ブログ

2023年5月の記事一覧

理科は感動だ!(5/10)

 3年生理科の様子です。子どもたちがキャベツ畑で一生懸命何かを探しています。

【何かな?にっこり

アオムシ~~!眼鏡おなかいっぱいキャベツを食べて丸々と太っています!】

【この2人も何か発見したようです・・】

【見えづらいですが、モンシロチョウのです!眼鏡(直径0.1mm)】

【虫取り網チーム参上!】

モンシロチョウとモンキチョウGet!(観察後は、もちろんキャッチ&リリースです。)】

 これから卵⇒アオムシ⇒さなぎ⇒成虫へと変化していく様子を観察していきます。

 子どもたちが目をキラキラ輝かせながらお世話・観察する様子が目に浮かぶようです。

 やはり・・・

理科は感動ですね!にっこり

0

今日の給食&都農小ニュース(5/10)

【今日のメニュー給食・食事

○ ジャガイモの洋風煮

○ グリーンサラダ

○ コッペパン、牛乳

 

NEW都農小ニュース会議・研修

 5月9日(水)、1年生が運動場にて・・・

 「広報つの6月号」掲載のための写真撮影を行っていました。

 ただのカメラ撮影ではなく、なんと・・・

ドローンで撮影です!テンションMAXの1年生・・・】

元気いっぱい!とってもいい写真が撮れました!全員で人文字を作りました。どんな文字ができたのでしょう!?ほくそ笑む・ニヤリ予想してみてください。正解は・・・・】

 6月初旬に発行される「広報つの」をどうぞお楽しみに!にっこり

0

子どものための音楽会(5/9)

 6年生、笑顔はじけるバスの旅、向かった先は・・・

子どものための音楽会~私の音に出会う旅~ 場所は・・・】

【日本最大のパイプオルガンで有名な「アイザックスターンホール」】

ワクワク・・・・にっこり

演奏会スタート】

【バッハにモーツァルトに、ベートーヴェン・・・本格的なクラシックの調べです。】

【時を超えて本物登場!?苦笑い

  

前のめりになって音楽の世界に入り込む子ども、癒やしのメロディにリラックスしすぎて・・・する子ども苦笑い

 約1時間半、学校ではなかなか味わえない貴重な体験となりました。

 音楽会が終わって・・・

【生演奏を聴いて食欲も増し増しな6年生でした~!笑う

~おーしまい!~

0

おすずっ子の昼休み・・・の巻

 

 5月の爽やかな風香るお昼時・・・。

 「おすずっ子の昼休み

 どうぞご覧ください!

【タイトル「一輪車を颯爽(さっそう)と乗りこなす少年」】

【タイトル「シンクロナイズド逆上がり」お見事!笑う】 

【タイトル「郵便屋さん、お入んなさい!」】

【「みんな仲良し6年生」】

【「永遠の人気アトラクション」】

【口笛はなぜ~♫「ブランコの少女ハイ」】

ファイト~~!

【いっぱ~~つ!!笑う

じゃんけん危機一髪ゲーム!】

 都農小には楽しい遊具がたくさんあって、昼休みはおすずっ子にとって、パラダイスです!笑う

0

今日の給食&都農小ニュース

【今日のメニュー給食・食事

○もやしスープ

○カボチャの含め煮

 今日の小さいおかずの主役は・・・

カボチャ!(Pumpkin!)】

 カボチャと言えば、10月31日「ハロウィン」や冬至を思い浮かべますが、実は、カボチャの旬は、だそうです。

 色からも分かるように「カロテン」が豊富で肌や粘膜、目を丈夫にしてくれるそうです。

 5月のカボチャも甘くてとてもおいしかったです。笑う

都農小ニュース会議・研修

 今日の都農小ニュースの主役は・・・

保護者の皆様です!】

 5月8日(月)夜、PTA専門部会が開かれました。

【各部に分かれて、年間活動の確認やあいさつ運動について役割分担をしていきました。】

 都農小学校は、保護者の方々の熱い思い、最大限の協力体制に支えられ、本当に充実したPTA活動が展開されていると思います。

 これからも学校、家庭、地域が絆を深め合えるような活動が進められればいいなと思います。

 今後とも本校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 *役員の皆様、遅くまで大変お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

0