今日の給食

2024年1月の記事一覧

今日の給食

 1月22日(月)、献立名(カレーライス・フルーツヨーグルト)今日は、西小学校5年生の皆さんからのリクエストメニューです。西小学校5年生の皆さんに、人気ナンバー3は揚げパン、人気ナンバー2はカレーライス、人気ナンバー1がから揚げでした。今日は、人気ナンバー2のカレーライスをリクエストとして給食に取り入れています。カレーライスは皆さん大好きなメニューですよね。偶然にも今日1月22日は、「学校給食のカレーの日」です。1982年の1月22日に、学校給食創立35周年を記念して、学校給食を管理している全国学校栄養士会協議会が、全国の小中学校にカレーライスを給食としてだしたことが由来となっているそうです。数多くある給食メニューの中で、35周年の記念メニューにカレーが出された理由は、子供たちにアンケートをとったところ、やはりカレーが人気ナンバー1だったからだそうです。今も昔もカレーは、給食の人気メニューなのですね。西小学校5年生の皆さん、リクエストありがとうございました。



今日の給食

 1月19日(金)、献立名(ポテサラサンド・ラビオリスープ)今日は、ポテトサラダをパンにはさんで食べる、ポテサラサンドです。今日のポテトサラダは、全体で35キログラムのじゃがいもをゆでてつぶして冷まし、にんじんや、きゅうり、ハム、コーン、マヨネーズで和えています。スープに入っている餃子のような形のものは、ラビオリです。ラビオリは、2枚のうすい生パスタを、水でといた小麦粉ではり合わせ、その中に具をつめて、ゆでたらできあがるそうです。イタリア版ギョーザのようなものですね。ラビオリのはじまりは、昔、イタリアのジェノバ地方の船乗り達が、長い航海中に野菜のくずや肉の切れ端を大切に使うため、船の食事の残り物を細かくきざんでパスタでつつみ、ゆでて食べたことからといわれています。

今日の給食

 1月18日(木)、献立名(だいこんのにもの・ほうれんそうのあえもの)今日は、大根についてのお話です。大根は、冬が旬の野菜です。だいこんおろしやおでん、漬け物などに使われます。野菜の中では、一番多く収穫されます。「だいこん」の根の白い所は、ビタミンCと、消化を助けるジアスターゼという酵素がたくさん入っています。また、葉には、ビタミンAやC、カルシウムがたくさん入っています。家庭で漬け物やみそ汁を作るときには、根も葉も使うようにしましょう。今日は、根の白いところを煮物にしています。

今日の給食

 1月17日(水)、献立名(あげさかなのたこやきソース・ブロッコリー・チンゲンさいのスープ)今日は、ブロッコリーについてのお話です。ブロッコリーは、一年中食べることができますが、旬は冬です。ブロッコリーのおいしい時期は、今からです。ブロッコリーには、ビタミンCなど私たちを病気から守る栄養が特に多く含まれています。さて問題です。私たちが食べているブロッコリーはいったいどの部分でしょう?①葉っぱの部分②実の部分③花のつぼみの部分……正解は③のつぼみの部分です。よく噛んで食べましょう。

1月17日給食

 



今日の給食

 1月16日(火)、献立名(チリコンカン・ひじきのサラダ)今日は、「チリコンカン」についてお話しします。チリコンカンとはアメリカのメキシコで生まれた代表的な家庭料理です。メキシコでは、「チリ」とよばれることが多いですが、チリコンカーンやチリコンカルネなどともよばれています。チリコンカンという名前の意味は、「チリ」は「チリペッパー」、「コン」は「一緒に」、「カン」は「肉」、という意味があり、「チリコンカン」は「肉と一緒のチリペッパー」という意味になります。名前のとおり、チリペッパーという辛い唐辛子と一緒に、肉や野菜、豆などを煮込みます。給食では、余り辛くなると食べにくいので、辛さをひかえたチリソースを使っています。