2023年11月の記事一覧
ごまあえがおいしかったです。ごまあえは、あ~えぇな~♪
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、厚揚げの煮物、ごまあえでした。
今日のタイトルの調理員さんに伝えていたおいしい気持ちは、『ごまあえがおいしかったです。ごまあえは、あ~えぇな~♪』と関西弁を披露してくれた学級がありました。
また、ごまあえには、ちりめんも入っていたので『ちりめ~ん!(剣道のめんのポーズ)』と伝えている学級もありました。西米良村はとっても剣道がさかんです。
うどんがおいしかったです♪かまえ!ハッ!ドンドコドン♪
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、たまごとじうどん、切干大根大根のツナあえでした。
今日のタイトルは、昨日あった鑑賞教室の響座の太鼓にかけて『うどんがおいしかったです♪かまえ!ハッ!ドンドコドン♪』と太鼓を叩いているジェスチャーつきでおいしい気持ちを伝えている学級がありました。鑑賞教室と給食がつながってとても楽しい気持ちになりました。
6年生は、『切干大根がもっとほしーい♪』と伝えた後に『切干大根の干しとほしいのほしをかけました。』と説明も入り今日も高度なダジャレを披露していました。
そして、毎日村所小と西米良中の子どもたちはごはんつぶ一粒残さずとてもきれいに食べてお皿がピカピカで給食室にかえってきます。調理員さんも洗う作業がとてもしやすいです。このお皿、給食を食べ終わった後のお皿なんです!給食を食べる前みたいにとてもきれいですよね(^^)/
カレーがおいしかったです。おつカレーさまです!
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、コーンサラダ、みかんでした。
今日のおいしい気持ちは、『カレーがおいしかったです。おつカレーさまです!』と伝えている学年が2つありました(^^)
調理員さんが『ありがとうふ~』と返すと子どもたちからは、『どういたしまし天ぷら~』と返ってきました。
今日は、鑑賞教室で給食が始まるギリギリまで子どもたちは中学校に行っていました。昼休みには運営委員会の子どもたちが一生懸命準備してくれたイベントもあります。
子どもたちが帰ってくる直前に食器とお盆だけ先に教室に運び、先に鑑賞教室から帰ってきた4年生が後から帰ってくる2、5、6年生の給食の準備をしてくれました。4年生大活躍!!その後、急いで帰ってきた5、6年生が『給食の準備できてる!』と言っていたので『4年生が準備してくれましたよ。』と伝えると『恩返しだ!4年生ありがとうございました。』と伝えていてとっても素敵だなと思いました。(イキイキ文化祭のリハーサルの時は、リハーサルから先に帰ってきた5、6年生が全学年の給食を準備してくれていました。)
給食の時間に2年生の教室をのぞいてみると、全員が既にサラダを完食していました。『すご~い!!』と声をかけると、子どもたちから『サラダを最後までとっとけばよかった~』と返ってきたのでどうしてか尋ねると、『カラーピーマンが大好きでおいしかったから、好きなものを最後までとっておけばよかった~』や『カラーピーマンが入ったサラダ大好き!』と返ってきました。
今日のサラダでも西米良でとれた甘いカラーピーマンを使いました。ドレッシングも西米良でとれた柚子でさわやかな酸味をつけたので子どもたちもおいしいとパクパク笑顔でほおばっていました。1年生も、みかんの皮を上手にむいて食べていました。
ちくわの和え物がおいしかったです。私の地区は、〇〇です!
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、豚肉のみそ煮、ちくわの和え物でした。
豚肉のみそ煮は、ごぼうやいつもとは切り方の違う豚肉を使ってよくかんで食べることができるようにしました。西米良の給食の煮物は、味がよくしみていてとてもおいしいです。
今日のタイトルは、1年生が伝えていたおいしい気持ちです。『ちくわの和え物がおいしかったです。私の地区は、〇〇です!どうぞ遊びに来てくださ~い』と伝えていました。
他の学年も『豚肉のみそ煮がおいしかったです!和食サイコー!』とおいしい気持ちを伝えていました。和食のよさが、しっかり子どもたちに伝わっていてとても嬉しいです。
今日は、子どもたちが教室でおいしい気持ちを伝える時のポーズを何にするのか作戦会議をしている時に教室に入ってしまって、『あ~先生まだダメです~まだひみつです~ネタばれしちゃう~』とハプニングがおきてしまいました!『大丈夫だよ~まだ見てないよ~』と急いで隣のクラスに退散しました。いつも給食をしっかり食べておいしい気持ちでも喜ばせようと一生懸命考えてくれてとっても嬉しいです。
保健給食委員会の活動を紹介します(^^)/
今、保健給食委員会では1月にある学校給食感謝集会にむけて食事のマナー向上プロジェクトが進んでいます。
自分たちの学校を自分たちでよくするためにどうすればよいのか、自分たちで考え話し合いプロジェクトをすすめています。
役割分担やシナリオ作りはもちろんですが、動画編集も自分たちで行います。
実際に発表する場所の確認や必要なものの準備も全て自分たちで考えています。4年生から6年生の子どもたちが、みんなで協力して工夫したり悩んだり話し合って考えたりする時間が楽しいですね。
とても素晴らしいです(^^)/
アイディアもどんどんでてきます。どんな学校給食感謝集会になるかとても楽しみです。
新米がおいしかったですもちもち~♪
西米良の新米、牛乳、さばの塩焼き、ゆず風味和え、豚汁でした。11月24日は、いい日本食の語呂合わせで和食の日です。給食の写真から和食のよさを紹介します。まず西米良村でとれた今が旬の柚子を和え物に使いました。柚子のさわやかな風味がとてもおいしいく調理員さんが絶妙な味のバランスに仕上げてくれたので柚子が苦手な子どもたちも『今日のは、食べることができました♪』と笑顔で伝えてくれました。
一汁三菜を基本にした和食は栄養のバランスがよいです。
そして、新米でした。和食は、旬の食材を使い食事からも季節を楽しむことができます。
スチームコンベクションオーブンを使った鯖の塩焼きは、西米良村では初めて提供しました。大きなタライに鯖を入れて料理酒と塩をまぶしまぜます。家庭での調理とは違い、大量調理なのでこの塩の量や焼き加減も難しいです。塩の量は計算し、中はふんわり、外はカリっと仕上がるようにスチームコンベクションオーブンの蒸気の量・温度・時間を事前にしっかり打ち合わせをしたのでおいしく仕上がりました。
また、だしをしっかりとって、うまみを上手に使うのも和食の特徴のひとつです。今日の豚汁は、煮干しあじこでだしをとりました。献立ボードにも本物を掲示していると子どもたちは興味津々で見たり触ったりしていました。また給食の時間にもあじこを持ってまわりました。5、6年生が味覚の授業を受けたり5年生では、自分たちでだしの飲み比べをしているので、それに合わせてお話をしました。
子どもたちも思い思いのおいしい気持ちを調理員さんに伝えていました。
そして、またもやかわいいプレゼントを子どもたちにいただきました♪サンタさんです!しかも、私の好きなオレンジ色のサンタさんを作ってくれました♪とってもあたたかい子どもたちです。
かきたま汁がおいしかったです♪カキ―ン!
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、五目きんぴら、かきたま汁でした。
今日のタイトルは、1年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。
バットを振るポーズをとりながら、『かきたま汁がおいしかったです♪カキ―ン!』と伝えていました。
おいしい気持ちを伝える前に子どもたちが担任の先生に『先生は、向こう側に立ってください。』と言っていたのでどうしたのだろう?と見ていたら、担任の先生が子どもたちの向かい側に立ってピッチャーをしてくれていました。
今日の五目きんぴらには、西米良でとれたカラーピーマンを入れました。他にも、れんこんやごぼうなどのかみかみ食材も入っていたので、子どもたちはよくかんで食べていました。
給食の時間の子どもたちの様子を掲示しています♪
11月21日は、栄養教諭が研修で不在だったので給食と子どもたちの様子が伝えられないので、今作成中の給食の時間の子どもたちの様子の掲示物を紹介します。
ちなみに21日の給食は、わかめごはん、牛乳、かいそうサラダ、焼豚ラーメンで西米良中学校2年生からのリクエスト給食でした。西米良の子どもたちは小学生も中学生も海藻サラダが大好きです。
給食の時間の子どもたちの様子は、こちらです。
ひとりひとり写真におさめ、1年生、3年生、6年生が完成しました。
カメラをむけたら、すぐ素敵な笑顔とポーズをきめてくれる子どもたちです。
6年生の掲示物を作っていて、気付いたことを紹介します。
西米良村の1年間の給食日数は、約200日です。
約200日×6年で1200回も給食を食べることになります。
そして、6年生は今年度毎日完食です。
できあがり量が少し多くなってしまったなー。全部食べることができるかなー。と心配な日も完食です。
毎日の給食の時間が子どもたちの笑顔であふれるように♪
子どもたちが、楽しく学べるような給食を提供していこうと改めて思いました。
2年生、4年生、5年生の掲示物は現在、作成中なのでまた完成したらお披露目します。
食に関する指導の全体計画について紹介します♪
学校には、学校教育目標を達成するために学校保健計画、学校安全計画、食に関する全体計画、いじめ防止のための対策に関する基本的な方針などがあります。今日は、その中の食に関する指導の全体計画について紹介します。
村所小学校の食に関する指導の全体計画は、子どもたちも先生たちも全員が確認できるようにするには、どうすればよいのだろうと考え今年度は、給食室に張り出しています。
食に関する指導の全体計画には、①と②があります。全体計画の①には、食に関することの実態や目標、食育推進組織や家庭・地域との連携、食育推進の評価などが1枚で分かるようになっています。全体計画の②には、いつどの教科でどの学年がどんなことを学ぶのかが1枚で分かるようになっています。
それに加え、村所小では子どもたちにも分かりやすいように西米良村の特産物の柚子のイラストを使って子どもたちに身に付けてほしい食に関する目標などが書かれた食育の木を掲示しています。
各学級の教室前の廊下には、子どもたちが確認できるようにその学年で身に付けてほしい食に関する目標と実際に子どもたちが体験し学んできた食に関する学びのあしあとを掲示しています。
来校された際に、ぜひご覧ください。
汁ビーフンを食べてテンションあがりました~!フォー!
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、厚揚げの中華風煮、汁ビーフンでした。
今日は、ベトナムで良く食べられている汁ビーフンでした。今回は、平たい麺を使ったのでフォーとも呼ばれています。今日は、コロナ禍前にベトナムに行った時の写真で資料を作りました。
給食の時間の栄養教諭が行う指導についても、村所小の子どもたちに一番効果があるやり方はどうすればよいのか毎日子どもたちの様子を見ながら、試行錯誤しています。
各クラスで、資料を電子黒板で見れるようにセットして、給食の時間に栄養教諭がその資料をもとに放送を行います。さらに担任の先生方が各学年の子どもたちにあわせて分かりやすく説明をしてくれます。また、食材などを紹介した時は実物を子どもたちに見せて各教室で話をするようにしています。
よーく資料を見て放送を聞いてくれていた子どもたちが調理員さんに伝えていたおいしい気持ちは、『汁ビーフンを食べてテンションあがりました~!フォー\(^^)/』でした。
給食と学びをつなげて子どもたちがおいしく楽しく学べるように、たくさんのことに興味を持ってもらえるように、これからも工夫していきます。
子どもたちからのとってもあたたかいプレゼントを紹介します。
11月17日は、研究公開で給食はなかったので、給食カレンダーを紹介します。
給食カレンダーの17日には、カラフルでかわいいりぼんが貼られていました。
これは、子どもたちがパンが入っていた袋で上手に作って給食室にプレゼントしてくれたリボンです。
今朝、プレゼントしてくれた子どもたちが給食カレンダーにリボンがはってあるのに気付き、とびっきりの笑顔で喜んでくれました。いつも子どもたちのあたたかい気持ちから元気をもらっています。
肉じゃがが、おいしかったじゃがー♪
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、ちりめんの和え物でした。
肉じゃがは、味がよくしみていてとってもおいしかったです。今日は、村所小でとれたしいたけを肉じゃがにいれてみました。
また、ちりめんの和え物は、カルシウムたっぷりの頭からしっぽまで食べることができるちりめんじゃこをいれてみました。他にも西米良産のカラーピーマンを入れてみたのでとてもカラフルで色鮮やかでした。
ちりめんじゃこは、年度当初は苦手な子どもたちもたくさんいましたが、カルシウムがたっぷりなので月に1回程度取り入れています。回数を重ねるごとに子どもたちは、ちりめんじゃこのおいしさに気付き今ではモリモリ食べてくれます。
今日も子どもたちは、『ちりめんじゃこの和え物にカラーピーマンが入っているからおいし~い』とたくさん伝えてくれました。
きりきりひかる~はたけのだいこんよ~♪
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、切干大根の煮物、石狩汁でした。
今日のタイトルは、1年生が調理員さんに伝えていた美味しい気持ちです。
きらきら星のメロディーにあわせておいしいきもちを伝えてくれました。
『きりきりひかる~はたけのだいこんよ~♪』ととっても上手に歌を披露してくれました。
切干大根の煮物は、苦手な子どもたちが多いかな?と心配していましたが、モリモリ食べていました。
石狩汁も鮭がたっぷり入っていて教室でも『これは何ですか~?お肉ですか?魚ですか~?』と子どもたちが聞いてきてくれたので『鮭ですよ~。』と伝えながら給食の時間を楽しく過ごしました。
色々な食べ物を給食をとおして知ってくれると嬉しいです。
あげパンを食べてテンションあげあげ↑↑
今日の給食は、きなこ揚げパン、牛乳、ミネストローネ、じゃがいものベーコン炒めでした。
きなこ揚げパンは、パン屋さんから納品されたコッペパンを給食センターで揚げてきな粉とさとうと塩をブレンドした粉をつけます。
とっても忙しいメニューです。調理員さんが子どもたちのためにがんばってくれました。
2年生が調理員さんに今日は、エールをおくっていました。
『調理員さんたちにエールを送ります。アゲアゲホイホイ↑↑』と応援のダンスつきでおいしい気持ちをつたえていました。
他にもタイトルのように『あげぱんを食べてテンションあげあげ↑↑』と揚げパンにちなんだおいしい気持ちをたくさん伝えていました。
親子丼がおいしかったです♪今日は、クイズをだします日本の中にいるとりはなんでしょう?
今日の給食は、親子丼(麦ごはん)、牛乳、ツナサラダでした。
今日のタイトルは、1年生が調理員さんにだしていたクイズです。
『親子丼がおいしかったです♪今日は、クイズをだします日本の中にいるとりはなんでしょう?』と親子丼にちなんだクイズを出してくれました。答えは、鳥取県です(^^)/
給食の時間に教室をまわると、子どもたちが今日の料理は、『どうして親子丼というのだろう?』と話していました。
『とりにくとたまごが一緒にはいっているからだよ~』『なるほど~』と子どもたち同士で楽しく会話をしていました。
また、ある学級では『給食の準備みんなでがんばろう』という掲示をみつけました。何が書いているかというと日付と給食の準備にかかった時間が書かれていました。毎日電子黒板のタイマーでタイムを計ってみんなでがんばっているようです。
カラーピーマンを食べてスーパーマン(^^)/
今日の給食は、コッペパン、牛乳、シチュー、フレンチサラダでした。
今日のシチューは、とりがらからだしをとってやさしい味に仕上げました。
子どもたちは、昨日から『明日の給食は、シチューだー!やったー♪』ととても楽しみにしてくれていました。
今日のおいしい気持ちは、3年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。
『カラーピーマンを食べてスーパーマン(^^)/』と元気いっぱい伝えていました。
1年生は、パンにちなんだクイズを出してくれました。最近クイズが流行っています。
『シチューがおいしかったチュ~』とねずみのポーズで2年生と5年生が伝えていました。
5年生は、今日は特別に職員室で給食を食べている事務の先生たちと一緒においしい気持ちを伝えてくれました。
4年生は、『全部おいしかったです♡』とおいしい気持ちを伝えてくれました。
6年生は、『全部おいしかったです♡シチューは、ごぼさないように注意』と高度なダジャレを披露していました。
今日は、1年生から6年生の給食当番のおいしい気持ち勢ぞろいです。
また、調理員さんの様子もお伝えします。今日は、キャベツを切っているところです。
西米良村では、全部野菜は手切りで調理員さんがていねいに切ってくれます。
量もたくさんで手間がかかりますが、愛情たっぷり込められています。
愛情たっぷりの給食を食べて子どもたちは今日も元気いっぱいすごしていました。
給食カレンダーを作っていたらプレゼントをもらいました♪
毎日給食カレンダーを10月から作っています。
給食カレンダーには、その日の給食や子どもたちの給食の時間の様子をのせています。
その給食カレンダーについて嬉しいお話があったので紹介します。
今日、給食の時間に、1年生の教室に行ってみると・・・
『先生!プレゼントがあります!』と1年生に声をかけられました。
なんだろうと近寄ってみたら・・・
なんと!手作りのとってもかわいいサンタさんをプレゼントしてくれました!
『お友達と作りました♪』と教えてくれました。
『せっかくだから、給食カレンダーにはってもいいですか?』と聞くと『いいですよ!やったー♪』と言ってくれました。
そして、どこに貼るかを子どもたちと決めました。
『サンタさんだから12月がいいかな~?』と話をしていると『ここがいいです!』と12月8日を指さしていました。
実は、12月8日は参観日で1年生では給食試食会を予定しています。給食試食会の日にサンタさんを貼ることにしました。
これからも、子どもたちと一緒に給食カレンダーを作っていきたいなと思いました。
ぼたん汁を食べて元気ボタンを押します!ポチッ!パワー(^^)/
今日の給食は、麦ごはん、ひじきの五目煮、ぼたん汁でした。
今日のタイトルは、1年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。
『ぼたん汁を食べて元気ボタンを押します!ポチッ!パワー(^^)/』とポーズをバッチリ決めていました。
たっぷり猪肉を使ったぼたん汁は、西米良ならではの給食です。
西米良村の学校給食で使用しているジビエはとてもきれいでとてもおいしい猪肉を使っています。
子どもたちも『猪肉が大好きだから、たくさん入っていておいしかったです。』とたくさん伝えてくれました。
給食を通して、ふるさとのよさをおいしく学んでくれて嬉しいです。
鹿肉のアーモンドがらめがおいしかったです♪しっかり食べたので、しからないでくださ~い♪
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鹿肉のアーモンドがらめ、すまし汁でした。
今日のタイトルは、1年生が伝えていたおいしい気持ちです。
『鹿肉のアーモンドがらめがおいしかったです♪しっかり食べたので、しからないでくださ~い♪』
鹿ずくしでした(^^)鹿肉もカラーピーマンも西米良村でとれた地産地消メニューでした。
そして、今日は11月8日の語呂あわせでいい歯の日です。鹿肉はカミカミ食材としても活躍していました。
ひとくち何回かんでいるか確認してみましょうという放送を聞いていた子どもたちが数えていました。
ひとくち30回かむとよいとされているカミング30という運動があります。
よくかんで食べて、歯を大切にしてくださいね。
マーボー豆腐がおいしかったです。まぁ!ボリュームがありました!
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、春雨サラダでした。
今日のタイトルは、3年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。
『マーボー豆腐がおいしかったです。まぁ!ボリュームがありました!』と元気よく伝えていました。
そんな3年生の教室に行くと『先生!マーボー豆腐の中に大豆でできた豆腐が入っています!みそも入っています!』と子どもたちが伝えてきたので、『もしかして、今すがたをかえる大豆を国語で勉強しているんですか?』と聞くと『はい!すがたをかえる大豆今勉強しています!そして、それぞれ魚、卵、米、ゆずの説明文を書いています。』と教えてくれました。
『大豆がみそや豆腐にかわってこんなにおいしくなっちゃうから、すごいな~』と言いながら学習の学びが給食につながっておいしく学んでいました。
いわしの生姜煮がおいしかったです。わし、いわし食べました(^^)/
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、いわしの生姜煮、切干大根の酢の物、なめこ汁でした。
今日のタイトルは、4年生が伝えていたおいしい気持ちです。
『いわしの生姜煮がおいしかったです。わし、いわし食べました~』とおいしい気持ちを調理員さんに伝えていました。
他にも1年生が、今日はクイズをだします!
『わたしたちが今いるところはどこでしょう?5、4、3、2、1、0!正解は、しょうがっこうでした~』といわしの生姜煮にあわせたクイズを出していました。ダジャレレベルがどんどんあがっています!
今日は、そんな1年生の給食当番の様子をお届けします。
みんなで協力して毎日準備をしています。みんなで食べるとおいしいですね♪
から揚げの味の決め手は、にんにくです♪そしてしょうがです♪
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、とりのから揚げ、甘酢和え、五目豆腐汁でした。
今日のタイトルは、1年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。
とりのから揚げは、下味のにんにくとしょうががしっかりしていました。
そして、カリカリジューシーに揚がっていてとてもおいしかったです。
残食もほぼゼロでした(^^)/
ちゃんこなべをちゃんと食べました~☆
今日の給食は、わかめゆかりごはん、牛乳、ちゃんこなべ、ごまあえでした。
今日のタイトルは、1年生と2年生が伝えていたおいしい気持ちです。
『ちゃんこなべをちゃんと食べました。』とダジャレレベルが高くなっています。
また、3年生はお相撲さんの真似をしておいしい気持ちを伝えていました。
今日のちゃんこなべは、煮干しでだしをとりました。学校給食は、他にも昆布やかつお節、鶏ガラなどでていねいにだしをとっています。だしのうま味がきいていて、とてもおいしく仕上がりました。
今日は、小学校の食器や食缶の片づけの様子を紹介します。食器や食缶は午後から調理員さん達が洗浄します。この他にも中学校の分もあります。いつも子どもたちがおいしかったです。と言いながらきちんと片づけしてくれるので助かっています。
村所小学校は、標高256m、東
経132度2分、北緯32度7分
に位置しています。校地面積は、
12,081㎡です。昭和53年
度から平成17年度にかけて横野
小・尾股小・板谷小・上米良小・
小川小・越野尾小が閉校になり本
校に統合されました。本校区は、
本村の全地区を有し広範囲となっ
ています。PTA活動、社会教育
活動、スポーツ活動等も活発です。
また、11月22日(金)には、
「教育の情報化」研究公開を予定
しています。
宮崎日日新聞に作文が掲載
令和5年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
令和4年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
☆日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より学校情報化
優良校の認定を受けました。
(2024.3)
★宮崎県ICT活用推進モデル校先進
校の認定を受けました。(2022.4)
☆「いじめ防止基本方針」
改定(H30.3/1)
村所小学校いじめ防止基本方針.pdf
未然防止に努め、放課後児童 クラブとも連携して情報共有 を組織的に行っています。気 になることがありましたらい つでも学校へご連絡ください。 「いじめ防止プログラム」は 改定しています。(R3.1.19) 学校いじめ防止基本方針(資料1) 令和3年1月改定.pdf
☆村所小学校外国語科Can doリスト
村所小学校外国語科Can doリスト.pdf
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
本Webページの著作権は、西米良村立村所小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ご意見・ご感想をお寄せください。
【学校代表メールアドレス】
1543eb@miyazaki-c.ed.jp