統合した学校の歴史は「スマホからは画面の下」「パソコンからは画面の左下」にあります。
統合した学校の歴史は「スマホからは画面の下」「パソコンからは画面の左下」にあります。
10月27日、1・2年生は、須美江ファミリー水族館と、ビーチの森須美江に行きました。
1年生は、初めてのバス遠足で、とても楽しみにしていました。
須美江ファミリー水族館では、たくさんの魚に大興奮でした。中でも、タッチプールのナマコが一番人気で、手の平でナマコの感触を楽しんでいました。
ビーチの森須美江では、たくさんの遊具遊びやおいしいお弁当を楽しんだ子どもたちです。中でも、山の上にあるローラー滑り台に、何度も何度も挑戦していました。笑い声の沢山響く遠足になりました。
10月26日に秋の遠足がありました。
5年生は、道の駅はゆま、ワイワイケーブルテレビ、夕刊デイリー新聞社を見学させていただきました。5年生は、社会科や総合的な学習の時間に、産業について調べています。仕事の内容だけでなく、働くことの楽しさ、苦労など教えていただき大変勉強になりました。また、地域を大切に、そして、人々の思いに寄り添ってお仕事されていることを知ることもできました。お忙しい中、ご協力いただきました皆様、どうもありがとうございました。今後の学習に生かしていきます。
10月16日はいよいよ運動会です。
北川小学校の運動会では、全校児童でばんば踊りをします。
ばんば踊りの太鼓を打つ児童については、毎年希望者を募り、昼休みに練習を重ねています。
昨年度から、雲海太鼓の平野さんにボランティアで教えていただいています。熱心に指導してくださったおかげで、初めて太鼓にふれる児童もリズムを覚え、楽しく太鼓を打つことができるようになってきました。本番が楽しみです。
1年生は、運動会で披露する「ばんば踊り」の練習をがんばっています。ばんば踊りの正しい踊り方を教えていただくために、日頃からばんば踊りの活動をされている方を講師にお迎えし、2回練習を行いました。
初めは、ばんば踊りの音色も聞いたことがなく、「難しいなあ」と言っていましたが、最後には「踊れるようになって嬉しい」「上手って褒められたよ」と嬉しそうにしていた1年生でした。「サイサイ!」のかけ声も、元気よく楽しそうに言っています。これも講師の先生方の熱心なご指導のおかげです。
運動会当日、元気よく披露する1年生の姿が楽しみです。
9月9日、金曜日に、ものづくりのすばらしさについて、講師の先生にお話をしていただきました。
10円玉をのせた紙に火をつけても破れない実験や、箱の周りをぐるぐる回るロボットを見て、子どもたちは「なぜだろう?」と不思議に思っていました。疑問を持つことが大切!と教えていただきました。その後、延岡市や日本が世界に誇ることができる、ものづくりの技術についてお話をしていただきました。他にも、鉄鉱石やレーヨン(布)に触れるなど、貴重な体験をすることができました。
9月2日の3校時に避難訓練を行いました。今回は地震・土砂崩れを想定した避難訓練でした。
初めに各学級で、地震発生時の避難の仕方を学びました。地震が発生したら机の下などに身を隠し指示を待つことや、揺れがおさまったら放送を聞いて慌てず静かに避難することなど、「お・は・し・も」を守って避難することの大切さを学びました。
実際の訓練では、放送を聞いて、一次避難(机の下に)、二次避難(運動場へ)を行いました。避難訓練は、自分の命、そして周りの大切な人々の命を守る訓練です。実際に災害が起きたときに、どう考えて行動できるかが大事になってきます。そのためにこの訓練での学びを大切にしてほしいです。
夏休みも終わり、本日から2学期がスタートしました。登校中、交通指導員の方々に元気よくあいさつする児童の姿もみられました。みんなが元気に登校してくれることがとてもうれしいです。
1時間目は2学期の始業式でした。校長先生から、①「本当の強さ」とは、まわりの人のことを考えることができる、おもいやりのある心をもっていることです。そして、②「あいさつ」「整理整頓」「礼儀正しさ」等を大切にして、その実践を積み重ねる努力をすることで、自分の心がきたえられ、正しい心とおもいやりのある心に成長していきます。というお話がありました。具体例をもとにお話をされ、話を真剣に聞く子どもたちの姿がみられました。
最後に、保体部の先生が、9月の生活目標「夏を元気に過ごそう」についてお話されました。熱中症にならないようにするために守ってほしいことを、イラストや動画をもとに、具体的に説明しました。熱中症に気を付けて、2学期も楽しく元気に過ごしていくことを願っています。
8月28日(日)に、PTA奉仕作業を行いました。
運動場の草取り、草刈りを行いました。おうちの方々は、子どもたちが安全に運動したり遊んだりできるようにという思いで、いっしょうけんめいに作業をしてくださいました。保護者の方々と、保護者OBの方もきてくださいました。ありがとうございました。
おかげさまで、運動場がすっきりとしました。子どもたちが、楽しく元気に運動場で学習したり、遊んだりする姿がうかんできます。
7月8日は、楽しみにしていた佐伯市の宇目緑豊小学校4年生11名との交流学習でした。雨続きだった天気もぎりぎりセーフで晴れ、北川ダムを見学したり、水生生物調査をしたり。そして、一番の楽しみは魚のつかみどり。きゃあ、きゃあ言いながらも、最後は4,5匹わしづかみしている子もいました。「魚が苦手」と言っていた子どもも、自分でつかまえた魚を、お家でおいしくいただきました。
宇目緑豊小学校と一緒に「グループ」で活動し、お友達になって、楽しい時間を過ごしました。
5年生はむかばき宿泊学習がありました。
1日目は登山の予定でしたが、実際登ってみると、途中の沢が前日までの大雨で増水しており、通れない状況でした。やむなく下山し、昼食を食べた後、展望台まで登ることになりました。展望台からは延岡市内の街や東海の海が望めました。途中、「喉が渇いた」「疲れた」と言いながらも、最後まで諦めず歩きました。美味しい夕食後、ナイトウォークや星の勉強を楽しみました。
2日目は朝食後、部屋の点検を受け、楽しみにしていたウォークラリーでした。友達と協力しながらコマ地図を読み解いて進みました。昼食を食べ、奉仕活動をして帰校となりました。
この1泊2日の研修で得たもの、また、これからの課題だなと気づいたところ等ありました。一人一人にとって、貴重な経験になりました。これからの生活に生かしてほしいです。
今月の予定表を掲示しています。下をクリック(タップ)してご覧ください。(変更の可能性もあります)
〒889-0102
宮崎県延岡市北川町長井4514
TEL 0982-46-2012
FAX 0982-46-2788
※ 本Webページの著作権は、北川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
北川小学校校歌
(音源は1番のみ)
(歌詞を表示できます)
北川小学校は、平成15年に祝子川小学校、平成20年に松葉小学校・瀬口小学校・下赤小学校を統合しました。百年を超えるそれぞれの学校の歴史の重みを尊重し、このホームページに記録を残したいと考えました。
この記録は、各学校の閉校記念誌を参考に作成しました(PDFファイルが開きます)。学校によって文量が違うため1ページに収まるように調整している点をご了承ください。また、2ページ・3ページには閉校記念誌の表紙写真と校舎全景の写った写真を掲載しました(各印刷会社の了承を得ております。)
R.6.9.12 校長 宇都宮
各校の閉校記念誌は、延岡市立図書館北川分館にて閲覧することができます。
川の様子を見ることができます
(宮崎県県土整備部へのリンク)