今日の給食
2021年9月の記事一覧
今日の給食
【献立】
今日の献立は、牛乳、サラダパン、ミートボールのスープにです。
【今日の一口メモ】
サラダパンとは、滋賀県のあるパンやさんで作られていたのがテレビで紹介され、有名になりました。始まりは、今から57年ほど前に、きざんだキャベツをマヨネーズで和えてパンにはさんでいたそうですが、時間がたつとキャベツから水分がでることから、滋賀県で習慣として作られているたくあんをキャベツの代わりにはさんでみたところ、好評で、そのままサラダパンとして売られるようになったそうです。給食では、たくあんだけでは栄養が足りないので、始まり当時のキャベツに加え、にんじんやハムも入れています。美味しく食べてもらえるとうれしいです。
今日の献立は、牛乳、サラダパン、ミートボールのスープにです。
【今日の一口メモ】
サラダパンとは、滋賀県のあるパンやさんで作られていたのがテレビで紹介され、有名になりました。始まりは、今から57年ほど前に、きざんだキャベツをマヨネーズで和えてパンにはさんでいたそうですが、時間がたつとキャベツから水分がでることから、滋賀県で習慣として作られているたくあんをキャベツの代わりにはさんでみたところ、好評で、そのままサラダパンとして売られるようになったそうです。給食では、たくあんだけでは栄養が足りないので、始まり当時のキャベツに加え、にんじんやハムも入れています。美味しく食べてもらえるとうれしいです。
今日の給食
【献立】
今日の献立は、牛乳、ご飯、すましじる、メヒカリのいそべあげ、そえやさいです。
【今日の一口メモ】
今日はめひかりについてのお話です。めひかりは、延岡でよくとれる魚です。延岡の魚として、交通事故防止のワッペンにもなって、みなさんおなじみの魚ですね!海の中では目がエメラルドグリーンに光ることから「めひかり」とよばれるようになりました。夏によく水揚げされる魚ですが、秋から冬にかけてもとれるそうです。白身の小魚なので、骨ごと食べることができます。今日は、片栗粉に青のりをまぜて調理しています。おいしくいただきましょう。
今日の献立は、牛乳、ご飯、すましじる、メヒカリのいそべあげ、そえやさいです。
【今日の一口メモ】
今日はめひかりについてのお話です。めひかりは、延岡でよくとれる魚です。延岡の魚として、交通事故防止のワッペンにもなって、みなさんおなじみの魚ですね!海の中では目がエメラルドグリーンに光ることから「めひかり」とよばれるようになりました。夏によく水揚げされる魚ですが、秋から冬にかけてもとれるそうです。白身の小魚なので、骨ごと食べることができます。今日は、片栗粉に青のりをまぜて調理しています。おいしくいただきましょう。
今日の給食
【献立】
今日の献立は、牛乳、ご飯、肉じゃが、ほうれん草のおひたしです。
【今日の一口メモ】
今日の給食ひと口メモは、野菜についてのクイズです。みなさんが健康な毎日を過ごすために、一日に必要な野菜の量は、何グラムでしょう?
① 100g ② 250g ③ 350g
正解は、③の350gです。
野菜は、緑色のグループの仲間の食べ物で、食物繊維やビタミンAやCをたくさん含んでいるので、おなかの調子を良くしたり、喉や鼻の粘膜を強くして病気になるのを防いでくれたりする働きがあります。これらのビタミンは、私たち人間の体の中で作ることができないので、必ず食べ物からとらなければいけません。給食では、たくさんの野菜がとれるような献立を考えていますよ。
今日の献立は、牛乳、ご飯、肉じゃが、ほうれん草のおひたしです。
【今日の一口メモ】
今日の給食ひと口メモは、野菜についてのクイズです。みなさんが健康な毎日を過ごすために、一日に必要な野菜の量は、何グラムでしょう?
① 100g ② 250g ③ 350g
正解は、③の350gです。
野菜は、緑色のグループの仲間の食べ物で、食物繊維やビタミンAやCをたくさん含んでいるので、おなかの調子を良くしたり、喉や鼻の粘膜を強くして病気になるのを防いでくれたりする働きがあります。これらのビタミンは、私たち人間の体の中で作ることができないので、必ず食べ物からとらなければいけません。給食では、たくさんの野菜がとれるような献立を考えていますよ。
今日の給食
【献立】
今日の献立は、牛乳,減量コッペパン、たかなビーフン、れんこんサラダです。
【今日の一口メモ】
今日は、れんこんについてのお話です。れんこんは、ハスの地下茎が大きくなったもので、穴があいています。この穴がなぜあるのか知っていますか?れんこんは、ドロドロした土の中で育ちます。このドロドロした土の中では、空気を取り入れて成長することができません。そこで、れんこんの穴が、地上に出ている花や葉、茎につながっていて 呼吸しているのです。今日は、サラダに入れています。しっかりとかんで食べましょう。
今日の献立は、牛乳,減量コッペパン、たかなビーフン、れんこんサラダです。
【今日の一口メモ】
今日は、れんこんについてのお話です。れんこんは、ハスの地下茎が大きくなったもので、穴があいています。この穴がなぜあるのか知っていますか?れんこんは、ドロドロした土の中で育ちます。このドロドロした土の中では、空気を取り入れて成長することができません。そこで、れんこんの穴が、地上に出ている花や葉、茎につながっていて 呼吸しているのです。今日は、サラダに入れています。しっかりとかんで食べましょう。
今日の給食
【献立】
今日の献立は、牛乳、ご飯、マーボーどうふ、いかともやしのナムルです。
【今日の一口メモ】
今日は、マーボー豆腐に入っている豆腐のお話です。みなさんは豆腐がどこの国でうまれたか知っていますか。日本だと思っていた人もいるかもしれませんが、実は、中国でうまれたものです。日本にも中国から伝わってきました。日本と中国では「豆腐」とよび、韓国では「トゥブ」、ミャンマーでは「トーフー」とよばれ、ほとんど同じ呼び方で呼ばれています。
今日の献立は、牛乳、ご飯、マーボーどうふ、いかともやしのナムルです。
【今日の一口メモ】
今日は、マーボー豆腐に入っている豆腐のお話です。みなさんは豆腐がどこの国でうまれたか知っていますか。日本だと思っていた人もいるかもしれませんが、実は、中国でうまれたものです。日本にも中国から伝わってきました。日本と中国では「豆腐」とよび、韓国では「トゥブ」、ミャンマーでは「トーフー」とよばれ、ほとんど同じ呼び方で呼ばれています。
今日の給食
【献立】
今日の献立は、牛乳、キャロットパン、たまごスープ、ぶたにくのごまみそマヨネーズです。
【今日の一口メモ】
今日は、豚肉についてのお話です。 豚肉は、体の血や肉を作るたんぱく質だけでなく、ビタミンB1をたくさん含んでいます。ビタミンB1は心臓や内臓の働きをよくしたり、ご飯やパンなどの炭水化物をエネルギーにかえて体を元気よく活動させる働きがあります。豚肉のビタミンB1は、なんと牛肉やとり肉の10倍も多いそうですよ。元気がでない時には、豚肉を使った料理を食べるといいですね。
今日の献立は、牛乳、キャロットパン、たまごスープ、ぶたにくのごまみそマヨネーズです。
【今日の一口メモ】
今日は、豚肉についてのお話です。 豚肉は、体の血や肉を作るたんぱく質だけでなく、ビタミンB1をたくさん含んでいます。ビタミンB1は心臓や内臓の働きをよくしたり、ご飯やパンなどの炭水化物をエネルギーにかえて体を元気よく活動させる働きがあります。豚肉のビタミンB1は、なんと牛肉やとり肉の10倍も多いそうですよ。元気がでない時には、豚肉を使った料理を食べるといいですね。
今日の給食
【献立】
今日の献立は、牛乳、ご飯、ごもく汁、マダイの唐揚げ、きゅうりのコロコロづけです。
【今日の一口メモ】
今日は、宮崎県産のマダイに、塩こしょうで味をつけ、油で揚げています。マダイは、コロナの影響で落ち込んでいる水産物の消費を高めるために、国の方から給食用に提供していただきました。みなさんが食べやすいようにと、魚の皮や骨を取り除いています。今日は、岡富小と西小を合わせて40kgのマダイを、給食室の大きな釜で揚げていただきました。みなさんにおいしく食べてもらおうと、カラリと揚げるために、一度にたくさんの量を入れず、少しずつ揚げ、暑い中、時間をかけて調理していただきました。給食に携わってくださる方々に感謝しながらいただきましょう。
今日の献立は、牛乳、ご飯、ごもく汁、マダイの唐揚げ、きゅうりのコロコロづけです。
【今日の一口メモ】
今日は、宮崎県産のマダイに、塩こしょうで味をつけ、油で揚げています。マダイは、コロナの影響で落ち込んでいる水産物の消費を高めるために、国の方から給食用に提供していただきました。みなさんが食べやすいようにと、魚の皮や骨を取り除いています。今日は、岡富小と西小を合わせて40kgのマダイを、給食室の大きな釜で揚げていただきました。みなさんにおいしく食べてもらおうと、カラリと揚げるために、一度にたくさんの量を入れず、少しずつ揚げ、暑い中、時間をかけて調理していただきました。給食に携わってくださる方々に感謝しながらいただきましょう。
今日の給食
【献立】
今日の献立は、牛乳、ご飯、肉じゃが、ほうれん草のおひたしです。
【今日の一口メモ】
今日の給食ひと口メモは、野菜についてのクイズです。みなさんが健康な毎日を過ごすために、一日に必要な野菜の量は、何グラムでしょう?
① 100g
② 250g
③ 350g
正解は、③の350gです。
野菜は、緑色のグループの仲間の食べ物で、食物繊維やビタミンAやCをたくさん含んでいるので、おなかの調子を良くしたり、喉や鼻の粘膜を強くして病気になるのを防いでくれたりする働きがあります。これらのビタミンは、私たち人間の体の中で作ることができないので、必ず食べ物からとらなければいけません。給食では、たくさんの野菜がとれるような献立を考えていますよ。
今日の献立は、牛乳、ご飯、肉じゃが、ほうれん草のおひたしです。
【今日の一口メモ】
今日の給食ひと口メモは、野菜についてのクイズです。みなさんが健康な毎日を過ごすために、一日に必要な野菜の量は、何グラムでしょう?
① 100g
② 250g
③ 350g
正解は、③の350gです。
野菜は、緑色のグループの仲間の食べ物で、食物繊維やビタミンAやCをたくさん含んでいるので、おなかの調子を良くしたり、喉や鼻の粘膜を強くして病気になるのを防いでくれたりする働きがあります。これらのビタミンは、私たち人間の体の中で作ることができないので、必ず食べ物からとらなければいけません。給食では、たくさんの野菜がとれるような献立を考えていますよ。
強の給食
【献立】
今日の献立は、牛乳、減量コッペパン、なすとひき肉のスパゲティ,コーンのサラダです。
【今日の一口メモ】
なすは、夏から秋にかけてがおいしい、きれいな紫色が特徴の野菜ですね。なすは、つるんとした形が、卵に似ていることから英語では「エッグプラント」、つまり、「卵の植物」と呼ばれています。なすの紫色は、ポリフェノールの一種で、ナスニンという色素です。ブルーベリーの紫色と同じように、目の疲れをいやしたり、血管をきれいにしたりする働きがありますよ。ナスニンは皮の部分にあるので、皮も食べるようにしたいですね。
今日の献立は、牛乳、減量コッペパン、なすとひき肉のスパゲティ,コーンのサラダです。
【今日の一口メモ】
なすは、夏から秋にかけてがおいしい、きれいな紫色が特徴の野菜ですね。なすは、つるんとした形が、卵に似ていることから英語では「エッグプラント」、つまり、「卵の植物」と呼ばれています。なすの紫色は、ポリフェノールの一種で、ナスニンという色素です。ブルーベリーの紫色と同じように、目の疲れをいやしたり、血管をきれいにしたりする働きがありますよ。ナスニンは皮の部分にあるので、皮も食べるようにしたいですね。
今日の給食
【献立】
今日の献立は、牛乳、キムタクごはん、豆乳みそ汁です。
【今日の一口メモ】
今日は、キムタクごはんです。俳優の「きむらたくやさん」が好きなごはんかなあと思った人もいるかもしれませんね。この、キムタクご飯は、長野県の伝統食品であるたくあんを、子供たちに親しんでもらおうと、開発されたメニューです。白菜キムチと、たくあんが入っていることから、この名前をつけたそうです。豚肉や、にんじんも入れて、栄養価もアップしています。ごはんと混ぜて、しっかりかんで食べてくださいね。
今日の献立は、牛乳、キムタクごはん、豆乳みそ汁です。
【今日の一口メモ】
今日は、キムタクごはんです。俳優の「きむらたくやさん」が好きなごはんかなあと思った人もいるかもしれませんね。この、キムタクご飯は、長野県の伝統食品であるたくあんを、子供たちに親しんでもらおうと、開発されたメニューです。白菜キムチと、たくあんが入っていることから、この名前をつけたそうです。豚肉や、にんじんも入れて、栄養価もアップしています。ごはんと混ぜて、しっかりかんで食べてくださいね。
訪問者カウンタ
9
5
8
9
6
5
延岡市立岡富小学校
〒882-0042
宮崎県延岡市高千穂通3830番地
宮崎県延岡市高千穂通3830番地
電話番号:0982-21-6497
FAX番号:0982-21-6498
本Webページの著作権は、延岡市立岡富小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話やスマートフォンからのアクセス
携帯電話やスマートフォンよりアクセスするには、下のQRコードをご利用ください。
お知らせ
R6学校通信第4号をアップしました。 R6 おかとみ通信 4号.pdf
令和5年度の学校評価を掲載しました。メニューの「学校評価」からご覧ください。(R6.3.19)
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |