ブログ

2016年6月の記事一覧

みんなで外遊びの日(6月23日)

 6月27日(月)
 6月23日(木)は、みんなで外遊びの日でした。縦割り班での遊びも3度目になりました。ドッジビーやドッジボール、おにごっこ、遊具遊びなどそれぞれの班が運動場を広く使って元気に遊んでいました。
 その中で6年生を中心に、何をして遊ぶか話し合う班もありました。上級生はリーダーとしてみんなが楽しく遊べるように遊び方を考え、下級生の様子をよく気遣ってくれています。上級生も下級生も、班のみんなで、楽しく過ごせるといいですね。

0

ドッジボール大会5日目(3年1組VS3年2組))

 1学期のドッジボール大会5日目のこの日(6月22日)は、3年1組VS3年2組でした。
 結果は次のようになりました。

第1試合:3年2組
第2試合:引き分け

 ドッジボール大会を楽しみに待ったいた3年生の対決でした。前日の昼休みに練習をするほどやる気満々だった子どもたちです!
 『試合中ボールを1回も投げなかった人は、アウトとして相手のポイントになる』というルールのため、誰がボールを取ってもあらかじめ決めていた順番にボールを回し、クラス全員が投げられるように工夫していました。全員が投げた後でもその順番を守り続けていたので、みんなが平等に投げることができ、普段あまりボールを投げることのない子も積極的にボールを受けとり、投げることを楽しんでいる様子でした。




 
0

お話広場(6月22日)

 6月22日(水)
 お話広場がありました。3年2組の教室では、“歯”についての読み聞かせが行われていました。今回読んでいただいたのは、加古里子さんの「はははのはなし」(福音館書店)の大型絵本でした。6月4日から6月11日は、全国歯と口の健康週間でした。大型絵本を通して、歯の役割や虫歯になる原因、そして歯磨きをすることの大切さを学ぶことができました。子どもたちは、時折、驚いたり、うなずいたりしながら真剣に読み聞かせを聞いていました。子どもたちにとって、歯や口の健康を考える良い機会となりました。
 読み聞かせボランティアの皆さん、朝早くからたくさん選書し、読み聞かせをしてくださって、ありがとうございました。
0

ドッジボール大会4日目(4年1組VS5年1組)

 1学期のドッジボール大会4日目のこの日(6月21日)は、4年1組VS5年1組でした。結果は次のようになりました。

第1試合:5年1組
第2試合:5年1組
第3試合:引き分け

 2勝1引き分けで、5年1組が勝ちました。どの試合も、最後までどちらが勝つか分からない試合展開でした。4年生は、年上である5年生相手に、何とか勝とうと同じチームの人に声を掛け合ったり、投げていない人にボールを回したりしていました。
 3試合目は、試合終了間際に両チームの外野の人数が同じになり、最後まで目が離せない、ドキドキワクワクの試合となりました。終わりの合図がなった瞬間、どちらが勝ったのか、早く知りたい様子の両チームは自分たちで外野の人数を数えていましたが、外野の人数が同じで引き分けだと知ると、勝ちたかった子どもたちはとても残念そうにしていました。

0

命の日(6月20日)

 6月20日(月)は「命の日」でした。「命の日」は、毎月22日前後に設定されています。命について考え、たった一つしかない命を大切にしようという気持ちを育む、月に一度の大切な日です。
 3年2組では、大地震から2ヶ月が経った熊本の現状や亡くなられた方々のことについてのお話がありました。子どもたちは真剣に、また悲しそうに、先生の言葉をよく聴いていました。
 また、梅雨の時期に入り、雨による土砂災害や、川の増水など、危ない場所が増えてきていることを知り、自分の命を自分で守るためにも、「危ない場所に行かない」、「ルールをきちんと守る」ことの大切さを改めて実感した様子でした。

0