ブログ

2016年9月の記事一覧

運動会に向けて その10

 “運動会に向けて”最後は、運動会準備の様子です。
 よい運動会を迎えるために、午後から4~6年生の児童、保護者の方々、職員で運動会の準備を行いました。4~6年生の子どもたちは、運動会を成功させるために、一生懸命準備を行っていました。
 保護者の皆様、暑い中での準備、本当にありがとうございました。
 いよいよ明日(9月25日)が運動会となりました。子どもたちは、これまで運動会に向けてたくさん練習をしてきました。運動会当日は、今まで練習してきたことを、一人一人が出し切り、同じ団の仲間たちと力を合わせて頑張る姿が多く見られると思います。子どもたち一人一人の頑張りをぜひ都農小学校の運動場で御覧ください。

0

運動会に向けて その9

 今回の“運動会に向けて”は9月23日(金)の昼休みに行われた2回目の全校リレーの練習の様子です。
 予行練習の時に、表彰の隊形やバトンパスで上手くいかないところがあったので、再度の確認と練習をしました。本番前なので、「バトンパスを重点的にして、走るところは軽く流そう」という先生の言葉を聞いてはいても、勝負となると手を抜かない子どもたち!負けたくないと力いっぱい走っていました。バトンパスもスムーズにできるようになり、高学年の子どもたちは難しいアンダーハンドパスにも挑戦していました!練習の成果を発揮し、運動会当日は素晴らしいパスワークができるといいですね。

0

運動会全体練習4

 9月21日(水)、第4回目の運動会全体練習を行いました。国歌、校歌、運動会の歌の練習と、予行練習でできなかった閉会式の練習、エール交換と入場の仕方の変更点の確認と練習などをしました。
 今日は、教頭先生が、各団の歌の声がどれくらい出ているかを旗を使って示されました。自分たちの声の大きさを確認しながら、相手の団よりも小さいことに気付くと、より大きく声を出して競い合っていました。これまでで一番大きくて元気のある歌声が、運動場いっぱいに響き渡っていました。

0

予行練習

 9月16日(金)、前日の悪天候が回復し、無事に予行練習を行うことができました。表現やかけっこなどを一部省略しながら、本番と同じ流れで進行しました。係の子どもたちは、慣れない作業に緊張しながら、失敗しながら、「本番で自分がどう動けばいいのか」を一生懸命考えながら頑張っていました。
 今回は、優勝も応援賞も白団が取りましたが、点数はほとんど差がありませんでした。本番も大接戦が予想されます。どんな展開になるのでしょうか。とても楽しみです。

0

運動会に向けて その8

 今日の“運動会に向けて”は9月14日(水)に行われた、2回目の赤団の応援練習の様子です。今回の練習では、前回覚えた団の歌を歌ったり、前回練習した応援を何度も繰り返し練習したりしました。「3・3・7拍子」「3・3・1・1・7拍子」は、いろいろなパターンがありますが、団員の手拍子や声出しは同じところで入るので、すぐに覚え、だんだんと声の大きい、元気な応援になっていきました。終わりには、「疲れた~!」と言い、力を出し切った様子ながら、笑顔溢れる子どもたちでした。運動会当日の応援合戦が楽しみです!

0