2023年3月の記事一覧
3月24日(金)修了の日も・・・!
今日は、修了の日ですが、朝活に取り組む児童がみられました。きっといい日になったでしょうね。
3月23日(木) ~卒業の日~ おめでとう!
曇り空の空が、卒業式が終わるころには青空になり外でたくさん写真撮影する様子が見られました。今日の県内は、夏日となったようですね。日向市で今年最高の気温29度だったそうです。
3月20日(月曜日)
今日も朝活「ボランティア」(運動場の草抜き)に取り組んでいる子を見つけました。4年・5年・6年生ありがとう。3月に入り毎日少しずつ除草作業に取り組んできましたが、すごいですね。進んで取り組む子ども達に感謝です。おかげでスズメノカタビラ・メリケントキンソウ等々多くの雑草がほとんどなくなりました。これから先も次々に新しい雑草が芽を出してきます。下級生に引き継ぎながら朝活除草は続きます。
がんばる朝活・・・運動場の除草作業(緑化推進活動)
毎朝の朝のボランティア活動『朝活』に取り組む4年・5年・6年のがんばるまん達です。児童同士で励まし合いながら「スズメノカタビラ」の除草作業に取り組む毎日です。
最後のリーダー会(4年・5年・6年)
3月13日(月)朝の時間に今年度最後の「リーダー会」が、体育館で行われました。6年生から5年生へ 箒の引き渡しとともに、最上級生としての「心」を引き継ぎました。6年生から5年生へ次年度を託す言葉の数々に励まされる5年生の顔は、引き締まって見えました。「頼んだよみなさん。」お互いに励まし合いました。その姿を見守る4年生の皆さんも56年生を見ながら決意を新たに表情が引き締まっていました。R5年度も「朝活・委員会・無言清掃・安全な登下校」等々・・・頼みましたよ!6年生の皆さん『ありがとうございました。』中学校でも活躍してね
3月5日(日曜日)PTA奉仕作業
今年度、3回目の奉仕作業が、6年親子を中心に担当地区及び前回、前々回の参加できなかった方々による窓ふきそうじでしたが、多くの参加者で体育館内外・校舎内外の窓拭き作業に取り組んでいただきました。8時~10時でしたが、とってもきれいになりました。
学校の菜の花にミツバチ
今日も温かいい一日でした。学校の菜の花には、日本ミツバチがやってきていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 4 | 4 1 | 5 3 | 6 1 | 7 3 | 8   |
9   | 10 2 | 11   | 12 1 | 13 2 | 14 2 | 15   |
16   | 17 3 | 18 1 | 19 2 | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27 2 | 28 3 | 1   |