ブログ

2018年2月の記事一覧

参観日

 
 2月23日(金)は、今年度最後の参観日でした。1年間の成長がみられる工夫を凝らした学習発表会をする学級が多くありました。
 
 1年生は、この1年間でできるようになったことを紹介したり、みんなで音楽の時間に学習したことを発表したりしました。縄跳びでは、見ている子どもたちから声援を送られ、緊張しながらも今年1年間で成長した姿を発表することができていました。
 
 2年生は、一人一人が自分の名前の由来や将来の夢を発表した後、得意なことを発表しました。音読では、話の内容にあうように動きをつけて堂々とした姿が見られました。発表している子も見ている子も、保護者の方々もみんな笑顔で、楽しそうでした。
 
 3年生は、合唱とリコーダーでの演奏、国語の時間に作成したリーフレットの紹介や絵文字の紹介をしました。学習したことが保護者の方にもよく伝わる発表でした。
 
 4年生は、2分の1成人式として、自分の選んだ漢字について理由を説明しながら発表しました。一人一人の高学年に向けての希望や意気込みが伝わる発表でした。たくさんの保護者の方が見守る中、みんな大きな声で一生懸命発表していました。
 
 5年生は、お家の方に贈る字を一人一人メッセージをこめて発表しました。保護者の方に見守られ、ちょっと照れくさいけれど嬉しそうな子どもたちでした。
 
 6年生は、国語の時間に学習した「町の幸福論」のプレゼンテーションをしました。都農町をますます盛り上げていくために自分たちで考え、まとめました。これまでの学習の成果を発揮し、堂々とした発表でした。
 
 どの学級もこれまでの学習の成果が表れた参観授業でした。
 保護者の皆様、お忙しい中、授業参観及び学級懇談へ御出席していただき、ありがとうございました。残り1か月、しっかり学習のまとめを頑張ります。


【1年1組】

【1年2組】

【2年1組】

【2年2組】


【3年1組】


【4年1組】


【4年2組】


【5年1組】


【6年1組】
0