2022年10月の記事一覧
作品をリニューアルしています
スーパーやまさの「東郷学園・坪谷小 牧水通り」では、児童生徒の作品を展示しています。今回、4年生の児童が製作した読書感想画を展示しました。お立ち寄りの際は、児童生徒の作品をぜひご覧ください。
修学旅行20 帰校式
東郷学園に帰ってきました。みんな元気に東郷学園に帰ることができてほっとしています。
帰校式では、代表の児童が「知覧特攻平和会館では、17歳でも戦場に行っていたことが分かり、平和の大切さが分かりました。水族館では、ジンベイザメの大きさやそのジンベイザメがプランクトンしか食べないことにびっくりしました。班別自主研修では、路面電車が来ないというハプニングがありましたが、いろんな施設を見学することができました。」と思い出を語ってくれました。
修学旅行では、添乗員さん、バスの運転手さん、ガイドさんに大変お世話になりました。おかげさまで、素晴らしい修学旅行になりました。本当にありがとうございます。保護者の皆様も、準備や送迎などにご協力いただき、本当にありがとうございました。
児童にとって思い出深い修学旅行となりました。
修学旅行19 桜島SAでお買い物
桜島SAまで来ました。桜島ともお別れです。とてもいい天気で、どこからも桜島の雄大な姿を見ることができました。2日間とも天気が良く、本当に良かったです。
ここが最後のおみやげ購入場所でした。クーポン券を使い切るように、いろんなお土産を購入していました。買い物についても良い体験ができたのではないでしょうか。
修学旅行18 2日目の昼食
2日目の昼食です。メニューは、トンカツでした。班別自主研修でたくさん歩いたこともあり、とてもおいしかったです。「ご馳走様でした。」
昼食が終わると、いよいよ東郷に向けて出発します。
修学旅行17 班別自主研修無事終了!
班別自主研修のゴール地点、照国神社です。全ての班が無事にゴールできました。自分たちで考え、自分たちで行動する良い体験ができたのではないかと思います。どんなことがあったかについては、ぜひお子さんに聞いてください。
修学旅行の記念にここで集合写真を撮りました。これも良い記念になると思います。
修学旅行16 班別自主研修真っ最中
班別自主研修真っ最中です。道に迷ったり、現地の人に元気よく挨拶したり、歩きながらいろんな発見があったりと、いろんな思い出ができたと思います。
修学旅行15 班別自主研修スタート
いよいよ班別自主研修スタートです。ここからは教員はしっかりと見守りますが、できるだけ自分たちで考え、自分たちで行動してもらいます。知らない街で自分たちだけで行動するのはドキドキすると思いますが、きっといい思い出ができることでしょう。
修学旅行14 維新ふるさと館見学
シアター後は展示物を見学しました。いろいろな展示物があり、とても勉強になります。「時間がもっとあったら」と感じる子も多かったようです。
知覧特攻平和会館と同じように、機会があればぜひまた訪れてほしいと思います。
修学旅行13 維新ふるさと館到着
維新ふるさとに到着しました。
はじめにシアタールームで「維新への道」を見ました。等身大の偉人の人形が明治維新について説明するもので、とてもおもしろかったです。「明治維新」を学習する際、ぜひ思い出してほしいです。
修学旅行12 2回目のフェリー
2回目のフェリーです。鹿児島市に向かいます。
今日も桜島が綺麗に見えます。2回目のフェリーですが、やはり乗り物に乗るのは嬉しいようです。
フェリーを降りたら最初の目的地である維新ふるさと館に向かいます。
修学旅行11 朝食風景と退館式
修学旅行2日目の朝です。昨日の夜は、消灯時刻になると、どの部屋も静かに過ごしていました。今日の朝も、みんな元気です。体調を崩す子がいなくてほっとしています。
朝食は下の写真のとおりです。とてもおいしかったです。今日は班別自主研修があるので、しっかり朝食を摂ってもらいました。
退館式では、代表の児童が「すてきな部屋を案内してくれたり、おいしいご飯を作ってくれたりしてくれてありがとうございました。」と発表しました。ホテルでも楽しい思い出がたくさん作れたと思います。
修学旅行⑩ 夕食の様子
本日の夕食です。「おなかが空いた〜」とどの子も話していたのでよく食べていました。とてもおいしかったです。
1日目の活動報告は以上です。また明日も報告しますのでよろしかったらご覧ください。
修学旅行⑨ ホテルに到着しました
ホテルに到着しました。1日目の行程はとても順調でした。子どもたちがグループ活動や時間前行動をしっかり守っているからです。たくさんの学びとたくさんの思い出があった1日目でした。
本日宿泊するホテルはとてもすてきな施設で、到着した時に、子どもたちから拍手が起こるほどです。詳細は明日お子さんから聞いてください。
ホテルでも楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。
修学旅行⑧ フェリーにて
フェリーで鹿児島市からホテルのある垂水市に向かいました。桜島がとても大きく見えました。15分の短い船旅でしたがとても楽しんでいました。
修学旅行⑦ 水族館でのお楽しみ
水族館でおみやげを買ったり、いるかの時間を見学したりと楽しい時間を過ごしました。あっという間に時間が過ぎてしまいました。
修学旅行⑥ かごしま水族館見学中
今、6つの行動班ごとにかごしま水族館を見学中です。ジンベエザメの大きさに驚いたり、水槽の中の様子に感動したり、チンアナゴのしぐさに笑ったりと、楽しく過ごしています。
修学旅行⑤ 知覧特攻平和会館見学
昼食の後、知覧特攻平和会館を見学しました。まず講話を聞き、その後館内や屋外の三角兵舎、観音堂を見学しました。講話のお礼として、代表の児童が、「戦争の悲惨さと平和の大切を感じることができました。これから戦争の時代を学習するので、しっかりと学びたいです。」と感想を述べました。また、この日のために児童が折った千羽鶴も飾ってくださいました。
大切なことをたくさん学ぶことができた時間でした。
修学旅行④ 1日目昼食
知覧に着きました。やはり知覧までは長かったです。
知覧桜見亭で昼食です。鹿児島名物の鶏飯をいただきました。とてもおいしかったです。朝が早くお腹が空いていたので、子どもたちもよく食べていました。
修学旅行③ 桜島SA
桜島SAまで来ました。今日は桜島がきれいに見えます。
ここからは知覧までノンストップで向かいます。バスの中では茶碗蒸しの歌やガイドさんが出す心理テストですごく盛り上がっています。
修学旅行② 山之口SA
山之口SAまで来ました。SAには細島小学校の人たちもいました。1日目の行程は、水族館まで同じだそうです。
バスの中でもみんな元気です。ガイドさんの話に元気よく答えています。
修学旅行① 出発式
10月27日(木)、待ちに待った修学旅行です。坪谷小学校との合同修学旅行で、今年度から5・6年生合同で実施します。目的地は、鹿児島県です。
出発式では、校長先生が「旅行の目的をしっかり意識して行動してください。また、東郷学園、坪谷小の顔としてしっかりと行動してください。」と話されました。次に代表児童が「一番の楽しみは水族館です。頑張ることは、班別自主研修です。しっかりと見学したいです。」と発表しました。
この2日間で思い出をたくさん作れるといいですね。
いもほり
10月26日(水)、2年生が生活の時間にいもほりをしました。
校外にある畑のサツマイモは大きく成長し、たくさんのサツマイモを収穫することができました。中にはびっくりするくらい大きなサツマイモも収穫することができ、子どもたちも大喜びでした。
この活動には、地域コーディネーターの方と学校支援ボランティアの方の協力で実施することができました。本当にありがとうございました。
※この学習は「学校支援地域本部事業」の支援を受けて実施しています。東郷学園の「学校支援地域本部事業」については、このブログの「地域とともにある東郷学園」の項目で紹介しています。
全校朝会
10月25日(火)、全校朝会がありました。
校長先生が運動会について、「競技も応援も本当によく頑張りました。運動会では、『よくできた』と思う人もいれば『うまくできなかった』と思う人もいたでしょう。しっかり振り返り、来年の運動会に向けてどうすればよいか、ぜひ考えてください。来年につながる運動会であってほしいと思います。」と話されました。
また、「2学期も半分過ぎました。後半は学習や読書にしっかり取り組んでください、」と話されました。
また進路学習部から11月の月目標「読書に親しもう」についての話がありました。運動会も終わり、これから東郷学園は「勉強の秋」「読書の秋」を充実させていきたいです。
東郷学園第10回運動会
10月23日(日)、東郷学園第10回運動会が開催されました。
3年ぶりに小中合同で開催される運動会、スローガンは「情熱!きずな!~とりもどせ 空白の2年間~」です。さわやかな秋空の下、児童生徒は練習の成果を十分に発揮することができました。競技の部も応援の部も赤団も白団も本当にがんばっていました。どちらが勝つのか見ている方もはらはらする素晴らしい内容でした。子どもたちにとって思い出に残る運動会になったことと思います。まさに、空白の2年間を取り戻すことができた充実した運動会でした。
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から入場制限も行いましたし、マスク着用や手指消毒についてもご協力いただきました。おかげさまで、安全に運動会を開催することができました。本当にありがとうございます。
前日準備
10月22日(土)、いよいよ明日は運動会です。後期ブロックの5~9年生が午後から準備に取りかかりました。一生懸命取り組んだので、予定よりも早く終わりました。係の仕事の打ち合せもしっかりと行っていました。
前日準備にはPTAの本部役員の方や保健体育部の方も参加していただきました。おかげさまで3年ぶりに入場門に高い2本の竹が備え付けられました。役員の方も「この竹の入場門はやっぱりいいですね。」と話されていました。ご協力本当にありがとうございました。
最後の合同練習
10月21日(金)、運動会に向けての最後の練習がありました。予行練習でできなかった閉会式の練習や全校団技の入場の再確認などを行いました。また、この日の昼休みには、対団リレーの最終確認も行いました。いよいよ明後日が運動会です。どの学年の児童生徒もここまで本当によく頑張ってきました。本番が楽しみです。
予行練習
10月19日(水)、運動会の予行練習を行いました。
3年ぶりの小中合同運動会です。久しぶりの実施なので、いろんなことを思い出しながらの実施でした。今回の予行練習のおかげで、当日はさらに充実した運動会になりそうです。
子どもたちは、とてもいきいきと練習に取り組んでいました。スローガンのように運動会が実施されなかった空白の2年間を取り戻すかのように取り組む子どもたち、本番ではきっと最高のパフォーマンスを見せてくれることでしょう。
3回目の小中合同練習
10月18日(火)に3回目の運動会全体練習が実施されました。
本日は前日に降った雨の影響で体育館で実施しました。団対抗リレーや綱引きの並び方や入退場の仕方について練習しました。
明日19日(水)は予行練習です。予行練習では、プログラム順どおりにほぼ全ての競技を実施します。子ども達も楽しみにしているようです。
3回目の坪谷小学校との合同練習
17日(月)に坪谷小学校の5・6年生が東郷学園に来ました。修学旅行に向けた3回目の合同学習です。
今回はまず生活班に分かれて、ホテル内での役割分担についてお互いに確認し合いました。次に行動班に分かれて、前日決めた班別自主研修のルートの最終確認や入館料や運賃について調べました。
修学旅行まであと10日です。これまでに準備をしっかりしてきているので、修学旅行当日は思い切り楽しめるのではないかと思います。
東郷の未来を考える~9年総合的な学習の時間~
10月14日(金)、9年生の総合的な学習の時間にまちづくり協議会の方に来ていただき、東郷の未来について考える学習を行いました。この学習は、町づくりや地域活性化の取組に関わる人々の思いや願いを理解させるとともに、東郷町が抱える諸問題を知らせることで、自分たちの町について深く考えさせ、これからの町づくりに貢献しようという気持ちを育てるために実施しています。
今回の学習では、まちづくり協議会の方から、東郷町の人口の推移や経済状況などの詳細な情報や、日向市東郷地域振興計画について説明してもらいました。その内容を踏まえて、4人グループで「東郷町のよいところと今後の課題」について協議しました。今回の協議を踏まえて、「将来戻ってきたい東郷町にするために」というテーマでまとめていきます。まとめたものについては学習発表会で発表する予定となっています。
※この学習は、幅広い地域住民等の参画を得て、地域全体で子どもたちの学びや成長を支えるとともに、「学校を核とした地域づくり」を目指して、地域と学校が相互にパートナーとして連携・協働して行う「地域学校協働活動」の一環として実施しています。東郷学園の「地域学校協働活動」については、このブログの「地域とともにある東郷学園」の項目で紹介しています。
かかし作り
5年生は、総合的な学習の時間に米づくりに取り組んでいます。実りの秋を迎えたので、10月14日(金)にかかし作りを行いました。かかし作りには、地域コーディネーターの方や学校支援ボランティアの方が手伝ってくださいました。本当にありがとうございます。
昨年度までのかかしは、わらを用いて作成されていました。今年度は、新聞紙やシュレッターされた紙、木材や針金、ペットボトルを用いて作成しました。初めての試みで試行錯誤しながらの作成でした。
できあがったかかしは、水田に設置されます。稲刈りまで、稲のことを見守ってもらえたらと思います。
たくさんの本と出会えたよ
10月13日(木)に、小学部では、業者の方のご協力をいただき、選書会を実施しました。ほたくさんの本を準備してくださったので、児童はいろんな本を手にすることができました。手にした本の中から、児童はお気に入りの本を選びました。どの本が多く選ばれたかなどの結果を、今年度の図書購入の参考にする予定です。
今回の本との出会いで、「本を詠んでみたい」という気持ちをもつことができたのではないかと思います。今後も児童の読書への意欲を高められるように取り組んでいきたいです。
9年生第3回実力テスト
10月13日(木)から2日間、9年生対象の実力テストが実施されます。進路選択に関わる大切なテストです。運動会が間近に迫っていますが、実力テストが実施されている間は、運動会の練習はせず、どの学年も静かに過ごしていました。どの学年も9年生のことを応援しています。9年生一人一人の健闘を祈ります。
10月13日(木)の読み聞かせ
今回は、6年生の教室での読み聞かせを紹介します。
6年生では、「ごきげんならいおん」という絵本を読み聞かせしていただきました。もし、町の中にライオンが歩いていたらどうなるでしょうか。きっとパニックになることでしょう。その様子をおもしろく描いたお話です。6年生は、そのお話を静かに、そして真剣に聞いていました。
次の読み聞かせが楽しみです。「次はどんなお話と出会えるのでしょうか?」
ミシンの学習にて
5年生は、家庭科の時間にミシンを使ってナップザック作りに取り組んでいます。できたナップザックは、10月27日(木)・28日(金)の修学旅行で使う予定です。
ミシンを使っての学習のため、保護者の方や地域の方が子どもたちにアドバイスしてくださいます。安全で丁寧な作品作りができるので、大変ありがたいです。ご協力ありがとうございます。
2回目の運動会全体練習
10月12日(水)に2回目の運動会全体練習が実施されました。
1回目に比べて、開会式も閉会式もスムーズにできました。東郷音頭も2回目ということもあり、上手に踊れるようになっています。
来週は18日(火)に3回目の運動会全体練習、19日(水)に予行練習が行われます。運動会まであと7日間です。最高のパフォーマンスができるように、1年生から9年生まで全員でがんばりたいです!
作品をリニューアルしています
スーパーやまさの「東郷学園・坪谷小 牧水通り」では、児童生徒の作品を展示しています。今回、3年生の作品を入れ替えました。また、先日実施した短歌集会で朗詠された作品を展示しています。お立ち寄りの際は、児童生徒の作品をぜひご覧ください。
若竹集会
10月11日は東郷学園は「命の日」としています。そして、命の日に若竹集会が実施されました。平成12年10月に起こった交通事故で亡くなった女子生徒のことを忘れず、2度と悲しい思いをする人が出ないようにするための集会です。若竹集会は、平成13年から毎年実施しています。「若竹」の二文字には、自他の命を大切に、大地をしっかりと踏みしめ、若者らしく素直に生きてほしいという願いがこめられています。
若竹集会は、前期ブロックは2校時、後期ブロックは3校時に実施しました。まず、命の日が制定されたわけや若竹集会が始まった経緯について知らせました。次に、若竹集会のDVDを視聴し、いのちの大切さについて考えさせました。最後に平成12年に定められた交通安全宣言を全員で読み上げました。
正門前には「若竹」と刻まれた石碑と、交通安全宣言が記された看板があります。私たちは、命の日だけでなく、この石碑と看板を見るたびに命の大切さを思い出し、しっかりと交通ルールを守っていきたいと思います。
10月の短歌集会
10月11日(火)に本年度3回目の短歌集会が行われました。今回は、1・2年の代表6名が創作した短歌を元気よく朗詠しました。その短歌を紹介します。10月の楽しみや自然の変化への気付き、誕生の喜びが伝わるとてもいい短歌ですね。
〇 木曜日 赤ちゃん生まれ うれしいな 名前はいつき 母さんつけた
〇 日曜日 手が黒こげに 暑い日だ 強い日ざしで やけどみたいな
〇 秋が来た すずむしうたう こおろぎも いっしょに歌う 大合唱だ
〇 今月は 運動会が あるんだよ とても楽しみ 早く来てきて
〇 10月には ハロウィンあるよ うれしいな おいしいおかし いっぱいもらう
〇 もうすぐで ハロウィンだな 早く来い お祝いしたい ハロウィン楽しみ
次回の短歌集会は12月20日(火)です。3・4年が創作した短歌を朗詠します。
家庭教育学級(開級式・第1回家庭教育学級)
6日(木)に本年度の家庭教育学級の開級式が行われました。コロナ禍で延期になっていましたが、今回ようやく開催することができました。
開級式にあわせて第1回家庭教育学級も実施しました。今回は、多肉植物による寄せ植えです。昨年度好評で今年度も取り組みたい学習の1つがこの「寄せ植え」です。今回は、多肉植物を使っての寄せ植えに挑戦しました。日向市にある「花のたかはし」の店長さんを講師にお招きしました。
気に入った苗を5つ選び、講師の方のアドバイスをいただきながら、思い思いに植えていきました。1時間もすると、とてもすてきな寄せ植えができあがりました。できあがった寄せ植えを大切に育てていこうと思います。
「花のたかはし」の店長さんのおかげで充実した学習ができました。本当にありがとうございます。次回は10月27日で、内容は「人権講座~子どもの人権~」となっています。
運動会全体練習
6日(木)に、運動会に向けた全体練習が行われました。小中合同で運動会の練習をするのは3年ぶりです。久し振りに小中合同で練習できることは大変喜ばしいことです。一方でコロナ禍が完全に終了したわけではありませんので、これまで通り感染予防対策をしっかりと行いつつ練習に取り組ませていきます。
今回は、開・閉会式や東郷音頭、応援の練習を行いました。3年ぶりのため、少しずつ思い出しながらの練習でした。次回は、12日(水)に実施します。エール交換や応援練習などを行う予定です。
運動会に向けて2回目の小学部全体練習
4日(火)の2校時に、運動会に向けた小学部全体練習がありました。2回目の今回は、綱引きと東郷音頭の練習をしました。綱引きの練習では、低学年の児童が綱を引く姿がとてもかわいらしかったです。東郷音頭は3年ぶりの練習になりましたが、5・6年生はしっかりと覚えており、練習するうちに上手に踊れるようになっていました。さすがです。
今週木曜日からは、小中合同の練習も始まります。運動会に向けて頑張ります!
10月の児童生徒集会
4日(火)の朝の時間に児童生徒集会がありました。今回は選挙管理委員会が担当しました。本校の選挙管理委員会は、小中一貫校らしく小学部の5年生から中学部の9年生までが参加します。その選挙管理委員会のみなさんが、11月に実施される児童生徒会選挙について全校児童生徒に説明しました。「東郷学園の私たちの代表を決める大切な選挙です。立候補者の人達をしっかりとサポートできるように私たちも頑張りたいです。」と話していました。
その後、中学校秋季体育大会の表彰式がありました。今回は、美々津中学校と合同チームを組み、準優勝となった野球部が表彰されました。おめでとうございます。
宮崎県日向市東郷町山陰辛31番地1
電話番号
0982-69-2008 ・2009
FAX
0982-69-2151
本Webページの著作権は、東郷学園が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。