トップページ

カテゴリ:今日の出来事

1学期終業の日でした。

今日は1学期の終業式を行いました。

小学部代表児童は「マス計算と気づきの掃除をがんばりました。2学期はハキハキと大きな声で挨拶することをがんばりたいです。」と発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学部代表生徒は「8年生として学習に向かう姿勢が向上した。2学期は授業への参加の仕方も、さらに積極的に取り組む8年生でありたい。」と述べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期に学校での70日間の学びは、各学年ともに数えきれないくらいあるでしょう。一人一人の成長とともに、学年や学部としての成長があり、1日として同じ日はなかったのではないかと思います。校長先生からは、「自由な時間が増えるからこそ、しっかりと正しい判断をして行動してほしい。安全面を第一に考えて、自分のことは自分で守れるようになりましょう。」とお話がありました。

子どもたちには、4月よりも成長した自分自身をほめてほしいと思います。そして、何よりもその成長をしっかり支えてくださったご家族の皆さまからの「頑張ったね!」の言葉は、1番子どもたちの心に染みるのではないかと思います。今日の夜は、ぜひ、子どもさんと1学期の日々を振り返っていただきながら、じっくりと子どもさんの話を聞いていただきたいと思います。

さて!明日から約1ヶ月のお休みに入ります。学校から配付されているプリントを確認し、やるべきことを確実にクリアするとともに、日頃はなかなかできないことにも挑戦してほしいと願っています。2学期のスタートは、ひと回り成長した子どもたちと、元気に挨拶を交わしたいです。

保護者や地域の皆さま。この1学期の間、多くのご支援をいただきまして誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

0

第2回学校運営協議会が行われました

学校の行事や教育に関して、「子どもたち、〇〇を頑張っていますね」「この行事は見直すと良いのではないですか?」など、様々な立場から意見を言っていただくのが『学校運営協議会』という組織です。今日は、その第2回目の協議会でした。

1学期の学習や行事の様子を説明し、子どもたちの姿をスライドで見ていただきました。また、授業参観で各学年を回りながら、「どのような学習をしているのだろう」「難しくても頑張っているな~」と感想を言っていただきました。

協議の中では、地域の大人として子どもたちを見守ってくださっているのだということを感じる意見を、たくさん出してくださいました。

より良い教育課程を実行できるよう、さらに工夫していこうと感じました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

0

命を大切にする集会

夏本番を感じる時期となりました。

毎年、水難事故が増え、悲しいニュースが流れてきますが、学校では少しでも自分たちで意識して「かけがえのない命」について改めて考える機会を設けています。

本日は1時間目の前半を全校での集会として、生徒指導担当の先生からのお話がありました。

17年前に起こってしまった事故を風化させないように、日向市ではインドネシア留学生だったエンダンさんのお話をします。自分や周りの人たちの命を守るためにも、ルールを守ることはとても大切です。子どもだけでの自由な時間が増えるからこそ、ぜひ、今日の集会でのお話をご家族でも聞いていただき、「命」について考える時間を作っていただけるとありがたいです。

後半は各学級に戻り、絵本の読み聞かせや集会の振り返りなど、学級担任と一緒に学びを深めました。

 

0

盆踊り練習

7月に入り、もう夏休みが目前です!熱中症指数計を確認しながら、小学生も中学生も元気いっぱいに夏を満喫しています。

8月には「牧水の里の夏祭り」が行われます。祭りの中では耳川でのカヌー体験や児童生徒が作成した竹灯籠の点灯など、見どころ盛りだくさんです。

当日は、18:30から総踊り大会がありますが、そのための練習を行なっています。町づくり協議会の方々昼休みに来て教えてくださっています。2回目の今日は、体育館で円になって本番のように踊ってみました。短時間でも子どもたちは覚えるのが早いです!

0

校内牧水かるた大会が開催されました。

『ふるさとの日向の山の荒渓の 流清うして鮎多く棲むみき』

昭和46年に「もっと青少年に豊かな情操を培う必要があるのではないだろうか」との視点から“牧水かるた”が作成されたのだそうです。郷土である東郷を生涯愛してやまなかった牧水先生ですが、幼少期から短歌に親しんでいる子どもたちにとっては、大変身近な偉人ですね。

本日は校内牧水かるた大会で、静寂の中にも熱戦が繰り広げられました。

100枚取りに挑戦した5名を始め、3~4人グループでの対戦が行われました。緊張感で始まったのですが、札を取り進めるに従って、「よっしゃ!」「あ~、取られた・・・」と素直な表情を見ることができました。

          

 

 

 

 

 

 

 

 

 大会では短歌を独特の旋律で詠み上げます。詠み手の児童生徒も大変上手で、体育館に心地よい歌が響き渡りました。見えないところで練習を積んでいたのだと思い、閉会式では全校児童生徒で心から感謝の拍手を送りました。

牧水先生の生誕日に合わせて、8月に日向市牧水かるた大会が開催されます。ぜひたくさん参加し、東郷学園生として自信をもって大会に出場できるといいですね。

0

児童生徒集会&いのちの教育

本日は児童生徒集会からスタートしました。

児童生徒会執行部から、先日の児童生徒総会で話し合われた、これからの行動指針が改めて全校の児童生徒に示されました。

『望ましい言葉遣いとは?正しい言葉遣いについて考えよう!』という議題で話し合われた中で、児童生徒総会では「敬語を使うことができていない」「相手を思いやる言葉遣いができていない」という反省が出ました。解決策として5年生から「先取り挨拶・丁寧な言葉」、8年生からは「社会に出たときに役立つ言葉」などのアイデアが出されていました。その考えのもと、児童生徒会の役員で協議を経て、『東郷学園 5か条』が発表されました。一人一人の一歩は小さいですが、みんなの一歩は大きなパワーになるでしょう。

  

 

 

 

 

 

 

また、今日は小学部では「いのちの教育」が行われました。宮崎市からみやざき動物愛護センターの方を講師として招へいし、「人と動物のつながりといのち」のテーマで2学年ずつ授業を実施しました。子ども達は人と動物とのつながりを考えながら、どちらにも大切な命があること、聴診器で実際に心音を聞き、いのちの営みについて実感しました。

子どもたちは講師の先生方の問いかけに一生懸命に考え、答え、自他の命を尊重することの大切さについて改めて考えを深めることができたのではないかと思います。

  

 

 

0

引き渡し訓練のご協力 ありがとうございました

本日は避難訓練として「引き渡し訓練」を実施しました。

風水害時の避難方法について知り、すばやく安全な避難行動がとれるよう、保護者の皆様にもご協力いただきました。

避難開始から1時間30分ほどで、すべての児童生徒の引き渡しが完了しました。車の誘導についても、予想していたよりもはるかにスムーズな動きでした。お迎えに来ていただいた保護者の皆様のご協力のおかげだと思います。

今回は訓練としての行動で、子どもたちも落ち着いた行動ができていたと思います。校長先生のお話にもありましたが、いつ、どこで災害が発生するか予想ができないため、日頃からご家族で「何かあったときの行動や避難の仕方」については、ぜひ相談しておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

令和6年度 児童生徒総会

本日、5,6校時の時間に「令和6年度 児童生徒総会」が行われました。

“自分たちの学校は、自分たちで運営していこう”という自治的な態度を養うために設けられる組織が児童生徒会。

1年間の委員会活動や生徒会行事が話し合われ、決定されるのが児童生徒総会です。

担当の先生からのご指導のもと、中学部の役員の生徒たちが何ヶ月もかけて準備をしていました。

   

 

 

 

 

 

 

 

大人になっても企画力・運営力・実行力が必要です。子どもたちは少しずつ経験を重ねながら、必要な力を身につけていくのだと思います。

運営してくれた役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。

そして、代表として考えや意見を述べたり提案してくれたりした皆さん、ありがとうございました。

これからの東郷学園が、たくましく真っ直ぐに伸びていくのを感じた総会でした。

    

 

0

短歌集会

本日は3,4年生代表児童の短歌発表集会でした。

【3年生作品】

☆「子どもの日 じっと見つめた カブトとを かぶりたいけど 高くて買えん」

☆「母の日に 何あげようか まよってて おじいちゃんと 話をしたよ」

☆「カレンダー 一ヶ月とね 流れてる 長い時間を 大切にする」

【4年生作品】

☆「れん休に ピザパーティーを したんだよ 手づくりピザは とてもおいしい」

☆「親せきと ジュージューお肉の いいにおい 食べて遊んで 楽しい一日」

☆「五月はね 父母ぼくのたんじょう日 これからの年を のりこえていく」

 

何気ない日常を短い言葉で表現し、その情景が浮かんでくる作品ばかりでした。おいしそうな表現や家族思いの温かい作品、子どもらしい無邪気な様子がうかがえる作品など、自然と笑顔になれる短歌を作ってくれました。

0

いつもありがとう!

東郷学園の玄関近くは、いつもきれいです。

毎朝、バドミントン部の中学生が、積極的にボランティア清掃を行ってくれているからです。

「学校の顔」である入口を美しく保つことは、来校してくださる方々へのおもてなしと感謝の心が込められています。

東郷学園にお越しの際は、中学生が丁寧に清掃してくれている玄関周りをご覧ください❗️

バドミントン部の皆さん、いつもありがとうございます。

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0