学校行事・さいと学・今日の出来事

今日の穂北小学校

鯉のぼりが泳いでいます!!

 4月6日(水)

 明日(7日)から、令和4年度1学期が始まります。そこで、4月3日にPTA役員の方々と本校職員で鯉のぼりを設置しました。

 毎年4月初めの新学期が始まる前に、穂北小学校では子どもたちが元気に育つことを願って鯉のぼりを揚げます。また、新入生の入学を祝って、新入生の人数分の小さな鯉のぼりも揚げます。PTA役員の皆さん、ありがとうございました。

 この鯉のぼりのように、大空を元気よく泳いでほしいな!!

 いよいよ明日から新学期が始まります!!

令和3年度 修了の日

 

 3月25日(金)、令和3年度の修了式が行われました。

 まず、1~5年生の代表児童に修了証が授与され、全員の進級が認められました。

 その後、1年生と3年生の代表児童が1年間を振り返って、発表しました。

 最後に、表彰を行って式を終了しました。

 

お祝い 第126回卒業式

 3月24日(木)、第126回卒業証書授与式が行われました。今年度もコロナ禍のため制限の多い卒業式となりましたが、32名の卒業生が堂々と学び舎を後にしました。

お別れ遠足

 3月4日(金)にお別れ遠足を実施しました。コロナ禍のため、全校で実施していたお別れ集会は別日に延期し、学年毎に西都原で楽しいひとときを過ごしました。

 天候にも恵まれ、久しぶりの校外での活動に、子どもたちはよい気分転換になったようです。

全校朝会(3月)

 3月1日(火)の朝、全校朝会を行いました。コロナ禍のため、オンラインでの朝会に切り替え、子どもたちは各教室のテレビで視聴しました。
 校長先生のお話では、「不安や焦りがあることは、人間として当然のことである。」ことや「これからの生活で夢や希望を叶えてほしい。」という願いが伝えられました。
 生徒指導の先生からは、月目標「自分のよいところ、友だちのよいところを見つけましょう」についての話、一年間の生活の振り返りの話、みんなのために活動してくれている6年生・5年生の紹介がありました。紹介内容が1~4年生へのよい刺激となりました。

第4回福祉教育

 2月25日(金)に、第4回福祉学習を3年生教室で行いました。
 最終回となる今回のテーマは、「ともに生きる」を体験してみようでした。
 4回の学習をとおして、「福祉とは何なのか」「支援を必要としている方にどのように接していけばよいのか」など、様々なことを学んだ3年生でした。

第3回福祉教育

 2月17日(木)に、3年生教室において第3回福祉教育を実施しました。社会福祉協議会の江藤さんに講師としてお越しいただきました。
 今回の内容は、
 ○ 相手に分かりやすく伝えるこつを学ぼう
 ○ 視覚障がい者に対するガイドの仕方を学ぼう
でした。アイマスクをした友だちに、どのように声かけすればよいか演習をしながら学びました。

第2回福祉教育

 1月28日(金)に、3年生教室で2回目の福祉教育が行われました。
 今回は、点字に挑戦しながら視覚障がい者の方々への理解を深めていきました。

租税教室

 1月28日(金)に、6年生教室で「わたしたちのくらしと税」というテーマで租税教室が行われました。
 市役所税務課の方にお越しいただき、「税がどんなところで使われているのか?」「もし、税がなかったら?」など、私たちの生活の中で税がどんな役割を担っているのか、税の大切さを学びました。

給食感謝集会

 1月26日(水)に給食感謝集会を行いました。計画では、体育館に全校児童を集めて行うことにしていましたが、新型コロナウイルス感染防止のためにZoomを使って、オンラインで実施しました。
 給食委員会の発表や栄養教諭の先生による給食センターの紹介などを各学級で視聴しました。