ブログ
2019年10月の記事一覧
稲刈り体験
先週の月曜日、10月21日に5・6年生が稲刈りを行いました。
しかし、あいにくの小雨で、この日は子どもたちは予定した作業はできませんでした。そこで、JA青年部とPTA環境整備部の皆さんの説明を受けた後、予定を変更して作業の見学と、補助を受けながら数名の子どもがバインダーでの稲刈り体験をしました。
・・・そして、2日後の23日、3分の1まで残っていた稲を釜を使って刈りとりました。
子どもたちは、手際よくあっという間に残りの稲刈りから、かけ干しまで終えました。
ところで、稲刈りに先立つこと3週間前の10月4日、子どもたちはJA青年部の皆さんをゲストティチャーとして米づくりについてインタビュー形式で学習しました。水の管理や、虫や病気への対応など、詳しく掘り下げて聞くことができました。
次は脱穀作業を30日に予定しています。
そして、いよいよ11月10日(日)はけやき祭りです。もちをついて食した後、5年生は米づくりに関する発表を行います。
JA青年部やPTA環境整備部の多くの力添えを得て一連の米作りの学習が終了します。
しかし、あいにくの小雨で、この日は子どもたちは予定した作業はできませんでした。そこで、JA青年部とPTA環境整備部の皆さんの説明を受けた後、予定を変更して作業の見学と、補助を受けながら数名の子どもがバインダーでの稲刈り体験をしました。
・・・そして、2日後の23日、3分の1まで残っていた稲を釜を使って刈りとりました。
子どもたちは、手際よくあっという間に残りの稲刈りから、かけ干しまで終えました。
ところで、稲刈りに先立つこと3週間前の10月4日、子どもたちはJA青年部の皆さんをゲストティチャーとして米づくりについてインタビュー形式で学習しました。水の管理や、虫や病気への対応など、詳しく掘り下げて聞くことができました。
次は脱穀作業を30日に予定しています。
そして、いよいよ11月10日(日)はけやき祭りです。もちをついて食した後、5年生は米づくりに関する発表を行います。
JA青年部やPTA環境整備部の多くの力添えを得て一連の米作りの学習が終了します。
第3回児童集会にて
10月18日(金)の1時間目に、児童集会として、全校児童が会して話し合い活動を行いました。
中心の議題を「2学期よりよい学校生活を送るためにはどうしたらよいか」として、あいさつや言葉遣い、ボランティアなどを柱において、それらに係る現状や問題点を出し合い、その解決策について話し合いました。
例えば、「あいさつ」。子どもたち自身、特に地域の皆さんへのあいさつの声が小さいのは認めているようで、そのために、自分たちが何をどのように改善しないといけないか、熱心に意見が交わされました。
特に、1年生からも活発に意見が出されたのは、全校一緒に昼休みに何をあそぶかについての話合いでした。様々な種目が出されましたが、これは、出された意見を基に計画委員会が決定すると言うことで承認されました。さて、何になることでしょう。
こうして、自分たちで児童会を作るという意識が高まっていくことと期待します。
最後に、決定した本校の児童会のマスコットキャラクターの名前の報告がありました。
「西花」(せいか)という名前に決まりました。西小林小の花(ツツジ)を身に付けたねこです。
これから学校のあちこちで西花ちゃんがみられることでしょう。
2学期を迎えて
2学期を迎えた今朝、子どもたちの元気なあいさつが校庭に響きました。早速、ボランティアの清掃活動をするため校庭に出てくる子どもたちも多くいました。
そんな活気のある中で2学期をスタートすることができました。
始業式では、整然と入場し、開始のチャイムがなるまで全校児童、静かに待っていました。とても落ち着いた中で式を始めることができました。
式の中では、3年生の女子児童が代表して2学期の目標を発表しました。「朝のボランティア活動」や「友だちと仲良くすること」、そして、「進んで自分の考えを発表すること」などを頑張りたいと、堂々と発表しました。
校長先生からは、2学期は様々な行事もあり、学習内容もレベルアップしていくので、一人一人目標をもって、一時間一時間を大切に過ごしてほしいという話がありました。また、ラグビーワールドカップで試合中止となったカナダの選手たちが台風19号の被災地でボランティア活動をして、地元の人たちから感謝されたことに触れました。小学生でも、こんな大きな社会貢献はできないけれど、人を笑顔にすることはできる。朝のあいさつからでもいいので「地域のため、学校のために自分にできること」を見つけて頑張ってほしいと伝えました。
2学期は約100日あります。充実した学校生活を送ることができるように、お互いにがんばりましょう。
そんな活気のある中で2学期をスタートすることができました。
始業式では、整然と入場し、開始のチャイムがなるまで全校児童、静かに待っていました。とても落ち着いた中で式を始めることができました。
式の中では、3年生の女子児童が代表して2学期の目標を発表しました。「朝のボランティア活動」や「友だちと仲良くすること」、そして、「進んで自分の考えを発表すること」などを頑張りたいと、堂々と発表しました。
校長先生からは、2学期は様々な行事もあり、学習内容もレベルアップしていくので、一人一人目標をもって、一時間一時間を大切に過ごしてほしいという話がありました。また、ラグビーワールドカップで試合中止となったカナダの選手たちが台風19号の被災地でボランティア活動をして、地元の人たちから感謝されたことに触れました。小学生でも、こんな大きな社会貢献はできないけれど、人を笑顔にすることはできる。朝のあいさつからでもいいので「地域のため、学校のために自分にできること」を見つけて頑張ってほしいと伝えました。
2学期は約100日あります。充実した学校生活を送ることができるように、お互いにがんばりましょう。
1学期を終えて
10月11日(金)は1学期の終業式でした。
まず、終業式に先立って、先日、市の戦没者追悼式で「平和に関する作文」で最優秀賞を受賞した6年生が、その作文を朗読しました。終戦5日前におこった西小林小のつらい出来事から得た平和に関する深い学びを発表しました。
終業式では、代表して2年生が「苦手なことや難しいこともチャレンジしたらできる」ことを、5年生は「1学期の行動を振り返って2学期はもっと学校のためにできることをしたい」という決意を発表しました。
保護者や地域の皆様のご協力のおかげで、無事に1学期を終えることができました。ありがとうございました。
そして、いよいよ明日から2学期です。今後ともかわらぬご支援、ご協力をお願いいたします。
まず、終業式に先立って、先日、市の戦没者追悼式で「平和に関する作文」で最優秀賞を受賞した6年生が、その作文を朗読しました。終戦5日前におこった西小林小のつらい出来事から得た平和に関する深い学びを発表しました。
終業式では、代表して2年生が「苦手なことや難しいこともチャレンジしたらできる」ことを、5年生は「1学期の行動を振り返って2学期はもっと学校のためにできることをしたい」という決意を発表しました。
保護者や地域の皆様のご協力のおかげで、無事に1学期を終えることができました。ありがとうございました。
そして、いよいよ明日から2学期です。今後ともかわらぬご支援、ご協力をお願いいたします。
グラウンドゴルフでの交流
10月4日(金)「西小林地区生きがい学級 世代間交流」と題して、西小林地区の生きがい学級の皆さん20名をお迎えし、秋晴れの下、4年生とグラウンドゴルフを通して交流を行いました。
最初はグランドゴルフに慣れなかった子どもたち。
中には、止まっているボールに当たらず、空振りする子や、高齢者の皆さんの上手さに驚き歓声を上げる子たち。爽やかな風を浴びながら交流活動ができました。
それでも、丁寧にやさしく教えていただいたおかげで、子どもたちもしだいにグッドショットを連発。
中には、ホールインワンを出す子もいて、みんなで拍手喝采、盛り上がりました。
4年生は、福祉体験活動や高齢者施設訪問などを通して、高齢者への理解を深め、知り合いになる機会が多いのですが、今回の交流では、自分たちは日ごろから地域の皆さんに見守られているということを実感することができました。ありがとうございました。
最初はグランドゴルフに慣れなかった子どもたち。
中には、止まっているボールに当たらず、空振りする子や、高齢者の皆さんの上手さに驚き歓声を上げる子たち。爽やかな風を浴びながら交流活動ができました。
それでも、丁寧にやさしく教えていただいたおかげで、子どもたちもしだいにグッドショットを連発。
中には、ホールインワンを出す子もいて、みんなで拍手喝采、盛り上がりました。
4年生は、福祉体験活動や高齢者施設訪問などを通して、高齢者への理解を深め、知り合いになる機会が多いのですが、今回の交流では、自分たちは日ごろから地域の皆さんに見守られているということを実感することができました。ありがとうございました。
お知らせ
小林市立西小林小学校です
【今月の目標】
体をきたえて、かぜを予防しよう
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 2 | 7   | 8 1 | 9   |
10 1 | 11 1 | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20 2 | 21   | 22 1 | 23 1 |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
4
7
7
3
7
1
小林市立西小林小学校
宮崎県小林市南西方6068番地1
電話番号
0984-27-1512
FAX
0984-27-1840
本Webページの著作権は、西小林小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。