ブログ

2018年12月の記事一覧

2学期終業式

 
 2学期終業式がありました。
 最初に、校長先生のお話がありました。その中で、まず、2学期は、高学年を中心に運動会や朝のボランティア活動を本当によく頑張っていたこと、6年生の修学旅行の態度が大変すばらしかったことを称賛されました。次に、冬休みにリフレッシュして3学期も目標をもって頑張って欲しい、特に、誰に対しても「挨拶」をしっかりして欲しいと話されました。


 次に、2年生の代表発表がありました。「2学期頑張ったこと」、「3学期頑張りたいこと」を発表しました。高橋 けいごさんが、K1テストで100点をとったことやお掃除名人に選ばれたこと、良い姿勢ができていなかったので、これから「ペタ、ピン、グー」を意識して良い姿勢をしていきたいと発表しました。また、才名園 ふうかさんが、良い姿勢ができていたことや大きな声を出すことができたこと、漢字を頑張ったこと、3学期は苦手な事を頑張っていきたいと発表しました。2人とも、2学期のことをしっかりとふりかえることができているので3学期はきっともっと頑張ってくれることと思います。



 終業式の後は、3人の先生方から、冬休みの過ごし方についてお話がありました。
 関先生からは、自動車には十分に気を付けて、自転車に乗る時は必ずヘルメットを被ること、「挨拶」をしっかりすること、履物を並べること、お金を大切に使うことなどのお話がありました。
 鈴木先生からは、朝10時までは家で勉強すること、毎日10分以上読書すること、休み中に学習用具の準備をしておくことなどのお話がありました。
 大峠先生からは、「早寝、早起き、朝ご飯」、手洗いうがいをしてインフルエンザなどの病気を予防すること、3学期からは全員マスク着用をすることなどのお話がありました。しっかりと心にとめて楽しい冬休みを過ごして欲しいと思います。
 最後に、表彰式がありました。たくさんの表彰があり、本当に子どもたちは様々な場面で頑張って来たのだなあと感じました。子どもたちがこのように頑張ってこられたのも、地域や保護者の方々の支えがあってこそだと思います。本当にご支援ありがとうございました。
 これからも、ホームページの更新をコツコツ頑張っていきますので是非ご覧ください。良いお年をお迎えください。
0