ブログ
2018年10月の記事一覧
おすずっ子祭り②(食品バザー&米販売)
「第29回 おすずっ子祭り」PART2です。
食品バザー&米販売の様子です。
食品バザーは、「学級学年部の方」と6年生で販売を行います。(学級学年部の方は、夜何度も集まり、準備を進めてきてくれました。)そして、5年生が心を込めて育ててきた「米販売」も合わせて行いました。
【にぎわう会場】
【6年生も大声を出して頑張っていました!】
【天気も最高!外で家族団らんいただきました。】
0
おすずっ子祭り①(授業参観)
10月27日、土曜日、子どもたちが楽しみにしていた「第29回 おすずっ子祭り」が行われました。
当日の様子をシリーズでお伝えしていきます。
今回は、授業参観の様子です。特に4校時、道徳の授業の様子を写真とともにお伝えしていきます。
【6年1組「自由・平等・生命の権利」について】
【5年生】
【4年生】
【3年生】
【2年生】
【1年生】
0
「おすずっ子祭」に向けて
今日(10月26日)の「おすずっ子タイム」(業間)の時間に明日の「おすずっ子祭り」で行われる『ふれあい活動』の最終確認を行いました。今年のふれあい活動では、12の活動に分かれて、様々な体験活動を行います。最終確認では、それぞれの活動場所で、持ってくるものの確認や、役割分担の確認などを行いました。子どもたちは、明日のふれあい活動をとても楽しみにしている様子でした。
また、今週は、自学ノート展が行われています。児童玄関や各学級の廊下に、子どもたちが日々頑張っている自学ノートが展示されています。廊下に展示してある自学ノートは、各学級、学年で選ばれたもののため、どの自学ノートも内容やノートの使い方が素晴らしいものばかりです。
明日は、3、4時間目が授業参観、5,6時間目がふれあい活動となっています。また、昼は食品バザーと5年生が総合的な学習の時間で育て収穫したお米の販売が行われます。ぜひ明日の都農小の『おすずっ子祭』にお越しください。
0
理科は感動だ!32(3年「かげのでき方と太陽の光」)
3年理科「かげのでき方と太陽の光」です。
学習問題
「かげはどんなときにできるのだろうか?」
予想では、「太陽の光が当たるとできる」と答えていた3年生、実際に外に出て確かめることにしました。
【しゃ光板を使って、太陽の位置を確認しました。】
【いろいろなかげを作りはじめるこども達】
【木かな??】
【これはズバリ!顔でしょう!】
【ハート】
【発見!かげはすべて同じ向きにできる!】
この日のまとめです。
「かげは太陽の光が当たっているときに、太陽の反対側にできる。」
この後、みんなで「かげふみ遊び」をしました。
0
ワインまつり(5年生エイサー)
10月21日(日)都農ワインまつりが行われました。その中で、都農小5年生がエイサーを披露しました。都農小5年生のエイサーを見ていた方々からは、「足が上がっていてかっこいいね」「腰がおちていてすごいね」という声が聞こえていました。「全力一心」の5年生でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1574hp/wysiwyg/image/download/1/3024/big)
0
修学旅行⑭(帰校式)
6年生が無事、都農小に帰ってきました。校長先生からは、この2日間、自分たちで考えて行動できた、大変立派な生活態度だったというお話がありました。都農小のリーダーとしての役割も十分に果たせた修学旅行だったようです。たくましく成長した6年生、ゆっくり休んで、月曜日からまた、在校生や都農小のために、力を発揮してほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1574hp/wysiwyg/image/download/1/3021/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1574hp/wysiwyg/image/download/1/3022/big)
0
修学旅行⑬(平川動物園)
いよいよ最後の訪問先である平川動物公園です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1574hp/wysiwyg/image/download/1/3018/big)
【コアラの前ではいポーズ!!】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1574hp/wysiwyg/image/download/1/3019/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1574hp/wysiwyg/image/download/1/3020/big)
修学旅行は予定通り進んでいるようです。天候にも恵まれて、本当によかったです。
【コアラの前ではいポーズ!!】
修学旅行は予定通り進んでいるようです。天候にも恵まれて、本当によかったです。
0
修学旅行⑫(買い物・昼食)
11時からは、「知覧パラダイス」で買い物・昼食です。どのようなものを買うのでしょう?今回の昼食も、豪華そうですね。
0
修学旅行⑪(平和学習)
2日目の最初の訪問先は、知覧特攻平和会館です。6年生は総合的な学習の時間で、平和について学習しています。今日は実際に目で見たり、体で感じたりしながら、平和の尊さについて学ぶことと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1574hp/wysiwyg/image/download/1/3010/big)
【みんなで織った千羽鶴をもっての記念写真】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1574hp/wysiwyg/image/download/1/3011/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1574hp/wysiwyg/image/download/1/3012/big)
【平和について祈念しました。】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1574hp/wysiwyg/image/download/1/3013/big)
【講話をしてくださった方へのお礼の様子】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1574hp/wysiwyg/image/download/1/3014/big)
【みんなで作った千羽鶴を渡しました。】
【みんなで織った千羽鶴をもっての記念写真】
【平和について祈念しました。】
【講話をしてくださった方へのお礼の様子】
【みんなで作った千羽鶴を渡しました。】
0
修学旅行⑩(朝の様子)
修学旅行2日目となりました。今日も爽やかな秋晴れとなりそうです。
昨夜の子どもたちは、みんな熟睡していた様で、元気いっぱいの朝を迎えています。朝食は、バイキングです!!。
【ホテルから、桜島が見えます。日の出も見られそうですね。】
0
都農町立都農小学校
〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町大字川北14162-1
電話番号:0983-25-0049
FAX : 0983-25-0273
メールアドレス : 1574ea@miyazaki-c.ed.jp
ホームページQRコード
本Webページの著作権は、都農小学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アクセスカウンター
1
7
4
9
1
0
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 4 | 4 1 | 5 3 | 6 1 | 7 3 | 8   |
9   | 10 2 | 11   | 12 1 | 13 2 | 14 2 | 15   |
16   | 17 3 | 18 1 | 19 2 | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27 2 | 28 3 | 1   |