トップページ

2022年5月の記事一覧

定期テスト終了!

 5月30日(月)・31日(火)に中学部で定期テストが実施されました。7年生にとって初めての定期テストでした。中学部の教室は、しーんと静まりかえり、全員が問題に真剣に取り組んでいました。ある教室の黒板には、今日のめあてとして、「テスト最終日だから気を引き締めよう」と書かれており、そこからもやる気が伝わってきました。
 メディアコントロールについてもご協力ありがとうございました。東郷学園では、定期テストの実施に合わせてメディアコントロールを実施します。今後ともよろしくお願いします。
 次回の定期テストは7月5日(火)・6日(水)・7日(木)です。

テストを受ける8年生 テストを受ける9年生

0

さらにすてきな『あいさつ』をめざそう!

 5月31日(火)に全校朝会がありました。本日は、校内放送を活用して実施しました。
 校長先生から、最近のあいさつについてお話がありました。「地域の方から、みなさんのあいさつが上手になっているというお話をよく聞きます。特に中学部のみなさんのあいさつがとてもよいです。その違いは、『相手の顔を見て、はっきりした声で』あいさつしているところです。すてきなあいさつをめざして、みなさんでがんばりましょう。」というお話でした。
 あいさつは、心と心をつなぐ架け橋です。東郷学園だけでなく、東郷の町全体で、すてきなあいさつが響き合うといいですね。

※写真は真剣に話を聞く6・7年生です。

6年生 7年生

0

風水害を想定した避難訓練

 5月30日(月)、風水害を想定した避難訓練を実施しました。長雨や台風、線状降水帯、ゲリラ豪雨等風水害は各地で発生しています。この訓練は、風水害が起こった場合の心構えや避難の在り方について理解し、命を守るために適切に行動できるようにすることを目的としています。
 まず、各学級で、風水害の恐ろしさや命を守るためにどうすればよいかについて話し合いました。その後、体育館にすばやく避難するための訓練を行いました。どの学年も適切に行動できていました。今回は、全児童生徒を保護者に引き渡すための訓練まで行いました。訓練へのご協力本当にありがとうございました。
 すばやく安全な避難行動がとれるようになるためには、このような訓練がとても大切です。大切な命をしっかりと守れるような児童生徒を育成していきます。

体育館へ避難中 体育館に避難した児童生徒 引き渡し訓練も実施しました

0

砂場で楽しい体験活動!

 5月27日(金)、この日はとてもいいお天気でした。学園から見える山々の緑が美しく「新緑の野山に萌える今日この頃」の言葉がぴったりと合う風景が広がっていました。
 入学して1か月以上が過ぎ、学校生活にも慣れ、毎日を楽しく過ごしている1年生。今日は運動場の砂場で学習していました。図画工作の「すなやつちとなかよし」という学習で、いろいろな型や容器に砂を入れて形をつくったり、穴をほったり、水を流したり、泥だんごを作ったり、友だちと仲良く楽しんでいました。

空の青と山々の緑が広がるすてきな1日 1年生は太陽の下で楽しく活動中 

水はうまく流れるか?挑戦中です 掘ったり盛ったり楽しく活動しました

0

Skymenuに挑戦

 5月26日(木)、4年生がタブレットを活用した学習に取り組みました。
 活動の中で、タブレットで撮った写真を、学級担任の先生のタブレットに提出するという活動に挑戦しました。使ったアプリケーションは「Skymenu」です。4年生の児童は、この「Skymenu」で写真を撮ったり、発表ノートを使ったりしたことがあります。さらに使いこなすために、今回は「提出」という機能を学びました。この機能が使えるようになれば、提出したものをお互いに見合うことができるようになり、学習の幅が広がります。子どもたちは新しく知った機能を使っていました。やはり子どもたちは、飲み込みが早かったです!
 1人1台のタブレットが用意されてから1年が経ちました。今年度も様々な場面でタブレットを活用することで、学びを深めるとともに、ICT(情報通信技術)を高めていきます。

今日はタブレットを使って学習です!「 嬉しそうにタブレットを操作する4年生

0

サツマイモの苗を植えたよ

 5月25日(水)、2年生が生活科の時間にサツマイモの苗を植えました。
 校外にある畑に植えました。この畑は、地域コーディネーターの方と学校支援ボランティアの方が準備してくださいました。本当にありがとうございます。
 サツマイモの苗植えも、地域コーディネーターの方と、いも作りに詳しい学校支援ボランティアの方に教えてもらいながら、1本1本丁寧に植えていきました。苗植えでは、30cm程度の竹の棒を使いながら植えていきました。この竹の棒も地域コーディネーターの方と学校支援ボランティアの方と学級担任が前日に準備したものです。竹の棒のおかげで、畑にしっかりと植えることができました。
 活動後、「楽しく植えることができました!」「最初は難しかったけど、慣れると簡単にできるようになりました。」と嬉しそうに話していた子どもたち、これからもしっかりお世話をしていくそうです。
 秋の収穫がとても楽しみですね。

※この学習は「学校支援地域本部事業」の支援を受けて実施しています。東郷学園の「学校支援地域本部事業」については、このブログの「地域とともにある東郷学園」の項目で紹介しています。

 

地域コーディネーターの方に話を聞きます 真剣に聞く2年生 学校支援ボランティアの方に教えてもらいました 植え終わった畑の様子

0

オンラインで小学部集会!

 5月24日(火)、朝の時間に小学部集会がありました。
 今回は6年生からの希望で、オンラインで集会をしました。使ったアプリは「Teams」です。6年生がタブレットを使って図書室から配信、1~5年生は、タブレットを大型テレビに接続して視聴しました。
 今回の集会では、6年生が自分たちで考えた東郷学園に関するクイズを出題してくれました。どの学年の教室でも大変盛り上がっていました。また、昨日(23日)から東郷学園に来ている実習生に自己紹介をしてもらいました。
 オンラインで大型テレビに配信することで、発表する一人一人の顔がよく分かってとてもよかったです。また、声も非常に聞きやすかったです。写真を用いたクイズでは、写真を画面全体に映し出していました。これらは、オンライン式の良さと言えるでしょう。
 オンライン式と対面式には、それぞれの良さがあります。それぞれを使い分けることが大切だと思います。また、今後もタブレットを積極的に活用することで、児童生徒のICT(情報通信技術)を高めていきたいです。

配信する6年生 クイズを楽しむ5年生 もりあがる1年生

0

児童生徒総会に向けて

 5月19日(木)、4校時に5~9年生が児童生徒総会に向けての話し合いを行いました。
 今年度の児童生徒総会では、メディアコントロールについて話し合います。東郷学園では、昨年度からメディアコントロールに取り組んでいます。今年度は、児童生徒総会でメディアコントロールについて協議し、その大切さを理解した上で、設定したルールを自分のものとしてとらえ、自主的に守るようにしていくことをねらいとしています。
 今回の協議では、メディアコントロールの大切さについてと、使い過ぎないための方法について話し合いました。自分の考えを付箋に書き、どんどん黒板に貼っていきました。今回出た意見をもとに、児童生徒総会で協議していきます。

9年生の様子 8年生の様子 7年生の様子

0

体力テスト

 5月18日(水)、小学部で体力テストを実施しました。
 本日実施した種目は「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「50m走」「ソフトボール投げ」の6種目です。「20mシャトルラン」と「握力」については、各学年で後日実施する予定です。
 小学部で実施したので、5・6年生がリーダーとして、下級生をお世話しながらテストに取り組んでいました。5・6年生がいい記録を出すと、下級生が目を輝かせながら驚いていました。このような場面からも、「先輩が後輩を導き、後輩が先輩を敬う関係を築く」という本校の目指す「郷育」が図られているのを感じます。
 体力テストの結果は、後日各家庭にお知らせする予定です。また、この結果を分析し、今年度の体力向上プランを作成します。

50m走 ソフトボール投げ 上体起こし

0

プール清掃

 5月16日(月)に、4・5・6年生がプール清掃をしました。4・5・6年生の担当は、プールサイドやプールのトイレ・更衣室などをきれいにしました。10か月使わなかっただけで、随分汚れていましたが、2時間かけてきれいにしました。4・5・6年生のみなさん、本当によくがんばりました。
 5月17日(火)、7・8・9年生がプール清掃をしました。汚れていたプールの中も、中学生のがんばりで、どんどんきれいになっていきました。最後に7年生が磨き上げたプールは、いつでも水泳の学習が始められるまできれいになりました。7・8・9年生のみなさん、本当にありがとうございました。
 水泳の学習は、6月6日(月)から始まります。準備をよろしくお願いします。

階段は滑りやすいから入念に! きれいになるまでがんばっています! 仕上げの磨きの場面です

0