学校ニュース

須木っ子だより

校外学習(3年生)

3年生が校外学習を行いました。はじめに、栗集荷場にお邪魔しました。栗の大きさで分別する大型機械や栗やゆずを貯蔵する倉庫を見学しました。ベルトコンベアで運ばれた須木栗が多きさごとに分別される仕組みなど学びました。これからがシーズンということで大変忙しくなるとのことでした。その後、加工場に行き、ゆずを加工したりする機会やお話を聞きました。柚のほかにショウガや日向夏なども加工しているということでした。最後に「すき特産」の直売所に行き、栗や柚の加工品など多くの商品を見学しました。子供たちは、「商品がどのくらいあるのか」など多くの質問をしていました。

0

1学期後半が始まりました。

夏休みが終わり、1学期の後半が始まりました。心配していた事故等もなく、児童は元気に過ごしていたようです。日焼けした元気な顔を見ることができ、大変うれしく思います。この1週間で学校生活のリズムパターンを取り戻してほしいと思います。

 本日は、地区集会を開き、夏休みの過ごし方を振り返り、夏休み明けの登下校の様子について確認をしました。また、登校班でのあいさつの仕方や横断歩道の渡り方などを確認しました。

0

めざせ 虫歯治療率 100%❕❕

先日11日、歯科医の大坪先生に来校いただき、虫歯についてのお話を聞きました。当日は、大変暑い日でしたが、児童はみんな集中して話を聞いていました。虫歯がどのようにしてできるのか、どうして痛くなるのか、図を示しながら丁寧に説明していただきました。虫歯を放っておくとほかの病気にかかることもあるというお話など早めに治療することが大切だと話されました。話を聞いた後に学級で歯磨きの仕方を手鏡を使って練習しました。

 今年は、ぜひ虫歯治療率100%にしたいと思います。夏休みなどの時間があるとき、虫歯がある人は治療をお願いします。

0

授業の様子

九州北部は豪雨により大変な状況ですが、南部は気温も上がり熱中症に気を付けなければならない状況です。昼休みも途中、休憩を入れ、水分補給をしています。児童は、タブレットを活用したり、虫歯のことを養護教諭や担任と一緒に勉強したり、6年生では、割合について、わからないことなどを話し合いながら授業を進めています。

0

ALT授業

ALTのジョン先生が3年生から6年生までの授業に参加していただきました。3年生では「色」を覚えたり、4年生では「Wat time is it?」からその時にしていることを伝えたり、5・6年生では「I can」や「I can't」を使った表現で楽しく学習しました。また、お昼休み時間も児童とサッカーをして楽しみました。

0

学校訪問

本日(7/3)は、教育委員会の人たちが児童の授業の様子を参観に来られました。また、午後には授業についての研究会を行いました。すべての学級に教育委員会の人たちがまわり、児童の様子や授業の様子を観察されました。児童はちょっぴり緊張気味で発表の声も少し小さかったように感じましたが、どの児童も溌溂としっかり取り組んでおり、ほめていただきました。

0

七夕

今年も小林地区更生保護女性会から七夕の飾りと短冊、飾るための竹をいただきました。毎年ありがとうございます。さっそく、子供たちが短冊に願いごとを書いて飾りました。

願いごとには、「計算ができるようになりたい」、「テストで100点とりたい」「理科が得意になりますように」「水泳で25m泳げるようになりたい」「野球が上手になりたい」など学習面やスポーツ面での願いごとが多くみられました。中には「家族がけがなく過ごせますように」や「家族で楽しく仲良く暮らせますように」など家族への願いごともみられました。願いごとが叶えられるようにみんなで頑張りましょう!!

 

0

お話し玉手箱(読書旬間)

29日(木)は読書旬間の目玉「お話し玉手箱」を行いました。それぞれの先生方がいつものクラスではない教室で読み聞かせを行いました。子どもたちは絵本のタイトルだけを見て、話を聞きたい教室に入ります。さあ、どの先生が来て読んでくれたのでしょうか?

読まれた本は、「かくれんぼ」「プレゼントあけてみて」「すきなことにがてなこと」「じいちゃんバナナ ばあちゃんバナナ」

0

PTA奉仕作業

本日(22日)は、17時よりPTA奉仕活動がありました。多くのお父さん、お母さん方が参加していただきありがとうございました。17時からのはじまりに、お仕事など途中で折り合いをつけてこられて方もいらっしゃったと思います。校舎の中の普段は手の届かないところの窓ふきや運動場周辺や校舎周辺の草刈りなど、職員や子どもたちではなかなかできなかったところをきれいにしていただきました。大変きれいになりました。子どもたちは花壇の草取りを一所懸命していました。明日からきれいになった学校・校舎で気持ちよく勉強できると思います。

0

図書委員読み聞かせ(読書旬間)

図書委員会では、6月19日(月)から6月30日(金)までを読書旬間として、読書に親しむためのいろいろな企画を立てています。梅雨のこの時期、外で遊べなかったり、家での読書にぴったりです。22日(木)の今日は、図書委員が各クラスに出向いて絵本の読み聞かせを行いました。読み手の図書委員もやや緊張気味、聞き手の児童も一生懸命聞いていました。

              1年生

              2・3年生

             4・5年生

             6年生

 

 

0

須木中央浄水場見学 4年生

6月20日(火)に4年生は須木中央浄水場の見学に行きました。はじめに水道局の職員の方から、「水道水のしくみ」について丁寧な説明をしていただいた。水道水には、家庭用水、都市活動用水に分けられ、水源の種類は3種類あるなど多くのことを学びました。須木地区は、直接川からではなく山水からの取水だが、深井戸からの取水ということだった。その後、施設を見学し、最後に近くの小高な山に設置されてる配水池を見学した。子どもたちは、最後に多くの質問をし、須木地区の水道水のしくみを学んでいました。

0

参観日・家庭教育学級&学校保健委員会、PTAバレーボール

6月17日(土)は、参観日でした。保護者の皆さんが参観する中、緊張気味の表情でしたが、自分の意見など手を挙げて立派に発表をしていました。参観はいかがだったでしょうか?懇談会の最中には、あすなろ会の方々の読み聞かせも行いました。午後には、家庭教育学級で保健委員会を兼ねて、「ヨガ体験」や「In Body測定」なども行い自分自身の体のチェックを行いました。数年ぶりにPTAバレーボールも行われ、職員、保護者ともに爽やかな汗をかきました。保健体育部のみなさん、企画から準備、懇親会まで大変お世話になりました。ご苦労様でした。大変有意義な1日となりました。ありがとうございました。

                                    あすなろ会

     あすなろ会           ヨガ体験            In Body測定

 

0

みんなで〇〇する日

6月14日(水)に「みんなで〇〇する日」を行いました。企画したのは6年生です。6年生で何を企画すればみんなの絆が深まるか考え、話合いを行い、2つのゲームを考えました。チームは先生方を交えた異学年で4チームを編成し、初めにタグベルトを取り合って競うゲームと2つ目は〇✕ゲームを行いました。どのチームも頑張り、大きな歓声が体育館中、学校中に響き渡りました。40人の絆が深まったひとときでした。

0

国際理解教育

国際交流員(CIR)のシュルトさんが来校し、1年生と2年生と交流を行いました。1年生ではシュルトさんの出身地であるドイツの国の場所やどうやって日本まで来たかなど、みんなと一緒に考えながら説明しました。2年生ではドイツと日本の違いなど写真で見比べながら考えました。それぞれ楽しい時間でした。いろいろなことに興味をもって視野を広げられるといいなあと思います。日本の良さ、外国の良さそれぞれ興味がもてるようになってほしいですね。

     1年生             1年生

     2年生             2年生

0

体力テスト

6月9日(金)に体力テストを行いました。当初は6月2日(金)に予定していましたが、雨が降った関係で1週間延期しました。当日は、それぞれ異学年の6班編成で各項目の場所に移動しながら行いました。近年、全国のデータでは、体格は30年程前より大きくなっていますが、体力については落ちてきているというデータがあります。体力をつけて健康で元気に学校生活を送ってほしいと思います。さて、児童の皆さんは自分の目標を上回ることができたでしょうか?

     長座体前屈           立ち幅跳び         上体起こし

     反復横跳び          ソフトボール投げ        50m走

0

児童集会

6月9日(金)に児童集会を行いました。すくすく委員会の目標は「やるべきことに気づいて行動し、須木小みんなの健康をサポートしよう」です。毎週火曜日と木曜日にはストレッチをする日ということで、みんなでストレッチを行いました。放送委員会の目標は「楽しい放送 正しい放送 分かりやすい放送」です。あいさつ名人やボランティア名人などを放送することで須木小学校のパワーアップを目指しています。図書委員会の目標は「みんなが楽しく本を読めるように活動する」です。本を借りてスタンプを集め、しおりや賞状をもらう活動を紹介しました。

    すくすく委員会

     放送委員会

     図書委員会

0

心肺蘇生

5月31日に職員研修で心肺蘇生の訓練を行いました。毎年行っているもので、すべての先生方は手順をしっかりマスターしておりスムーズな訓練となりました。今回は、ただの訓練ではなく、情報の連携の確認も行いました。講師として来ていただいた須木分遣所の方々から最新の情報もお聞きし、有意義な研修をすることができました。

0

フッ化物洗口が始まりました。

昨年は、新型コロナ感染症の広がりにより、フッ化物洗口を途中控えていました。今年度は、コロナ感染症も落ち着き、フッ化物洗口を再開しました。フッ化物洗口は4歳から14歳までの期間に実施すると、う蝕予防効果が最も高いと言われています。

0

あすなろ会読み聞かせ

 5月26日の朝にあすなろ会による読み聞かせ会を行いました。いつものように子供たちは真剣に話しを聞いていました。お話を聞いてまた、聞いた絵本を手に取って読んでほしいなあと思います。

 本日読んでいただいた絵本は、1年生「よわむしおうさま」「にほんむかしばなし」、2年生「てんこうせいはつばめくん」「ごんごろじゃがいも」3年生「のんびりマジマジ」「いぬとねこ」「どこからきたの」4・5年生「ことばあそびレストラン」「ブチェットのぼうし」「すしねずみ」6年「トビウオのぼうやはびょうきです」「つきよのキャベツくん」

 

0

中央保育園とのイモ苗植え

5月25日(木)に、須木中央保育園の年長さんと一緒にいもの苗植えをしました。初めてのいも苗植えで子供たちも要領をつかむのに苦労していましたが、仲良く植えることができました。秋にはまた一緒においしいお芋が収穫できるといいですね。苗を植えた後は、教室で1年生の勉強の様子を見学しました。

0