トップページ

学校の様子

星 「クリスマスお話会」がありました。(1年生と6年生)


図書読み聞かせボランティア「ワンピース」の皆さんによる『クリスマスお話会』
がありました。例年であれば、全校の児童を対象にやっていただいているのですが
本年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のために、6年生と1年生の2学年
のみの実施になりました。定番の読み聞かせの他、門川の昔話を手作りの大きな紙
芝居をしていただいたり、オリンピック体操があったりと、とても楽しいひととき
でした。来年こそは、全学年の児童でお聞きしたいものです。

花植え


学級花壇に花を植えました。どの学級花壇も色とりどりでにぎやかです。大事に育てていきたいですね。

タブレットを使って調べ学習をしています。

4年生は、社会科で県内の文化財や年中行事について学習しています。今回は、タブレットPCを活用して調べ学習を行いました。子ども達は、高千穂町の夜神楽や日向市のひょっとこ祭り、門川町のだんじりなど、それぞれ興味のあることを調べていました。

会議・研修 村瀬敦宣先生(宮大農学部准教授)による貴重なご講話:3年生


 「魚のまち門川」の著者である村瀬敦宣先生(宮崎大学農学部准教授)
にお出でいただき、直接貴重なご講話をお聴きすることができました。
村瀬先生のご講話は、3年生の子どもたちにもわかりやすくとても楽しい
お話でした。
 子どもたちは、「魚のまち門川」にますます興味がわいてきました!

全員登頂!

5年生でむかばき登山学習に行きました。初めて登山する子ども達も多く、最初は苦戦していましたが、お互いに励まし合いながら全員登頂することができました。登頂した子ども達は達成感に満ちあふれていました。この経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

すみません。写真は横になっていますが…今年の5年生は、見事全員頂上まで登りきることができました。そのときの笑顔は、最高ですね!

わんぱく芸術家壁画制作(6年生)


「わんぱく芸術家~一人ひとりが主人公~」10/14(水)9:00~14:00庵川地区防波堤にて
門川町内3つの小学校(門川小学校、草川小学校、五十鈴小学校)の6年生が集まり
それぞれが門川町の好きなところ、誇れるところ、アピールしたいところを考えて描きました。
みんなで協力して制作したので、予定よりも早く仕上がりました。
6年生のみんなで描いたので、とてもすばらしい思い出ができました!

みんな上手だね!

1月14日(火)に特別支援学級合同で校外学習を行いました。今回はなかよしアート展の鑑賞をするために、電車に乗って日向市の中央公民館に行きました。切符を買って、マナーを守って電車に乗ったり、いろんな学校の人たちの作品をじっくり鑑賞したりすることができました。たくさんの作品を見たことで、いい刺激を受けたようでした。

かっこよかった1年生!

12月3日の朝の時間に発表集会がありました。今回は1年生の発表でしたが、とても立派な態度で、元気よく上手に発表することができました。教えていただいた手話を使って「切手のないおくりもの」を歌ったり、鍵盤ハーモニカできらきら星を合奏したりしました。大きな声で群読したり、リズムにのって月の歌を歌うことも頑張っていました。朝早くから多くの保護者の方々にも来ていただき、ありがとうございました。子どもたちもとても満足そうでした。


校外学習に行きました!

11月12日(火)に特別支援学級の子どもたちは、町内の特別支援学級と合同で校外学習を行いました。延岡市のむかばき少年自然の家に行って、自然の中での追跡ハイキングやミニ黒板の創作活動などをしました。他校の子どもたちと同じ班になってゲームをしたり、食堂でお昼ご飯を食べたりしながら、たくさん交流することができました。とても楽しい1日で、子どもたちは大満足でした。

鑑賞教室がありました!

11月11日(月)に、村上三絃道のみなさんをお迎えして、鑑賞教室がありました。三味線や打楽器などの音のシャワーをたくさんあびてニコニコ笑顔の子どもたちでした。三味線を弾かせていただいたり、音楽に合わせて踊ったり、一緒に手拍子で盛り上がったりと楽しい時間があっという間に過ぎていきました。


サッカーボールとドッジボールをいただきました

 10月10日(木)、明治安田生命日向中央営業所長の八木康介様と職員の方が来校され、本校にサッカーボールとドッジボールを各2個、寄贈してくださいました。これは明治安田生命の地域貢献活動の一環だそうです。とてもカラフルなボールで子どもたちも喜びそうです。ありがとうございました。

わんぱく芸術家

10月9日、毎年恒例の壁画制作が庵川漁港近くの堤防で行われました。門川小の6年生は、グループごとにふるさと門川をテーマにした壁画制作に取り組みました。ペンキで汚れたこともよい思い出になったことでしょう。みんな笑顔で協力しながら、時間内に壁画を完成させることができました。

大成功の運動会!

9月29日(日)に第118回大運動会が行われました。
今までの練習の成果をがんばって発揮した子どもたち。応援も大きな声でがんばりました。白団が優勝、赤団が応援優勝という結果でした。
運動会を通して学んだことを、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。



運動会がんばるぞ!

8月30日の朝の時間に結団式が行われました。団長の6年生がペットボトルの水を振って変わった色がそれぞれの団の色となりました。運動会のスローガン発表があったり、団長、副団長、リーダーの自己紹介があったりして、運動会に向けてのやる気が一段と高まった子どもたちでした。運動会は9月29日(日)に実施予定です。

津波から身を守る!

8月28日(水)に津波を想定した町内一斉避難訓練がありました。門川小の子どもたちは地区ごとに集団下校をして、指定された高台の避難場所に避難する学習をしました。今回は保護者や消防団、見守りボランティアや地域の方々も、子どもたちの安全のためにご協力いただきました。命を守るために大切な経験になりました。

夏休み水泳教室

7月22日、23日の2日間5・6年生を対象に水泳教室を実施しました。39名の児童が2日間熱心に泳ぎ方の練習をしました。あまり泳げなかった子どもたちが次々に自己最高記録を更新し、中には50m泳いだ子もいました。2日間大変よく頑張りました。

夏野菜パーティー!

特別支援学級の子どもたちは夏野菜のナスやキュウリを使って調理実習をしました。前日にスーパーに行って買い物学習もしました。算数で学習したことを生かして商品の値段を読んだり、必要なお金の計算をしたりしました。調理実習では、5・6年生を中心に家庭科で学習したことを生かして調理の準備や後片付けまで頑張りました。また、6年生が算数で学習した比の利用を生かして、水で出汁を希釈しておいしいつゆを作ることができました。

体力アップを目指して

門川小では、昨年度まで朝の時間になわとびタイムというものがありました。そこでは学級ごとに長縄を跳んで記録を競っていました。今年度は、長縄以外の運動も取り入れた体力アップタイムに取り組むことになりました。今回はドッジボールを学級ごとに行いました。ボールを投げたり受けとったりする運動、ボールから素早く逃げる運動など楽しみながら体力向上を目指しています。

6年生の発表集会

台風接近のため延期になっていた6年生の発表集会が7月9日に行われました。詩の群読や合奏などを何度も練習してきましたが、その成果をしっかり出し切った発表ができました。さすが最高学年です。保護者の方々も参観ありがとうございました。

キャリア教育の取組(6年生)

6年生は総合的な学習の時間に、キャリア教育に関する内容を学びました。今回は、門川町にある建設業の会社「松澤組」の方に講師として来ていただきました。建設業のことだけでなく、働くことの意義やこれからの社会人に求められることなど、幅広い内容をたくさんの資料を提示しながら分かりやすく子どもたちに話してくださいました。その後の質問コーナーでは、時間内に収まらないくらい、たくさんの子どもたちが積極的に質問することができました。また、話を聞いて大事だと思ったことをたくさんメモすることができました。今回の学びを今後の学習に生かしていきます。

5年生の発表集会がありました

5年生は、手拍子でリズム打ちをしたり、合唱や合奏などを発表しました。練習の成果を十分に発揮してくれました。次回は6年生の発表です。今回の5年生のように高学年らしい堂々とした発表を期待しています。



委員会活動もがんばります!

門川小学校には9つの委員会があり、5・6年生はそれぞれが所属している委員会で日々の活動を頑張っています。6月11日の全校集会では、各委員会の代表者が全校のみんなに活動の紹介やお願いなどを発表しました。門川小をもっとよい学校にするために、これからも創意工夫しながら、責任感をもって自分の役割を果たしてほしいと思います。

水泳が始まりました!

今年一番目にプールに入った5年生。1回目は水慣れやけのびをしました。25m泳げるように、自己新記録の泳ぎができるように1人1人が頑張ってほしいです。

防災教育の様子

門川小学校では防災教育を重視して、毎月いろいろな形態で学習しています。
今月は体育館に全校児童が集まって風水害に関するビデオを視聴して、大切なポイントを全員で確認しました。今回の学びを生活の中で生かして、自分の命を自分で守れるようになってほしいと思います。

大きく育て!

2年生と特別支援学級の子どもたちがさつま芋の苗植えをしました。地域の方が協力して畑を耕したり、マルチを張ったりしてくださいました。苗の植え方や今後のお世話の仕方も詳しく教えてくださいました。秋の収穫が大成功するように、お世話を頑張ってほしいと思います。


学校探検をしました!

1・2年生は生活科の時間に学校探検をしました。1年生と2年生が一緒の班になって、2年生が1年生に門川小のことをいろいろ教えてくれました。2年生は1年生に手作りの冠をプレゼントし、1年生はお礼の名刺を渡しました。みんな楽しく学習することができました。

プール清掃

 5月28日(火)、5年生と6年生によるプール清掃が行われました。3・4校時は5年生、5・6校時は6年生とそれぞれに別れて、プールを隅々まできれいに掃除してくれました。5年生は初めてでしたが、6年生は昨年も取り組んでいるので動きもテキパキとしていて、プールが見る見るうちにきれいになっていきました。これから少しずつ水を貯め、6月10日(月)にプール開きを行い、子どもたちが楽しみにしている水泳の学習が始まります。

3年生 春の遠足!

 春の遠足に行ってきました。3年生は、「門川 心の杜」までの徒歩遠足でした。雨が心配でしたが、元気に出発しました。片道約4㎞の長い道のりでしたが、おしゃべりをしたり草花を眺めたりしながら楽しく歩くことができました。
 「やっと、着いた!」と思ったころに、雨が・・・。残念ながら、遊具で遊ぶことはできませんでしたが、心の杜の体育館で楽しく過ごすことができました。頑張って歩いたことはよい思い出になったと思います。3年生、よく頑張りました!!

みんなちがってみんないい

門川小学校では、毎年各学年ごとに学習上や生活上で困難さを抱えている友達のことを正しく知って、みんなが仲良く笑顔で過ごすための話を聞いたり、考えたりする時間を設定しています。通常の学級でも特別支援学級でも、子どもたちはみんな得意なことがあれば苦手なことももっているものです。すべての子どもたちが、お互いの違いを認めつつ、一人一人が生き生きと生活できるようにこれからも指導・支援をしていきます。

2年生の発表集会がありました

5月21日(火)の朝の時間に、2年生の発表集会がありました。多くの保護者の方々も参観に来てくださいました。群読や合唱・合奏などを精一杯がんばった子どもたちに多くの拍手が贈られていました。



宿泊学習がありました!

5年生は、5月16・17日にむかばき集団宿泊学習がありました。初日は天気に恵まれ行縢山に登頂することができました。規律・協同・友愛・奉仕の4つの精神を学んだ子どもたち。最高学年を目指して今回の学びをこれからの学校生活でも生かしてほしいと思います。

2年 春の遠足


  
17日(金)は、春の遠足でした。2年生は、バスで日向グリーンパークへ行きましたが、到着した途端に急な大雨が・・・。やむをえず学校へ戻り、多目的ホールで昼食をとり、その後体育館でドッジボールをして遊びました。グリーンパークで遊べなかったのは残念でしたが、多目的ホールでお弁当やお菓子を食べるというのも子どもたちにとっては新鮮で面白かったようです。楽しい遠足でした。

大きくなあれ!

特別支援学級(5組)の子どもたちが今年も夏野菜を植えました。あいにくの天気でしたが、なす・きゅうり・トマトの苗を自分たちで植えることができました。この日のために、事前に雑草を抜いたり、土をスコップで掘り起こしたり、うねをつくったりしてきました。これからは夏野菜パーティーを成功させるために、毎日の水やりを頑張っていきます!

JRC登録式

毎年行っているJRC登録式が今年度も行われました。JRC活動で大切なことについてお話を聞いたり、1年生にJRCバッチの授与式があったり、委員会の児童が中心となって誓いのことばを言ったりしました。「気づき、考え、実行する」という合い言葉を守って、みんなのためになる活動をこれからもどんどん行ってほしいと思います。


いつもありがとうございます!

朝の時間に、子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっている見守りネットワークの方々との対面式がありました。子どもたちには、ボランティアで交差点等に立って毎日見守っていただいていることに感謝の気持ちを持って、笑顔で元気のよいあいさつを地域の方々に継続していってほしいものです。対面式の最後には6年生が代表のあいさつを立派にしました。

自分の命は自分で守る!


交通安全教室が学年部ごとに行われました。自転車の乗り方や横断歩道の渡り方などを発達段階に応じて交通安全協会の方々に教えていただきました。事故ゼロを目指してこれからも継続的に指導していきます。

ようこそ1年生!

朝の時間に歓迎集会がありました。
1年生が楽しくお話を聞いてくれるように、6年生の代表児童が劇をしてあいさつの仕方などを分かりやすく説明してくれました。最後に1年生全員でお礼のことばを言いました。とても和やかな歓迎会になりました。1年生は最後までしっかりお話が聞けていました。6年生の頑張りも見事でした。

給食おいしいね!

今日は1年生にとって、はじめての給食でした。
メニューはカレーライス、ひじきのサラダ、クレープ、牛乳でした。
ペロリと完食する子、小食でなかなか食べきれない子など様々でしたが、
時間通りに片付けをして歯磨きまでやり終えることができました。
6年生は1年生のために給食当番をがんばってくれました。

ピカピカの1年生!


4月12日(金)に第118回入学式が行われました。
3クラスで総計71名の1年生が新しく門川小の仲間に加わりました。
前日準備は5・6年生がてきぱきと動き、当日は4・5・6年生が立派な態度で
入学式に参加することができました。
71名の1年生は、担任から名前を呼ばれると
精一杯の声で返事をすることができました。
児童代表歓迎のことばでは、6年生の2名が身振りをそえて、分かりやすく1年生に
話しかけてくれました。

平成最後の始業式

新しい先生や友達と一緒に新学年のスタートです。
新しい学年の目標に向かってがんばってほしいと思います。
話を聞く態度がどの学年も素晴らしい門川小の子どもたちです。

陸上記録会

 10月19日(金)、町内の6年生が参加する陸上記録会が、町総合運動公園陸上競技場で行われました。100m走、走り幅跳び、ソフトボール投げ、走り高跳び、持久走(男子1000m、女子800m)、男女別400mリレーの種目を体育や昼休みなどの時間を利用して練習し、本番当日はどの競技にも力いっぱい取り組んでいました。また他校の児童を積極的に応援する姿も見られ、6年生の成長を感じました。学校対抗の男女別400mリレーでは、男子が第1位、女子が第2位でした。

防波堤の壁画制作

 10月10日(水)、6年生は、毎年恒例になった、庵川地区防波堤の壁画制作を行いました。これは今年で27年目となる門川町教育委員会主催の事業で、成人式の時には描いた壁画や制作している子どもたちの様子の映像も映し出されます。今年度のテーマは、昨年度と同じ『いつまでも大切にしたい わたしたちのふるさと かどがわ』です。このテーマに沿って、各班ごとに約3.5m幅の大きな壁面にペンキで絵を描いていきました。どの班の壁画もふるさと門川のすばらしさを描いた力作となりました。


防災の日(低・中学年)

 9月28日(金)が1・2年生、10月2日(火)が3・4年生と、先立って行われた高学年と同じ内容で、避難訓練を行いました。高学年と同様に、全員、真剣に訓練に取組み、先生方のお話もしっかりと聞いていました。

防災の日(高学年)

 9月26日(水)の朝の活動の時間に、5年生と6年生は「防災の日」の活動として、門川町中央公民館裏の高台の墓地まで、避難訓練を行いました。学校の屋上よりも高いところですが、歩道橋を渡って、坂道を歩かなければなりません。でも5・6年生はさすが最上級生。無言で速やかな行動ができていました。

力を合わせて頑張った、秋季大運動会!

 9月23日(日)、見事な秋晴れの下、秋季大運動会が行われました。今年は、赤・白・青の三つの団で競い合いました。どの団も、競技や演技に一生懸命に取り組み、また応援も力いっぱい大きな声を出して頑張りました。総合優勝は青団、応援優勝は赤団でした。保護者の皆様や地域の皆様には多大なるご協力・ご声援をいただきました。誠にありがとうございました。


地震・津波の避難訓練

 9月3日(月)、地震・津波が発生したと想定しての避難訓練を実施しました。地震発生そして避難を告げる放送の後、子どもたちは各教室から北校舎の屋上への避難を行いました。1学期は恐々と非常階段を上っていた1年生ですが、今回は怖がる子もほとんどなく、速やかな移動ができました。全員の避難終了後、防災についての話を聞き、いつどんなときでも、慌てずに行動ができるよう、意識を高めた子どもたちでした。