延小ブログ

延小ブログ

かたかなをマスターするぞ!(1年生)

 1年生が国語の時間、かたかなの練習をしていました。
 一文字一文字、形に注意しながら、ていねいに書いて練習をしていました。先生の書き方のアドバイスを聞いて、自分で気になる字は消しゴムで消してやり直しをしていました。
 みんな、大きくしっかりと形に気を付けて書けていました。このていねいさを進級しても大切にしてほしいですね。

医療従事者の皆さん、ありがとう!(3年生)

 新型コロナウイルス感染症の第6波、高止まりでなかなか減少しませんね。
 数字を見ると、医療従事者の皆さんの今の苦労は、第5波以上に大変な状況だと思います。そんな中私たちの安全のために尽力していただいてくださって本当にありがとうございます。
 今日、3年生が医療従事者の皆さんへの感謝の手紙を書いていました。早く少しでも治まってほしいですね。

かけ算名人に(2年生)

 2年生が、朝の時間にかけ算の百マス計算に挑戦していました。
 みんな慣れたもので、どんどん解いていました。2年生の間に、みんなかけ算名人になれるでしょう。
 かげ算をマスターすることも大切ですが、隂山メソッドでは、この集中力が大事になります。集中力も鍛えられてきました。

もうすぐラスト②(5年生)

 こちらの学級もインターネットを使って調べ学習に取り組んでいました。いろいろなサイトから、グループで話し合いながら、必要な情報をカードにしっかりと記録していました。
 どちらの学級も少し方法が違いますが、それぞれ情報を整理して、自分たちの知識や考えに整理しているところがとてもいいですね。
 両方の学級とも、これからの学習の展開が楽しみです。

もうすぐラスト①(5年生)

 5年生の総合的な学習のふくし関係の単元もいよいよまとめに入ってきました。今日は2つの学級ともインターネットを使って調べ学習を進めていました。
 この学級では、調べたことを付箋に書き出し、それぞれのグループでいろいろ話し合いながら学習を進めていました。
 インターネットで調べて終わりではなく、付箋を使って話合い学習を効果的に進めているところがいいですね。

今日の給食

 今日の給食は、「ミネストローネ」と「チーズアーモンドサラダ」でした。
 少しずつ冷たさは和らいでいますが、今日も冷たい晴れの日となりました。そんなときの「ミネストーネ」は、体が温まってとくにおいしく感じますね!
 「チーズアーモンドサラダ」は、6年生が考えてきれたメニューです。タンパク質やカルシウムがおいしく摂れるメニューでした。味も野菜とチーズ、アーモンドの味がブレンドされていてとてもおいしかったです。さすが6年生!

タブレット演奏も楽しい!(5年生)

 5年生がタブレットで、ピアノのソフトを使って演奏の練習をしていました。
楽器が苦手な子も、自分のペースで練習ができるので楽しかったようです。
 また、速さを変えた先生の伴奏を録音しておき再生して、それに合わせて主旋律を弾く練習をしていました。録音なので先生が机間指導に回れるし、スピードも少しずつ速くなっていくので、興味をもてたようです。

プレゼンもバッチリ!(6年生)

 今日は、6年生がロイロノートを使って、自分のなりたい職業についてプレゼンテーションをしていました。
 大人でも緊張するのですが、プレゼン画面を自分で操作しながら、落ち着いて発表をすることができました。

話し合いもがんばるぞ!(3年生)

 3年生の別の学級では国語「わたしの学校じまん」で、グループ学習の形態を取りながら、最初はしっかりと担任の先生と学習を進めてポイントをしっかりと押さえていました。その時は、先生と一緒に考えた板書を、この学級もノートに一生懸命とっていました。
 その後、そのグループで、その板書やノートを生かして、子どもたちが主体的に学習に取り組んでいました。

ノートもしっかりとるぞ!(3年生)

 タブレットやインターネットを使うことも大切ですが、小学生の間には先生と一緒に学習を進めながら、板書をノートにとることも大切なことです。
 ある程度の速さできれいに字や文を書くことに慣れることは、特に低学年や中学年でしっかりと鍛える必要があります。また、学習していることや自分の考えを、構造的に捉えなおす練習にもなります。
 こういう取組が、高学年や中学生になった時の思考力や発想力の土台になります。