気付き、考え、幸動する児童の育成
幸動するとは、「自他の幸せのために学び行動する」ということで、延岡市わかあゆ教育プランの目指す児童像です。
延小ブログ
今日の「幸動」!
2年生の児童がゴミを拾いながら登校してきました。「どうして拾おうと思ったの?」と尋ねてみると、昨日の登校中にゴミが多いことに「気付き」自分達にできることはないかと「考え」、ゴミ拾いをしながら登校したようです。まさに「幸動」!とても素敵な「考動=幸動」ですね!
音楽祭4年生
音楽祭が行われました。市内の小中学校が集まって、合唱や合奏を発表しあい、みんなで鑑賞を行いました。本校は4年生が参加してくれました。合唱「みんなともだち」合奏「Sing SIng Sing」を発表しました。合奏では、会場から自然と手拍子がわき起こり、会場のみんなが一体となる演奏となりました。聞いている私も感動の涙!4年生の頑張りが皆さんに届きました。素敵な演奏ありがとう!
(写真は、前日の練習の様子です)
交通少年団
本校には3人の交通少年団がいます。延岡市の交通安全活動や行事に参加し、交通事故を無くすため活動しています。昨日は、学校の体育館目において交通安全を呼びかける立番を行ってくれました。素敵な「幸動!」です。ありがとう!
3年理科「光の性質」
理科の実験の様子です。午前中、雲の切れ間をぬって日光を鏡にあてて反射する実験を行っていました。3年生の顔も輝いていました。実験をしたり体験したりする学習は心にも強く残る学習となります。様々な学習の機会を捉え、体験する学習を数多く行っていいきたいと考えています。
読書祭り
今週と来週は、本校図書館で読書祭りを行っています。図書委員会の企画で、もう一冊券(通常2冊の貸出のところ3冊借りられる券)、やブックカバーのプレゼントなど、秋の読書シーズンに向けたイベントを開催中です。図書館もたくさんの児童で一杯です。読書好きな子ども達が多く嬉しく思います!図書委員の皆さんありがとう!
ほけんだより11月号
ほけん便り11月号です。今月は、歯の健康についての記事、特にむし歯の治療率につて記載されています。ご確認ください。また、今月は性教育月間です。学級活動や保健の学習で性教育についての学習や関連する学習を行います。ご一読ください。
10月は、様々な感染症も発症していますので体調不良の際は、病院での診察をお願いします。
稲刈り
今日は5年生が稲刈りを行いました。瀧本さんの水田をお借りして田植えをした稲がようやく実りました。今夏の暑さ及び収穫時期の長雨で収穫時期が本日となりましたが、たくさんのお米を収穫することができました。ご協力頂いた全ての方々に感謝し、収穫の喜びを味わう日の設定をしていきたいと思います。
授業研究会(4年2組)
昨日の6時間目に4年2組にて授業研究会が行われました。社会科の授業を全職員で参観しました。これは、「学力向上を全ての子ども達へ!」として本年度全職員で取り組んでいる研修の一環の授業です。テンポの良い授業で子ども達の思考が途切れず集中して学習を行っていました。また、授業の手立てもしっかりとした参考となる授業でした。もちろん子どもの活動も活発に話合い、発表していました。これからの社会科の学習がワクワクする時間となりました。日々、子ども達が「わかる」「できる」を実感できる授業づくりを目指し、自己研鑽している先生方です。
読み聞かせ
今日は、全学級に読み聞かせに来ていただきました。1年生から6年生まで楽しそうに、本の世界に入り込んでいました。映像とは違う本の世界!素敵な時間を過ごせました。
今日の「幸動」!
昼休み前、職員室前から教室へ文書を届ける係の児童が、たくさんの文書を落としてしまいました。するとその場にたまたま通りかかった6年生の男子が直ぐさま文書を拾っていました。その素早さに驚くとともに感動しました。素敵な幸動!でした。
音楽祭の練習の様子(4年生)
今日の1校時に、音楽祭に出場する4年生の全体練習が体育館で行われました。歌「友だちはいいもんだ」と合奏「Sing Sing Sing」の練習でした。まだまだ荒削りなところはあるものの楽しい発表になりそうです。お楽しみに!
「立川志らら」さん落語講演会
「立川志らら」さんに体育館で落語講演会を行ってもらいました。絶妙な身振り手振り、そして巧みな言葉遣い。落語の楽しさを感じたのではないでしょうか。みんな大笑いの時間となりました。志ららさんありがとうございました。
先生達も頑張っています!
今日は、後輩教師が先輩教師の授業を見せてもらいながら学ぶ、模範授業がおこなわれました。総合的な学習の時間の授業のでしたが、とても良い雰囲気の授業でした。学びとの多い時間となった授業でした。先生方も日々学んでいます!
今日の「幸動」!
1年生の教室移動の様子です。右側を2列で静かに歩いて移動しています。また、私と会うと会釈をしてくれました。素敵な1年生です!
きらきらスポーツフェスタ
きらきらスポーツフェスタに参加しました。ゆるスポを体験しました。みんな一生懸命に楽しんでいました。とってもいい笑顔がたくさん見られました。
今日の「幸動」!
4年生のトイレです。きれいに並んでいるのはもちろんのこと、それをしっかり認める委員会の活動も素敵です!自分達の良さに気付くことも大切ですね!
運動会の絵(1年生)
運動会へのご協力本当にありがとうございました。お陰をもちまして無事終了することができました。子ども達の頑張りを皆様方へ見ていただき事ができ嬉しく感じています。ありがとうございました。
さて、今日は、1年生が運動会の絵を描いていました。初めての運動会で楽しかった思い出を絵に描く時間です。みんなニコニコ顔で一生懸命に描いていました。完成が楽しみです!
大雨のため一斉下校します
現在延岡市には大雨警報、土砂災害警報が出されています。今後更に雨が強くなる予報となっているため、6校時をカットし、14:00を目途に一斉下校とします。ご理解とご協力をお願いいたします。なお、14:00頃の天候によっては、下校をを遅らせることもありますのでご理解ください。その際は、マチコミメールにてご家庭へご連絡させて頂きます。よろしくお願いいたします。
今日の「幸動」!
2年生の図書館への移動の様子です。右側を静かに2列で歩いて移動していました。素敵な幸動です!
秋季大運動会へのご協力ありがとうございました!
本日は、早朝より運動場整備にご協力頂きありがとうございました。おかげをもちまして無事運動会を終了することができました。子ども達もそれぞれに運動の苦手な子も得意な子も、精一杯力を出し切れた運動会になったのではないかと思います。本当にありがとうぞざいました。今後につなげていけるよう指導していきたいと思います。
登校時刻は
7:30~7:50です。
7:30前に登校してくる児童がいます。職員が出勤していない時間帯でもあります。安心・安全な学校にしていくためにも7:30前の登校はさせないようにご協力をお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |