ブログ
2018年6月の記事一覧
PTAミニバレーボール大会開催
6月17日(日)PTAミニバレーボール大会が開かれました。
地区ごとに編成された12チームが4つのパートに分かれ、総当たり戦を行い、さらにその対戦結果でそれぞれのパートの1位グループ、2位グループ、3位グループで競います。
本校のほとんどの保護者が参加した和気藹々とした大会でした。
ゲームに参加してもしなくても、互いの好プレー、珍プレーに拍手喝采。
親睦がさらに深まりました。
優勝した地区の子どもたちも、自分のことのように喜んでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1405/wysiwyg/image/download/1/82/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1405/wysiwyg/image/download/1/83/medium)
優勝した地区の皆さん、おめでとうございます。
地区ごとに編成された12チームが4つのパートに分かれ、総当たり戦を行い、さらにその対戦結果でそれぞれのパートの1位グループ、2位グループ、3位グループで競います。
本校のほとんどの保護者が参加した和気藹々とした大会でした。
ゲームに参加してもしなくても、互いの好プレー、珍プレーに拍手喝采。
親睦がさらに深まりました。
優勝した地区の子どもたちも、自分のことのように喜んでいました。
優勝した地区の皆さん、おめでとうございます。
水泳シーズンスタート!!
6月6日から各学年に分かれてプール開きを行っています。まるで、はかったかのように 雨の合間を縫うように、予定通りプール開きができました。
曇天で少し肌寒い風が吹いても、どの学年も最後まで元気よく今年初めての水泳を楽しみました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1405/wysiwyg/image/download/1/79/medium)
子どもたちには、自分の立てた目標に到達でき、今の泳力をさらに伸ばすよう、または水が苦手な子は、抵抗感が少しでもなくなるよう、励ましました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1405/wysiwyg/image/download/1/80/medium)
しかし、一番大切なことは、安全に事故やけがなく運動することです。
先生との約束事をしっかり守って、楽しく活動してほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1405/wysiwyg/image/download/1/81/medium)
7月の最後の週に泳力調査等を行います。また成長した姿を見るのが今から楽しみです。
曇天で少し肌寒い風が吹いても、どの学年も最後まで元気よく今年初めての水泳を楽しみました。
子どもたちには、自分の立てた目標に到達でき、今の泳力をさらに伸ばすよう、または水が苦手な子は、抵抗感が少しでもなくなるよう、励ましました。
しかし、一番大切なことは、安全に事故やけがなく運動することです。
先生との約束事をしっかり守って、楽しく活動してほしいと思います。
7月の最後の週に泳力調査等を行います。また成長した姿を見るのが今から楽しみです。
いよいよ今年も稲作スタート
5月25日(金)に、5年生が学校前の田んぼの畔づくりを行いました。
子どもたちは畔の作り方を聞いた後、鍬で簡単な作業をして、機械で行う作業を見学しました。
モグラの被害を受けないためには、しっかりとした畦を作ることが大事であると聞き、様々な作業には意味や工夫があることをここでまた知ることができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1405/wysiwyg/image/download/1/75/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1405/wysiwyg/image/download/1/76/medium)
1週間後の6月1日(金)には、6年生先輩の手を借りて、田植えを行いました。
ここでも、JAの青年部やPTAのお手伝いをいただきながら、田植えに集中していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1405/wysiwyg/image/download/1/77/medium)
田んぼに足を取られながらも、バランスをうまく取り植える子、腰まで泥だらけになる子、顔に泥の化粧をしてしまった子、様々でしたが、ようやく完成。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1405/wysiwyg/image/download/1/78/medium)
秋の大収穫を目指して、5年生を中心に頑張っていきます。
IA青年部のみなさん、PTAの皆様いろいろお世話になりますが、よろしくお願いします。
子どもたちは畔の作り方を聞いた後、鍬で簡単な作業をして、機械で行う作業を見学しました。
モグラの被害を受けないためには、しっかりとした畦を作ることが大事であると聞き、様々な作業には意味や工夫があることをここでまた知ることができました。
1週間後の6月1日(金)には、6年生先輩の手を借りて、田植えを行いました。
ここでも、JAの青年部やPTAのお手伝いをいただきながら、田植えに集中していました。
田んぼに足を取られながらも、バランスをうまく取り植える子、腰まで泥だらけになる子、顔に泥の化粧をしてしまった子、様々でしたが、ようやく完成。
秋の大収穫を目指して、5年生を中心に頑張っていきます。
IA青年部のみなさん、PTAの皆様いろいろお世話になりますが、よろしくお願いします。
お知らせ
小林市立西小林小学校です
【今月の目標】
寒さに負けず、体をきたえよう
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 2 | 29   | 30 1 | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
5
2
8
8
1
2
小林市立西小林小学校
宮崎県小林市南西方6068番地1
電話番号
0984-27-1512
FAX
0984-27-1840
本Webページの著作権は、西小林小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。