トップページ

2021年9月の記事一覧

今日の学習の様子~6年生編~です!

 本シリーズ、最後を飾るのは6年生です。2クラス46名の頼もしく、かつ愛らしいリーダーです。さあ、6年生教室のある2階に行ってみましょう。

 廊下もきれいに整理整頓され、まさしく学び舎という雰囲気が伝わってきます。廊下の様子だけなんですが、6年生の落ち着いた様子がビシビシ伝わってきますね!

 1組さんは国語の学習でした。ちょうど発表の場面でした。見てください。この手の挙げ方を!自分の考えを発表したいという思いが真っすぐに伸びた手によく表れています。先生の手の挙げ方も見事です。微動だにしない真っすぐな挙手です。

 書く時も非常に集中しています。宮沢賢治について考えたことを一心不乱に書き込んでいました。

 お隣の2組さんです。教科書をみんなでじっと眺めていますが、何の学習なのでしょう?先生が教科書の挿絵を見せ、子供たちに説明しています。ちょっと男の子の教科書をのぞいてみましょう。

 社会の学習ですね。歴史分野で能や狂言など文化芸能について学習をしていました。さすが6年生ともなると学習する内容もレベルアップします。

 6年生の2時間目の様子をのぞいてみましたが、毎日、こんな難しそうな学習をしているんですね。
 ちなみに6年生は朝からボランティア作業などにも熱心に取り組み、学校の美化活動にも取り組んでくれています。今日は頼りになる本校のリーダーを紹介しました。
 さあ、明日はどんな学校の1シーンをお届けしましょうか?お楽しみに!
0