今日の給食
カテゴリ:今日の給食
今日の給食
【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、みやざき牛ビビンバ、わかめスープ、です。
【今日の一口メモ】
今日は、ビビンバについてのお話です。ビビンバは、韓国料理の一つで、混ぜごはんのことを意味します。炊きあがったごはんに、野菜の和え物と肉や魚をのせた料理になります。今日のビビンバには、宮崎牛と、延岡産の卵、宮崎県産のほうれん草が入っています。豆板醤のピリッとした辛さと、ごま油の香りが、何ともいえない食欲をそそります。ごはんと具を混ぜて食べて下さいね。おいしい作物がとれる私たちのふるさと宮崎の豊かな自然、収穫してくださる農家の方々、調理してくださる方々へ感謝しながらいただきましょう。
今日の給食は、牛乳、ごはん、みやざき牛ビビンバ、わかめスープ、です。
【今日の一口メモ】
今日は、ビビンバについてのお話です。ビビンバは、韓国料理の一つで、混ぜごはんのことを意味します。炊きあがったごはんに、野菜の和え物と肉や魚をのせた料理になります。今日のビビンバには、宮崎牛と、延岡産の卵、宮崎県産のほうれん草が入っています。豆板醤のピリッとした辛さと、ごま油の香りが、何ともいえない食欲をそそります。ごはんと具を混ぜて食べて下さいね。おいしい作物がとれる私たちのふるさと宮崎の豊かな自然、収穫してくださる農家の方々、調理してくださる方々へ感謝しながらいただきましょう。
今日の給食
【献立】
今日の給食は、牛乳、ミルクパン、とうふの中華煮、カラフルサラダ、です。
【今日の一口メモ】
今日は、豆腐についてのお話です。豆腐は、中国うまれです。日本へは奈良時代に伝わりました。肉を食べない僧侶にとって、大切なたんぱく源でしたが、一般に食べられるようになったのは、江戸時代になってからです。中国でも、豆腐のことを「腐った豆」と書きます。中国で「腐」というのは、「ぶよぶよした」「やわらかく固まった物」という意味です。つまり、「豆を固めたもの」という意味です。今日は、豚肉や、たまねぎ、にんじんなどの野菜と一緒に、オイスターソースで中華風に味付けしました。
今日の給食は、牛乳、ミルクパン、とうふの中華煮、カラフルサラダ、です。
【今日の一口メモ】
今日は、豆腐についてのお話です。豆腐は、中国うまれです。日本へは奈良時代に伝わりました。肉を食べない僧侶にとって、大切なたんぱく源でしたが、一般に食べられるようになったのは、江戸時代になってからです。中国でも、豆腐のことを「腐った豆」と書きます。中国で「腐」というのは、「ぶよぶよした」「やわらかく固まった物」という意味です。つまり、「豆を固めたもの」という意味です。今日は、豚肉や、たまねぎ、にんじんなどの野菜と一緒に、オイスターソースで中華風に味付けしました。
今日の給食
【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、じゃがいもとベーコンのにもの、せんぎりだいこんのすのもの、です。
【今日の一口メモ】
今日は、ベーコンについてのお話です。ベーコンという名前は、フランス語の「バコン」、またはドイツ語の「バッホ」からきたと言われています。ぶたのバラ肉を整形し、塩漬け後、乾燥させ、燻煙してつくられます。生の肉よりも脂肪分は多いですが、独特の風味がありますよ。豚肉は、他の肉に比べて、糖質が体の中でエネルギーになるのを助けるビタミンB1を多く含むのが特徴です。
今日の給食は、牛乳、ごはん、じゃがいもとベーコンのにもの、せんぎりだいこんのすのもの、です。
【今日の一口メモ】
今日は、ベーコンについてのお話です。ベーコンという名前は、フランス語の「バコン」、またはドイツ語の「バッホ」からきたと言われています。ぶたのバラ肉を整形し、塩漬け後、乾燥させ、燻煙してつくられます。生の肉よりも脂肪分は多いですが、独特の風味がありますよ。豚肉は、他の肉に比べて、糖質が体の中でエネルギーになるのを助けるビタミンB1を多く含むのが特徴です。
今日の給食
【献立】
今日の給食は、牛乳、いわしのかんろに、こんぶあえ、ななくさ雑煮です。
【今日の一口メモ】
今日は、ななくさ雑煮です。みなさんは、春の七草、知っていますか?春の七草は、「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」です。今日の給食には、ななくさの中のすずな(かぶ)すずしろ(だいこん)がはいっています。みなさんは、お正月にごちそうを食べすぎませんでしたか?今日の雑煮は、消化の良い野菜がたくさん入っていますよ。
今日の給食は、牛乳、いわしのかんろに、こんぶあえ、ななくさ雑煮です。
【今日の一口メモ】
今日は、ななくさ雑煮です。みなさんは、春の七草、知っていますか?春の七草は、「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」です。今日の給食には、ななくさの中のすずな(かぶ)すずしろ(だいこん)がはいっています。みなさんは、お正月にごちそうを食べすぎませんでしたか?今日の雑煮は、消化の良い野菜がたくさん入っていますよ。
今日の給食
【献立】
今日の給食は、牛乳、げんりょうコッペパン、ペンネのクリームソース、セサミサラダです。
【今日の一口メモ】
今日は、パスタのお話です。ペンネは、スパゲティやマカロニと同じパスタのなかまです。マカロニよりも少し大きくて、ペン先の形をしているのでこの名前がつけられたそうです。もちもちした歯ごたえがあるので、人気があります。パスタといえばイタリアが有名ですね。今日は、寒いので、豆乳のホワイトソースで煮込んでいます。食べて体が温まるといいですね。
今日の給食は、牛乳、げんりょうコッペパン、ペンネのクリームソース、セサミサラダです。
【今日の一口メモ】
今日は、パスタのお話です。ペンネは、スパゲティやマカロニと同じパスタのなかまです。マカロニよりも少し大きくて、ペン先の形をしているのでこの名前がつけられたそうです。もちもちした歯ごたえがあるので、人気があります。パスタといえばイタリアが有名ですね。今日は、寒いので、豆乳のホワイトソースで煮込んでいます。食べて体が温まるといいですね。
今日の給食
【献立】
今日の給食は、牛乳、てりやきバーガー、ボイルキャベツ、はるさめスープです。
【今日の一口メモ】
今日から3学期の給食がスタートしました。食事前の手洗い、うがいをきちんとし、マナーを守って楽しい給食時間にしましょう。今日は、てりやきバーガーのとり肉についてのお話です。世界中でもっとも多くの人に食べられているのがとり肉です。とり肉は、たんぱく質が多く、他の肉類にくらべて、脂肪が少ないです。ビタミンAを豚や牛の3~10倍も多くふくんでいるのも特ちょうのひとつです。ビタミンAは、皮膚や髪の毛を丈夫にしたり、風邪をひきにくくしたり、目の働きをよくします。
今日の給食は、牛乳、てりやきバーガー、ボイルキャベツ、はるさめスープです。
【今日の一口メモ】
今日から3学期の給食がスタートしました。食事前の手洗い、うがいをきちんとし、マナーを守って楽しい給食時間にしましょう。今日は、てりやきバーガーのとり肉についてのお話です。世界中でもっとも多くの人に食べられているのがとり肉です。とり肉は、たんぱく質が多く、他の肉類にくらべて、脂肪が少ないです。ビタミンAを豚や牛の3~10倍も多くふくんでいるのも特ちょうのひとつです。ビタミンAは、皮膚や髪の毛を丈夫にしたり、風邪をひきにくくしたり、目の働きをよくします。
今日の給食
【献立】
今日の給食は、牛乳、コッペパン、じどっこのからあげ、キャベツ、コーンスープ、クリスマスケーキです。
【今日の一口メモ】
今日は、岡富小学校5年生からのリクエストメニューです。5年生に、人気ナンバー3は「あげパン」、ナンバー2が「からあげ」、ナンバー1は「カレー」でした。今日は、クリスマスということもあって、人気ナンバー2の「とりのからあげ」をリクエストとして取り入れることにしました。からあげは江戸時代の初めごろ、中国から伝わってきました。当時のものは、豆腐を小さく切って揚げ、酒としょうゆで煮た物でした。とり肉のからあげが登場したのは、昭和7年ごろ、東京の銀座の食堂だといわれています。今日は、2学期最後の給食です。クリスマスのデザートもつけています。マナーを守って、おいしく食べてください。岡富小学校5年生のみなさん、リクエストありがとうございました。
今日の給食は、牛乳、コッペパン、じどっこのからあげ、キャベツ、コーンスープ、クリスマスケーキです。
【今日の一口メモ】
今日は、岡富小学校5年生からのリクエストメニューです。5年生に、人気ナンバー3は「あげパン」、ナンバー2が「からあげ」、ナンバー1は「カレー」でした。今日は、クリスマスということもあって、人気ナンバー2の「とりのからあげ」をリクエストとして取り入れることにしました。からあげは江戸時代の初めごろ、中国から伝わってきました。当時のものは、豆腐を小さく切って揚げ、酒としょうゆで煮た物でした。とり肉のからあげが登場したのは、昭和7年ごろ、東京の銀座の食堂だといわれています。今日は、2学期最後の給食です。クリスマスのデザートもつけています。マナーを守って、おいしく食べてください。岡富小学校5年生のみなさん、リクエストありがとうございました。
今日の給食
【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、とりにくとさといものみそに、ごまあえです。
【今日の一口メモ】
今日は、さといもについてのお話です。さといもは、山にできる「やまいも」にたいして、里にできるので「さといも」といわれるようになりました。また、たんぼでも、作られるので、「たいも」を呼ぶところもあります。さといもは、平安時代から、お正月料理に使われていました。なぜならば、さといもは、親芋から子芋、孫芋とどんどん増えるので、子孫繁栄の、おめでたい物として使われていたのです。さといものかわをむくと、ぬるっとしていますよね。このぬめりは、胃や腸の働きをよくしてくれるそうです。今日は、味噌味の煮物にしています。しっかりかんで食べましょう。
今日の給食は、牛乳、ごはん、とりにくとさといものみそに、ごまあえです。
【今日の一口メモ】
今日は、さといもについてのお話です。さといもは、山にできる「やまいも」にたいして、里にできるので「さといも」といわれるようになりました。また、たんぼでも、作られるので、「たいも」を呼ぶところもあります。さといもは、平安時代から、お正月料理に使われていました。なぜならば、さといもは、親芋から子芋、孫芋とどんどん増えるので、子孫繁栄の、おめでたい物として使われていたのです。さといものかわをむくと、ぬるっとしていますよね。このぬめりは、胃や腸の働きをよくしてくれるそうです。今日は、味噌味の煮物にしています。しっかりかんで食べましょう。
今日の給食
【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、さばのしょうがに、ゆかりあえ、とりごぼうじるです。
【今日の一口メモ】
今日は、ごぼうについてのお話です。ごぼうの生まれた所は、地中海沿岸から、西アジアにかけてです。日本へは中国から伝わりました。ごぼうには、食物せんいが たっぷり入っているので、おなかの調子をととのえ、便秘予防に効果があります。ごぼうを使った料理は、きんぴらごぼう、煮しめ、たたきごぼう、などが あります。今日の給食のように、汁物にしてもおいしいですよね。
今日の給食は、牛乳、ごはん、さばのしょうがに、ゆかりあえ、とりごぼうじるです。
【今日の一口メモ】
今日は、ごぼうについてのお話です。ごぼうの生まれた所は、地中海沿岸から、西アジアにかけてです。日本へは中国から伝わりました。ごぼうには、食物せんいが たっぷり入っているので、おなかの調子をととのえ、便秘予防に効果があります。ごぼうを使った料理は、きんぴらごぼう、煮しめ、たたきごぼう、などが あります。今日の給食のように、汁物にしてもおいしいですよね。
今日の給食
【献立】
今日の給食は、牛乳、いもっこパン、かぼちゃのミートソース、フレンチサラダです。
【今日の一口メモ】
明日、12月22日は、冬至です。冬至は、一年中で一番昼が短く夜が長い日です。この日を境に、日照時間が少しずつ長くなっていきます。昔から冬至には、かぼちゃを食べてゆず湯に入る風習があります。夏の太陽をあびてカロテンたっぷりのかぼちゃを食べ、温かいお風呂につかることで、病気を防ぐと昔の人は考えていたのでしょうね。今日は、かぼちゃをミートソースで煮ています。かぼちゃをしっかり食べて、病気にかからないようにしましょう。
今日の給食は、牛乳、いもっこパン、かぼちゃのミートソース、フレンチサラダです。
【今日の一口メモ】
明日、12月22日は、冬至です。冬至は、一年中で一番昼が短く夜が長い日です。この日を境に、日照時間が少しずつ長くなっていきます。昔から冬至には、かぼちゃを食べてゆず湯に入る風習があります。夏の太陽をあびてカロテンたっぷりのかぼちゃを食べ、温かいお風呂につかることで、病気を防ぐと昔の人は考えていたのでしょうね。今日は、かぼちゃをミートソースで煮ています。かぼちゃをしっかり食べて、病気にかからないようにしましょう。
訪問者カウンタ
9
6
2
6
1
0
延岡市立岡富小学校
〒882-0042
宮崎県延岡市高千穂通3830番地
宮崎県延岡市高千穂通3830番地
電話番号:0982-21-6497
FAX番号:0982-21-6498
本Webページの著作権は、延岡市立岡富小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話やスマートフォンからのアクセス
携帯電話やスマートフォンよりアクセスするには、下のQRコードをご利用ください。
お知らせ
R6学校通信第4号をアップしました。 R6 おかとみ通信 4号.pdf
令和5年度の学校評価を掲載しました。メニューの「学校評価」からご覧ください。(R6.3.19)
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |