トップページ
2021年11月の記事一覧
ご飯と味噌汁(調理実習)
今日は5年生がご飯と味噌汁の調理実習をしました。
5年松組は3・4校時に、5年竹組は5・6校時に行いました。
味噌汁は「いりこ」で出汁を取り、具は大根・油揚・ねぎです。米は自分たちが田植えからして作ったお米です。
子供たちの中には初めて大根の皮をむくという子もいました。見ていてヒヤヒヤしました。いちょう切りにした大根の厚さがバラバラなところは目をつぶりましょう。
味噌の量もなかなか難しかったようです。味見をしながら調整していました。
調理が終わったら班ごとに食べました。5年竹組は給食を食べた後でしたが、みんなおいしそうに食べていました。
きっと、お家でも作ってくれることと思います。
5年松組は3・4校時に、5年竹組は5・6校時に行いました。
味噌汁は「いりこ」で出汁を取り、具は大根・油揚・ねぎです。米は自分たちが田植えからして作ったお米です。
子供たちの中には初めて大根の皮をむくという子もいました。見ていてヒヤヒヤしました。いちょう切りにした大根の厚さがバラバラなところは目をつぶりましょう。
味噌の量もなかなか難しかったようです。味見をしながら調整していました。
調理が終わったら班ごとに食べました。5年竹組は給食を食べた後でしたが、みんなおいしそうに食べていました。
きっと、お家でも作ってくれることと思います。
租税教室感謝状
全校集会に引き続き、延岡税務署から本校へ租税教室感謝状の贈呈がありました。
本校では毎年6年生が租税教室の出前授業を行っています。延岡税務署より、「平素から租税教育の推進に尽力され租税の役割や国民の納税の義務について正しい知識の普及に多大な貢献をした」ということで感謝状をいただきました。
式では校長先生が延岡税務署長の中山様から感謝状と記念品を受け取りました。
その後、子供たちに中山様からお話をしていただきました。
本校では毎年6年生が租税教室の出前授業を行っています。延岡税務署より、「平素から租税教育の推進に尽力され租税の役割や国民の納税の義務について正しい知識の普及に多大な貢献をした」ということで感謝状をいただきました。
式では校長先生が延岡税務署長の中山様から感謝状と記念品を受け取りました。
その後、子供たちに中山様からお話をしていただきました。
全校集会
昼活動の時間は12月の全校集会でした。
12月の目標は「友達のよいところをみつけよう」です。また、12月4日から10日まで人権週間になっています。
本校では人権標語作りに取り組みました。学年代表の子供たちに標語を発表してもらいました。それぞれの子供たちが人権を意識した標語を考えて発表してくれました。
その後は、子供たちの表彰でした。
サイエンスコンクール、動物画コンクール、女子バレーボール、バトミントン、陸上でした。たくさんの子供たちが活躍してくれました。ソフトボールも郡民大会で優勝しましたが、紹介できませんでした。次回12月14日の給食感謝集会の後に紹介します。ほかの子供たちの励みにもなったと思います。ますます活躍してほしいですね。
12月の目標は「友達のよいところをみつけよう」です。また、12月4日から10日まで人権週間になっています。
本校では人権標語作りに取り組みました。学年代表の子供たちに標語を発表してもらいました。それぞれの子供たちが人権を意識した標語を考えて発表してくれました。
その後は、子供たちの表彰でした。
サイエンスコンクール、動物画コンクール、女子バレーボール、バトミントン、陸上でした。たくさんの子供たちが活躍してくれました。ソフトボールも郡民大会で優勝しましたが、紹介できませんでした。次回12月14日の給食感謝集会の後に紹介します。ほかの子供たちの励みにもなったと思います。ますます活躍してほしいですね。
登校班長会
朝の時間(8:15~8:25)に体育館で登校班長会を行いました。
今週から12月14日まで朝のあいさつ運動週間を行います。ねらいは、「全校児童が元気な声であいさつができるように」というものです。これは、校内のあいさつになります。
地域でのあいさつは登下校が中心になりますので、登校班長会において地域でのあいさつをどうしていくかを話し合いました。
今回は、地区ごとの班長と副班長が集まり、現状を出し合い、さらに良くするにはどうしていくかを話し合いました。
多くの班で、あいさつの声が小さいという意見が出ていました。そのために、班長や副班長が進んで大きな声であいさつをしていこうという意見が出ていました。
この寒さを吹き飛ばすぐらいの大きな声であいさつができるようになるといいですね。
今週から12月14日まで朝のあいさつ運動週間を行います。ねらいは、「全校児童が元気な声であいさつができるように」というものです。これは、校内のあいさつになります。
地域でのあいさつは登下校が中心になりますので、登校班長会において地域でのあいさつをどうしていくかを話し合いました。
今回は、地区ごとの班長と副班長が集まり、現状を出し合い、さらに良くするにはどうしていくかを話し合いました。
多くの班で、あいさつの声が小さいという意見が出ていました。そのために、班長や副班長が進んで大きな声であいさつをしていこうという意見が出ていました。
この寒さを吹き飛ばすぐらいの大きな声であいさつができるようになるといいですね。
ごはんを炊きました
5校時は5松が6校時には5竹がごはんを炊きました.
これは、来週の調理実習に向けて経験を積むために行いました。
子供たちにはワークシートがあり、そこに炊いている途中の様子を書き込んでいきます。そのために、お鍋に近づき様子を観察しました。
初めは強火、沸騰したら中火、水がなくなったら弱火にし、炊き上がったら5分ほど蒸らしました。
いよいよ試食です。お米だけの味を感じてもらうために、何もつけず、お米だけで食べました。みんなおいしいといって食べていました。お焦げもできていて、いい香りがしていました。
来週は30日にお米を炊き、お味噌汁を作ります。がんばれ5年生。
これは、来週の調理実習に向けて経験を積むために行いました。
子供たちにはワークシートがあり、そこに炊いている途中の様子を書き込んでいきます。そのために、お鍋に近づき様子を観察しました。
初めは強火、沸騰したら中火、水がなくなったら弱火にし、炊き上がったら5分ほど蒸らしました。
いよいよ試食です。お米だけの味を感じてもらうために、何もつけず、お米だけで食べました。みんなおいしいといって食べていました。お焦げもできていて、いい香りがしていました。
来週は30日にお米を炊き、お味噌汁を作ります。がんばれ5年生。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 3 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11 1 | 12 1 | 13 2 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20 2 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 2 | 28 1 | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
9
8
9
0
7
高千穂町立高千穂小学校
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井122番地
電話番号
0982-72-3251
FAX
0982-72-3252
本Webページの著作権は、高千穂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。