気付き、考え、幸動する児童の育成
幸動するとは、「自他の幸せのために学び行動する」ということで、延岡市わかあゆ教育プランの目指す児童像です。
延小ブログ
5月参観日
令和6年5月19日(日)は参観日でした。日曜参観でしたので、たくさんの保護者の方に来ていただけました。子ども達は、嬉しそうな顔で、しかしながら「いつもよりおりこうさん」に授業を受けていたのが微笑ましかったです。
春の遠足③(3年と5年)
春の遠足、3年生は徒歩で愛宕山に登りました。長い距離を歩き、そして登りますが、みんながんばって歩いていました。公園では元気いっぱい遊んでいました。5年生は川南のサンAの工場見学や宮崎総合博物館の見学を行いました。しっかりメモをとって学んだり、バスの旅を楽しんだりしていました。
春の遠足②(2年と4年)
春の遠足、2年生は今山公園に徒歩で行きましたよ。しっかり歩いて「楽しかった~!」と言いながら帰って来ました。
4年生は、妙田の下水処理場、クリーンセンター、ゲン丸館、緑地公園と社会科見学の色合いの強い遠足です。しっかりメモをとっていましたので、今後の社会科でも活用します。
春の遠足①(6年生と1年生)
令和6年5月17日は春の遠足でした。今回は、6年生と1年生を紹介します。6年生は、県北の魅力発信・交流学習支援事業や延岡市のふるさと教育推進事業を活用し、ノベスタNPO法人ひむか感動体験ワールドにご協力をいただいて、カヌー体験学習を行いました。天気にも恵まれ、奇跡の清流と言われる小川を下りました。1年生は西階公園に徒歩で行き、遊具で遊んだり、友達と楽しくお弁当を食べたりしました。
ウェルビ活動(ミニバレーの試合)
令和6年5月15日(水)の昼休み、6年生の企画でミニバレーの試合を楽しむ取組をしていました。
図書室に本を寄贈していただきました!
令和6年5月15日(水)、保護者が来校されて下の写真のようにたくさんの本(故人が好きだった本等)を香典返しとして本校の図書館へ寄贈していただきました。ありがとうございます。早速蔵書登録等をして、お友だちみんなが楽しく読めるようにしていきます。
Pepper活用職員研修!
令和6年5月14日(火)の放課後、ソフトバンクの方に講師として来ていただいて、先日贈呈式をおこなったPepperの活用研修を行いました。新Pepperに新たに搭載された、Chat GPTを使って、日本語や英語でPepperと会話したり、Pepperに歌とダンスを披露してもらったりしました。また、簡単なプログラミングの仕方も習いました。今後子どもたちにも体験してもらう機会をたくさん作り、プログラミング的思考の涵養を図ります。
「1年生を迎える会」放送で!
令和6年5月14日から23日まで、給食時間の校内放送を使って「1年生を迎える会」というのをプロジェクト委員会の子たちの企画で行っています。
初日の14日は、2年生のクラス代表の子が、学校での学習や生活の様子を、わかりやすく教えるメッセージを伝えてくれていました。とっても上手でしたよ。
残念!公園のごみ!!
令和6年5月13日(月)の放課後、地域の方から、大貫の第一公園で遊んでいる小学生の自転車の停め方が悪いという情報が入ったので、職員で指導に行きました。自転車の停め方を指導したのですが、もっと残念なのが、公園にゴミが散乱していたこと。子供たちと一緒に拾ったゴミが下の写真です。小学生だけではないと思いますが、公共の場所にゴミを投げ散らかして帰ることは決して許されません。学校だけでなく、家庭や地域でも繰り返し啓発していく必要がありますね。
ウェルビ活動(シークレット鬼ごっこ)
令和6年度の最初のウェルビ活動は、4年生が企画してくれた「シークレット鬼ごっこ」でした。
シークレット鬼ごっことは、みんなが目をつぶっているときに、担当がこっそり頭を触った子が鬼で、「よーい、スタート」といったときに、誰が鬼か分からず、ドキドキワクワクしながら始まる鬼ごっこでした。
企画者の4年生は、説明も進行もとても上手でした。参加した子もみんな楽しそうに活動していました。
3年生理科(モンシロチョウ)
令和6年5月13日(月)、3年生が理科室の前で、キャベツの葉っぱを見ながら授業を行っていました。モンシロチョウの産卵のことを学習していたようです。そしたらそこに丁度モンシロチョウが飛んできました。2枚目の写真に写っていますが見えますか?
2の1で模範授業(国語)
令和6年5月10日(金)、2年1組で国語の模範授業が行われました。説明文「たんぽぽのちえ」の読解の授業でした。時を表す言葉や文末表現に着目し、「いつ」「たんぽぽのちえ」「わけ」を読み取り、教科書に線を引き、ノートに書き出し、ペアで確認し、発表することができていました。
また、漢字習得の工夫や音読の工夫、動作化を入れた読み取りの工夫、意図的指名の活用などの指導技術を、初任者が学ぶことができました。
ペッパーくん贈呈式
令和6年5月9日(木)、ペッパーくんの贈呈式を行いました。支援企業の旭有機材の方と、中園工業所の方に来ていただいてご挨拶や励ましの言葉も頂きました。
5年生の代表が事前にプログラミングしてくれたので、2台のペッパーくんも自己紹介をすることができました。
本年度プログラミングクラブに所属する6年生の代表がお礼の言葉を言ってくれました。
最後に読み聞かせボランティアの方に、オンラインで「もしもロボットとくらしたら」という絵本を読み聞かせしてもらいました。
↑ 校長が趣旨説明
↑ 旭有機材の伊東さんのあいさつ
↑ 中園工業所の中園さんのあいさつ
↑ 各教室で真剣に聞いています!
↑ 5年生がペッパー自己紹介を事前にプログラミング
↑ 6年生代表によるお礼のことば
↑ 読み聞かせボランティアの方々による絵本「もしもロボットとくらしたら」読み聞かせ
This is me !(自己紹介)
令和6年5月8日(水)、6年生の外国語の授業で「This is me !」という自己紹介の単元の学習をALTと担当で行っていました。
途中、アメリカの2人の友達の英語での自己紹介を聞き取るチャレンジを行っていましたが、それぞれにたくさん聞き取れるようになっていてびっくりしました。
食育たよりの5月号をアップしました
令和6年5月7日(火)、令和6年度の食育たよりの5月号をアップしました。ぜひご覧ください!
ゴールデンウィーク明けの学校でしたが・・・
令和6年5月7日(火)。みなさん、連休中はいかがお過ごしでしたか?子どもたちも、〇〇に行った~、▽▽をして遊んだ~とかいろいろ教えてくれました。今日は、連休疲れも見せずに、1年生も頑張っていましたよ。朝は少しお疲れモードの子もいましたが、帰りはみんなニコニコ元気に帰っていきました~。
学校案内(2年)学校探検(1年)
令和6年5月2日(木)、2年生の案内・サポート・説明Ⅱより、1年生が学校探検を行っていました。
1年前は、説明を聞いていた子ども達(2023/05/09のブログ記事参照)が2年生になり、立派に1年生のお世話をしながら案内をする姿に成長を感じ感動です。
自立活動授業
令和6年5月2日(木)、支援学級1・2・3合同で、「自己紹介をしよう」という自立活動の授業を実施しました。「どうしたら、相手に伝わる自己紹介になるか」を課題として見通しをもって学習していました。好きな果物をみんなの前で紹介したり、グループ毎に好きな食べ物や動物を紹介したりしていました。最後にフルーツバスケットゲームをしながら、ルールを守り楽しく学習することも学んでいました。
2年生の頑張り!
令和6年4月30日(火)、2年生が音楽室で授業を受けていました。歌の途中で、手拍子や膝打ち、足踏みを入れるリズムの学習をしていました。「太鼓の達人」みたいで結構難しそうでしたが、一生懸命頑張っていました。
別のクラスの2年生は、1年生の学校探検の案内役のリハーサルをしていました。昨年は案内してもらう立場でしたが今年は案内してあげる立場です。案内のセリフの確認や場所の確認を一生懸命頑張っていました。
礼儀正しい6年生
「今、お時間はありますか?」と校長室を訪ねてきた6年1組の2人。「はい、ありますよ。」と答えると、「ごみ箱にごみは溜まっていませんか?」とのこと。校長室のごみも一緒に袋に入れて捨ててもらいました。校長室から去るときは「ありがとうございました。」と言って出て行きました。「いやいや、こちらこそありがとう。」爽やかな2人でした。
「委員会活動ですか?」と聞いたら「いや、クラスの係活動です。」だそうです。クラスのごみを捨てるときに、袋が無駄にならないように、いろんな所のごみを合体して持ってきたのだと思います。ありがとう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17 1 | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   |