教育目標
気付き、考え、幸動する児童の育成
幸動するとは、「自他の幸せのために学び行動する」ということで、延岡市わかあゆ教育プランの目指す児童像です。
延小ブログ
延小ブログ
第132回延岡小大運動会が開催されました。
朝、晴れていましたが、雲も多く少し雨が落ちてくるなどしましたが、体育主任が06:00に花火を打ち上げ、第132回の延岡小大運動会の予定通りの開催をお知らせしました。
運動会ということで、子どもたちも楽しみにしていたようで、登校してくる子どもの顔はみんな生き生きとしてました。朝の活動を終えて、08:20の開会式を目指して一生懸命準備をしていました。
運動会ということで、子どもたちも楽しみにしていたようで、登校してくる子どもの顔はみんな生き生きとしてました。朝の活動を終えて、08:20の開会式を目指して一生懸命準備をしていました。
本格的な秋になりました!
朝夕、本当に涼しくなりました。昼間も、日が当たるところにいると汗ばみますが、涼しい秋風が吹くので、とても爽やかな気分になります。
1年生が、生活科で秋さがしをしていました。ショリョウバッタも一段と大きくなり、いろいろな所にいます。秋の花も咲いています。みんな一生懸命、記録を書いていました。
1年生が、生活科で秋さがしをしていました。ショリョウバッタも一段と大きくなり、いろいろな所にいます。秋の花も咲いています。みんな一生懸命、記録を書いていました。
運動会の歌
明日は、いよいいよ運動会です。
各教室から「運動会の歌」が聞こえてきました。いよいよ明日、本番だなと改めて感じました。
来場者の制限がありますが、子どもたちは一生懸命練習してきました。ぜひ、大きな声援をお願いします。
各教室から「運動会の歌」が聞こえてきました。いよいよ明日、本番だなと改めて感じました。
来場者の制限がありますが、子どもたちは一生懸命練習してきました。ぜひ、大きな声援をお願いします。
運動会前日も晴れました!
週間天気予報を見続けていましたが、明日はも晴れそうですね。本当に良かったです。
今日は、前日準備でした。4校時までは時間が授業があったので、それぞれの学年は最後の仕上げをしていました。
リーダー達も、朝から明日のために一生懸命練習をしていました。ボランティアも一生懸命がんばっていました。良い運動会に、きっとなると思います!
今日は、前日準備でした。4校時までは時間が授業があったので、それぞれの学年は最後の仕上げをしていました。
リーダー達も、朝から明日のために一生懸命練習をしていました。ボランティアも一生懸命がんばっていました。良い運動会に、きっとなると思います!
2年生も話合いをしっかりとしていました。
2年生も、国語の物語文「お手紙」で、今までの授業で読み取ったことを基に、音読を工夫する学習をしていました。
グループを作って、ワークシートに読み声をする時の工夫を話し合いながら、記入していました。自分の考えをしっかりともって話合いに臨み、相手の話も真剣に聞くことができました。
グループを作って、ワークシートに読み声をする時の工夫を話し合いながら、記入していました。自分の考えをしっかりともって話合いに臨み、相手の話も真剣に聞くことができました。
道徳も、楽しくがんばっています。
道徳の時間も、今は特別の教科「道徳」となり、話合い活動が積極的に取り入れられるようになりました。
6年生もテーマに沿って、協力して楽しい中にも真剣に話合い活動をしていました。
6年生もテーマに沿って、協力して楽しい中にも真剣に話合い活動をしていました。
今日の給食
今日の給食は、「さばのみぞれに」「ごまあえ」、「だいこんのみそしる」でした。
「さばのみぞれに」は、味噌味で「ごまえ」と、とても合っていました。
「だいこんのみそしる」は、もちろん大根だけはなく、豆腐や他の野菜がたっぷり入っていました。
今日の給食は、純和風でお腹がとても落ち着きました。
「さばのみぞれに」は、味噌味で「ごまえ」と、とても合っていました。
「だいこんのみそしる」は、もちろん大根だけはなく、豆腐や他の野菜がたっぷり入っていました。
今日の給食は、純和風でお腹がとても落ち着きました。
1年生国語「しらせたいな みせたいな」
1年生の国語の「しらせたいな みせたいな」の学習では、目、耳、鼻、心などの教材を工夫して黒板に掲示して、五感を使って子どもたちに表現豊かに書かせる工夫をしていました。
何よりも活動に入る前に、活動の目的やねらいをしっかりとつかませて、事前にきちんと詳しい指示がなされていました。
そのため、みんな意欲的に外に出て、目的をもって活動に取り組み、取材メモを一生懸命書いていました。
何よりも活動に入る前に、活動の目的やねらいをしっかりとつかませて、事前にきちんと詳しい指示がなされていました。
そのため、みんな意欲的に外に出て、目的をもって活動に取り組み、取材メモを一生懸命書いていました。
今日は、晴れました!
今日は、晴れて、ようやく運動場を使った運動会の練習をすることができました。1校時には、4年生が練習をしていました。
リレーを実際に走って、バトンのパスやコーナートップの練習などをしていました。小優勝旗の授与の練習もしていました。
晴れると、秋晴れで本当に気持ちがいいですね!
リレーを実際に走って、バトンのパスやコーナートップの練習などをしていました。小優勝旗の授与の練習もしていました。
晴れると、秋晴れで本当に気持ちがいいですね!
運動会の入場券について
保護者各位
お世話になっております。運動会まで残りわずかとなりました。天候が安定せず、各学年思うように練習ができていない状況ですが、これまでがんばってきたことを精一杯発揮できるように、最後までみんなで力を合わせてがんばっていきたいと思います。
さて事前にお伝えしたとおり、各家庭に「運動会の入場券」を配付いたします。各家庭2名分の入場券になります。Aの部(ピンク)、Bの部(水色)で、入場券は異なります。紛失したり、当日忘れたりすることがないようにご協力をお願いいたします。
運動会は前半Aの部(1・3・5年)と、後半Bの部(2・4・6年)の2部制になっています。Aの部の受付は8時、Bの部の受付は10時からになります。受付にて、入場券と学級名簿をもとに、健康チェック及び1家庭2名まで(未就学のお子様は含みません。)の人数確認をさせていただきます。必要事項をご記入の上、運動会を観覧する前に、必ず正門か西門の受付を通り、受付を済ませてからご入場ください。
Aの部に入場するには、ピンク色の入場券が必要で、Aの部終了後は、一度退出していただきます。
Bの部に入場するには、水色の入場券が必要で、Aの部に入場していた観覧者の皆様にも、もう一度、正門か西門で受付してから再入場していただきます。
また、何らかの理由で会場を一時退出される場合も、再入場する際は必ず受付を通ってください。入場券は、再入場券も兼ねますので、観覧終了まで大切にお持ちいただきますようご協力をお願い致します。
※Bの部の入場券をお持ちの方が、Aの部開催時間帯に来られても入場することはできません。予めご了承ください。
皆様のご観覧をお待ちしております。
お世話になっております。運動会まで残りわずかとなりました。天候が安定せず、各学年思うように練習ができていない状況ですが、これまでがんばってきたことを精一杯発揮できるように、最後までみんなで力を合わせてがんばっていきたいと思います。
さて事前にお伝えしたとおり、各家庭に「運動会の入場券」を配付いたします。各家庭2名分の入場券になります。Aの部(ピンク)、Bの部(水色)で、入場券は異なります。紛失したり、当日忘れたりすることがないようにご協力をお願いいたします。
運動会は前半Aの部(1・3・5年)と、後半Bの部(2・4・6年)の2部制になっています。Aの部の受付は8時、Bの部の受付は10時からになります。受付にて、入場券と学級名簿をもとに、健康チェック及び1家庭2名まで(未就学のお子様は含みません。)の人数確認をさせていただきます。必要事項をご記入の上、運動会を観覧する前に、必ず正門か西門の受付を通り、受付を済ませてからご入場ください。
Aの部に入場するには、ピンク色の入場券が必要で、Aの部終了後は、一度退出していただきます。
Bの部に入場するには、水色の入場券が必要で、Aの部に入場していた観覧者の皆様にも、もう一度、正門か西門で受付してから再入場していただきます。
また、何らかの理由で会場を一時退出される場合も、再入場する際は必ず受付を通ってください。入場券は、再入場券も兼ねますので、観覧終了まで大切にお持ちいただきますようご協力をお願い致します。
※Bの部の入場券をお持ちの方が、Aの部開催時間帯に来られても入場することはできません。予めご了承ください。
皆様のご観覧をお待ちしております。
6年生の家庭科
先程の記事と同じく、6年生の別の学級は5・6校時に家庭科で、「裁縫」に取り組んでいました。これも隣の担任の先生に指導を受けていました。
袋を針と糸を使って手で縫う人、ミシンを使って縫う人、アイロンを使う人など様々でしたが、みんな集中して取り組んでいるのが印象的でした。
既に完成した子どももいましたが、みんな和気あいあいなのがとてもいいなと思いました。
袋を針と糸を使って手で縫う人、ミシンを使って縫う人、アイロンを使う人など様々でしたが、みんな集中して取り組んでいるのが印象的でした。
既に完成した子どももいましたが、みんな和気あいあいなのがとてもいいなと思いました。
6年生の図工
6年生が、5・6校時、図工の学習をしていました。延岡小は一部教科担任制を取り入れているので、図工は隣の学級の担任の先生が指導をしていました。
木工作品に、みんな楽しそうに取り組んでいます。釘を打つ人、着色をする人などみんな一生懸命です。協力しながらできているところがいいですね。
木工作品に、みんな楽しそうに取り組んでいます。釘を打つ人、着色をする人などみんな一生懸命です。協力しながらできているところがいいですね。
今日の昼休み④
運動場は水たまりで、十分使えませんでしたが、5年生が自分たちでリレーの練習をしていました。
全力で走ることはできませんでしたが、バトンの渡し方などを楽しく練習していました。また、体育館では対団リレーの練習もしていました。
子どもたちの運動会にかける意気込みがわかりますね!
全力で走ることはできませんでしたが、バトンの渡し方などを楽しく練習していました。また、体育館では対団リレーの練習もしていました。
子どもたちの運動会にかける意気込みがわかりますね!
今日の昼休み③
南側校舎の所には、楽しく肩を鍛えていくように工夫された遊具があります。
ロープに筒が通してあり、それをできるだけ高いところまで上がるか挑戦する遊具です。
1年生から6年生まで、いろいろ競争しながら、楽しく遊んでいます。
ロープに筒が通してあり、それをできるだけ高いところまで上がるか挑戦する遊具です。
1年生から6年生まで、いろいろ競争しながら、楽しく遊んでいます。
今日の昼休み②
今日の昼休みは、運動会がもうすぐということで、2年生の代表児童が、代表児童のことばを言う動きの練習を先生と一生懸命していました。
きっと本番でしっかりとできるだろうなと思いました。
きっと本番でしっかりとできるだろうなと思いました。
今日の昼休み①
今日の昼休みも、曇りで外に出ることはできましたが、水たまりをさけて遊びをする約束でした。
それでも、子どもたちは元気いっぱいで、特に低学年の子どもたちは、遊具を使って遊んだり、鬼ごっこをしたりして楽しんでいました。
それでも、子どもたちは元気いっぱいで、特に低学年の子どもたちは、遊具を使って遊んだり、鬼ごっこをしたりして楽しんでいました。
今日の給食
今日の給食は「おでん」と「ごしきあえ」でした。
「おでん」は、小学生向けに具は小さく切り分けていますが、出しがよく染みていてとてもおいしかったです。
「ごしきあえ」は、キャベツやきゅうり、もやし、コーンなどのいろいろな色や歯ごたえの野菜のアクセントとして、赤色の糸かまぼこが入っており、見た目にきれいで、さっぱりとした味付けで野菜がしっかりと摂れるメニューでした。
「おでん」は、小学生向けに具は小さく切り分けていますが、出しがよく染みていてとてもおいしかったです。
「ごしきあえ」は、キャベツやきゅうり、もやし、コーンなどのいろいろな色や歯ごたえの野菜のアクセントとして、赤色の糸かまぼこが入っており、見た目にきれいで、さっぱりとした味付けで野菜がしっかりと摂れるメニューでした。
1年生もがんばっています。
運動会の練習が本格的にできるのも、明日1日となりました。今日は、雨があまり降らなかったのですが、やはり体育の授業としては運動場が使えませんでした。
1年生にとっては、初めての小学校での運動会です。今日は、体育館で全体的な練習をした後、リレーの具体的な動きを練習していました。
リレーの順を確認した後、小優勝旗のもらい方などを練習していました。運動会当日は、絶対晴れてほしいなと思いました。
1年生にとっては、初めての小学校での運動会です。今日は、体育館で全体的な練習をした後、リレーの具体的な動きを練習していました。
リレーの順を確認した後、小優勝旗のもらい方などを練習していました。運動会当日は、絶対晴れてほしいなと思いました。
外国語の学習もがんばっています。
今日は、ALTの先生が延岡小に来て指導をしてくれました。
ALTの先生が来てくれるのを、みんな楽しみにしています。5年生は、月日の言い方や日常的なあいさつの仕方を習った後に、ハロウィンを話題にした英会話に取り組みました。
学習内容以外のALTの先生が使う英語の説明や指示をしっかりと聞き取れるので驚きました。
ALTの先生が来てくれるのを、みんな楽しみにしています。5年生は、月日の言い方や日常的なあいさつの仕方を習った後に、ハロウィンを話題にした英会話に取り組みました。
学習内容以外のALTの先生が使う英語の説明や指示をしっかりと聞き取れるので驚きました。
物語文の学習では、挿絵が効果的です。
2年生の別な学級では、国語の物語文「お手紙」のまとめを教科書にある挿絵を効果的に使って学習をしていました。
たくさんの児童が発表に意欲的に取り組み、自分なりの考えを発表していました。特に感心したのは、自分の考えを言った後に、「なぜなら」とみんなに理由をしっかりと説明していたことです。
たくさんの児童が発表に意欲的に取り組み、自分なりの考えを発表していました。特に感心したのは、自分の考えを言った後に、「なぜなら」とみんなに理由をしっかりと説明していたことです。
アクセスカウンター
7
7
1
7
1
5
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17 1 | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   |