元気になるためにどんな取組を行うのか話し合う場です。本年度は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、オンラインで実施しました。高崎小は体育館からオンラインに参加しました。
本校は議長団としても参加しました。見事な司会進行ぶりでしたよ。j自信をもって自画自賛させていただきます。
下は各学校の様子です。高崎麓小、江平小、縄瀬小、高崎中、笛水小中とつながっています。
今回のミーティングのテーマは、学校や地域を明るく元気にするための取組です。今回、その方法として各学校であいさつ運動に取り組んできたので、その報告を行いました。
高崎小では、「七色プロジェクト」と名付けて、7つの取組を進めてきました。挨拶リレーなどの取組を紹介しました。紹介の際は、6年生がプレゼンテーション形式でタブレットを操作して説明しました。
他の学校でも「あいさつロード」や「あいさつくじ」など、楽しく元気になる取組が多く紹介されました。
これは議長団が各学校の取組をまとめたものです。あいさつ以外に、各学校で地域を明るくするための取組を頑張っていました。
現在、新型コロナウイルス感染症が拡大し、直接6校が交流することは難しいですが、オンラインで心を結び、ホットラインが出来上がったなあとうれしく思いました。
今できることを感染対策に十分気を付けながら頑張っていきたいと思います。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
8
8
5
2
7
9
都城市立高崎小学校
〒889-4505
宮崎県都城市高崎町大牟田1179番地1
電話番号
0986-62-1207
FAX
0986-62-1238
電話番号
0986-62-1207
FAX
0986-62-1238
e-mail address
本Webページの著作権は、都城市立高崎小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。