学校行事・さいと学・今日の出来事

今日の穂北小学校

おいしいお餅のできあがり!

 12月8日(水)に、もちつきが行われました。
 例年、5年生の稲作学習の一環として実施されていますが、昨年が中止となったことから、今年は5.6年生がもちつきを体験しました。
 かまどで餅米を蒸して、臼と杵を使ってもちつきをすることも少なくなった現在、大変貴重な体験となりました。
 稲作実行委員会の皆さん、5年生保護者の皆さん、JA青年部の皆さんなど稲作学習に関わってくださった方々、ご協力ありがとうございました。



12月 お話タイム

 12月7日(火)の朝の活動は、お話タイムでした。読み聞かせボランティア「おおきな木」の方々が、早朝より読み聞かせをしてくださいました。
 みんな、目をキラキラ輝かせて聴いていました。



全員、完走しました!

 12月3日(金)午後、校内持久走記録会を行いました。1~3年生の部、4~6年生の部と二つに分けて実施しました。
 参観日の設定ではありませんでしたが、たくさんの方が応援に駆けつけてくださり、あたたかい声援を送ってくださったおかげで、全員、完走することができました。ありがとうございました。


12月全校朝会

 12月1日(水)の朝の活動は、全校朝会でした。
 まず、校長先生から「修学旅行に行った6年生の旅先での態度」や「1年生の掃除中の態度」など、全校児童の最近の行いの素晴らしい点について称賛の話と、考えてほしいこと(もっと伸ばしてほしいこと)の話がありました。
 次に、生徒指導部の先生から12月の目標「ふわふわことばで学校をいっぱいにしよう。」について話がありました。
 最後に、児童会作成の「ふわふわことばの歌」を歌って終わりました。

11月の参観日

 11月25日(木)は参観日でした。
 今回は、1~5年生は道徳、6年生は学級活動(性教育)を参観していただきました。平日の午前中でしたが、たくさんの保護者の方々が出席してくださいました。ありがとうございました。







 また、5年生が収穫した餅米の販売がありました。多くの方に予約をいただき、残った当日販売分も早い段階で売り切れとなりました。ご購入いただきました皆様、ご協力ありがとうございました。

あいさつ名人を目指して!

 本校では、あいさつ日本一を目指して、日頃からあいさつ運動に取り組んでいます。11月10日~11月12日は、あいさつボランティア期間として、登校後、正門と西門前で学年毎にあいさつ立ち番も実施しました。
 いつでもどこでも気持ちの良い挨拶のできる児童を目指しています。


11月全校朝会

 11月1日(月)の朝の活動は、全校朝会でした。
 まず、校長先生から、以前と比較してよくできるようになってきている「日頃の行い」について、特に素晴らしい児童の例を交えながらお話がありました。
 次に、図書担当の先生から、11月の生活目標「本を毎日、読みましょう。」について、児童の読書量の紹介がありました。
 また、本年度、推進している「家読(うちどく)の日」の取組に関連して、各学年の代表による読んだ本の紹介がありました。本に親しむ児童が増えていくことを期待しているところです。



お話タイム

 10月26日(火)の朝の活動は、お話タイム(読み聞かせ)でした。
 今回もボランティアグループ「おおきな木」の方々に読み聞かせをして頂きました。
 用意された本の内容によって、し~んと静まりかえった学級、笑い声の聞こえる学級、楽しそうに身体表現をしている学級など様々でしたが、どの学級も充実した時間となっていました。





安全な廊下歩行「右一静歩」

 10月25日(月)の朝の活動は、全校朝会でした。
 今回は、生徒指導部より「運動会や集団宿泊学習など、大きな行事が終わって気が緩みがちなこの時期に、全校で安全な廊下歩行に取り組み、落ち着いて生活できる環境の基盤づくりを行う。」というねらいのもと、話がありました。特に騒がしくなりがちな昼休み時間と放課後に、安全な廊下歩行「右一静歩」ができるようになることを願っています。

ちょっぴり緊張したオンライン交流会

 10月15日(金)に、5年生児童が茶臼原小学校5年生児童とオンラインでの交流会を実施しました。
 これは、10月21日~22日に行われる合同集団宿泊学習に向けての事前の顔合わせも兼ねたものです。
 子どもたちは、ちょっぴり緊張した表情で自己紹介をしていました。合同集団宿泊学習の日が待ち遠しく感じられていることでしょう。