ブログ

ほたまる日記

地域の行事に

6月3日(土)は、北川ほたる祭が行われました。

北川小は、学校紹介の写真や3年生での学習でまとめた作品を掲示する形で、参加しました。

ほたる祭の会場全体が、ほたるが光っているように、明るい雰囲気でした。

北川沿いでは、夜に、ほたるがきれいに光る季節です。

代表委員会

6月6日(火)の代表委員会で、議題「北川小学校の問題を解決したり、学校生活を楽しくしたりしよう」について話し合いました。

学校のため、みんなのために、真剣に話し合う姿がありました。

6年生が司会をして、メンバーをうまくリードしていました。

みんなの学校、みんなが楽しく過ごせる学校をめざしています。

 

春の遠足(1・2年)

5月26日(金)に遠足に行きました。お天気も良く暑いくらいの気候でした。
Aコープでのお買い物では、事前指導でどれを購入するか考えていましたが、いざ商品を目の前にすると「やっぱりこっちを買おうかな。」など悩んでいました。代金も頑張って頭の中で計算をして「200円で足りるよね?」「もう一つ買えるかな?」など色々考えながら購入していました。買い物を終えると、安心と嬉しさからニコニコ笑顔でお店から出てきて、お友達と何を買ったのか楽しく話していました。

 
北川図書館では、職員の方に読み聞かせをしていただきました。その後は、自分たちで色々な絵本、大型絵本、紙芝居などたくさんの本を読みました。


お弁当は、北川中学校で食べました。初めての中学校に興味津々。中学校のお兄さんお姉さんが、教室から手を振ってくれとても喜んでいました。たくさん歩いたので、お腹がペコペコになりお弁当の時間になるとみんな大急ぎで準備をしていました。「いただきます。」の挨拶後、「見て~かわいいでしょ?」「このおにぎり作ったよ。」とお披露目してくれました。お弁当の日のおにぎり、お弁当作りの協力ありがとうございました。
お弁当の後には、運動場で遊びました。中学生のお兄さん、お姉さんも出てきてくれ鬼ごっこやボール遊びをしてくれました。

次回は秋の遠足です。楽しみですね。

保健給食委員会の発表【歯磨きについて】

6月4日(日)~10日(土)は「歯と口の健康週間」です!

6月2日(金)の全校朝会で、校長先生のお話の後に、

保健給食委員会の児童が、発表の中でクイズを交えながら歯磨きの大切さについて呼びかけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯磨きをするときの、大事なポイントがよく分かりました。

保健給食委員会の皆さん、ありがとうございました。

春の遠足(5、6年生)

 5月31日(水)、天気は雨になりましたが、5、6年生で遠足に行きました。内藤記念博物館に行き、帰校して学校で昼食をとりました。内藤記念博物館では、学芸員の方に、丁寧に説明していただきました。平常展示、体験展示、企画展示を見学して2時間があっという間でした。新しい内藤記念博物館を見学して延岡のことをたくさん知ることができた遠足となりました。

非行防止教室

 5月29日(月)と30日(火)に、非行防止教室として、インターネットのこわさ(4~6年生)、物を盗むことはいけないこと(1~3年生)について学習しました。

 延岡警察署生活安全課の方々は、ご自分の経験も含めて、熱心にお話をされました。

 子どもたちは、どの学年も、いっしょうけんめい話を聞いていました。

朝の学力向上タイム

5月19日(金)の朝の時間は、学力向上タイムとして、漢字や計算等、基礎となる力の定着を図る時間でした。

学級担任以外の先生方も各学級に入り、複数体制で指導に入ります。

今日は、1年生と2年生の様子を紹介します。

しあわせ集会

5月17日(水)の朝の時間に、しあわせ集会を行いました。

今日のお話は、「みんなちがって みんないい」という内容でした。

1 違いを大切にする

2 人それぞれ、できること・できないことがある

  言い方、伝え方がとても大切

3 その一言で、やさしくなれる

みんながしあわせになるために、とても大切なお話でした。

森林保全に関する学習

5月15日(月)5・6校時に3~6年生は、総合的な学習の時間で「森林保全」に関する学習を行いました。
『一般財団法人日本熊森教会』から、工藤さんと、鶴永さんご夫妻をお招きして、森の大切な役割について教えていただきました。


天然の森と人工林の違いや、森が果たしている役割についてなどの説明がありました。

終わりの方では、森の「水を貯える力」についての実験がありました。

九州では北川小学校が最初の授業だったそうです。
森がもつすばらしい力について、楽しく学ぶことができました。

最後に、6年生児童が代表でお礼を言いました。
講師の皆さん、本当にありがとうございました。

計算タイム

基本的に、月曜日と水曜日の朝の時間に、百マス計算に取り組んでいます。

3分でどこまでできるか・・・前回を上回るように、集中して取り組む様子が見られます。