今日の給食

2020年9月の記事一覧

9月25日(金)の給食

【献立】
 今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、たかなビーフン、カラフルサラダでした。

【今日の一口メモ】
 高菜ビーフンのビーフンは、アジアの地域でよく食べられている麺のひとつです。インディカ米という米を粉にして団子にし、シャワーのような細長い穴から押し出して細い麺にします。ビーフンは野菜や肉と炒めたり、スープに入れて汁ビーフンにしたりします。

9月24日(木)の給食

【献立】
 今日の献立は、ごはん、牛乳、厚揚げのピリ辛あんかけ、春雨サラダでした。

【今日の一口メモ】
 給食で毎日牛乳がでるのはなぜでしょうか?牛乳には骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさんあります。牛乳でできている食品はチーズ・ヨーグルト・アイスクリーム・生クリームなどいろいろあります。牛乳はよくかんで飲みましょう。牛乳をゴクゴク一気に飲むと、消化が悪いので、かむようにゆっくり飲みましょう。

9月23日(水)の給食

【献立】
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ことじ、辛子和えでした。 

【今日の一口メモ】
 いかの種類は世界中に500種類ぐらいあります。日本の近くでは、130種類ぐらいですが、食べられるものは20種類くらいです。世界中でいかを一番食べている国は日本です。今日は大きいおかずの「ことじ」に入っています。よくかんで食べましょう。

9月18日(金)の給食

【献立】
 今日の献立は、キャロットパン、牛乳、チキンチキンゴボウ、わかめスープでした。 

【今日の一口メモ】
 とり肉は、たんぱく質を豊富に含み、牛肉・豚肉と比べて、淡白で食べやすいという利点があります。とり肉の良質なたんぱく質は、体力回復によく効きます。ビタミンAも豊富で、牛肉や豚肉の数倍含まれていると言われています。ビタミンAは粘膜を強くし、細菌感染を防ぎ、がんにならないための健康維持に役立ちます。

9月17日(木)の給食

【献立】
 今日の献立は、ごはん、牛乳、サバの味噌ホイル焼き、添え野菜、根菜ごま汁でした。 

【今日の一口メモ】
 さかなの油は、血液の流れをよくして病気を防いでくれます。さかなには頭の働きをよくしたり、骨をじょうぶにしたりといろいろなちからがあります。さかなの苦手な人もがんばって食べて、さかなのパワーをもらいましょう。

9月14日(月)の給食

【献立】
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ポークカレー、黒蜜ポンチでした。

【今日の一口メモ】
 豚肉はお米などの糖質を分解する時に必要なビタミンB1がたくさん含まれ、疲れをとる働きもあります。ビタミンB1は身体の中で作られません。今日のポークカレーにも豚肉が入っています。豚肉を食べて疲れをふきとばしましょう。

9月15日(火)の給食

【献立】

 今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、味噌ラーメン、和風サラダです。 

【今日の一口メモ】
 みそは何からできているか知っていますか?大豆からできています。大豆にこうじ菌をまぜて、熟成させてつくり、たんぱく質の消化がよくなります。また、肌をきれいにする働きや体の毒をだす働きもあります。1日1回はみそ料理を食べましょう。

9月16日(水)の給食

【献立】
 今日の献立は、ごはん、牛乳、炒り豆腐、ちりめんあえでした。

【今日の一口メモ】
 きゅうりの産地は、春から初夏にかけては群馬、埼玉、茨城、千葉、栃木、夏から秋にかけては福島を中心に東北地方、秋から冬は、ビニールハウスを使って高知、宮崎、鹿児島で多く生産されます。これからの季節は、宮崎で作られたきゅうりがたくさん食べれますよ。

9月10日(木)の給食

【献立】

 今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボー春雨、ナムルでした。
 

【今日の一口メモ】
 マーボー春雨には、トウバンジャンという香辛料が入っています。トウバンジャンは、そら豆から作ったみそにとうがらしを加えて作ります。中国の料理によく使われます。ピリッとした辛さで食欲が増します。

9月11日(金)の給食

【献立】

 今日の献立は、ミルクパン、牛乳、豆腐の中華煮、マメのマリネでした。 

【今日の一口メモ】
 豆腐は、昔中国から伝わった食べ物です。日本でいろいろと工夫され、たくさんの加工食品や料理を生み出しました。豆腐の原料は大豆ですが、大豆から作られるものには、絹ごし豆腐やもめん豆腐以外にも、高野豆腐、あつあげ、あぶらあげ、おからなどがあります。納豆やきなこも大豆から作られます。