坂本日記

2020年1月の記事一覧

市町村対抗駅伝大会

 13日(月)に、宮崎市で市町村対抗駅伝大会が開催されました。本校からは、4名の子どもが参加しま
した。選手発表当初は、実際に走るのは1名だったのですが、諸事情により、もう1名走ることになりまし
た。ですから、本校からは2名の子どもが実際に走り、もう2名が選手をサポートする立場で参加したこと
になります。
 もう結果は、ご存じかと思いますが、五ヶ瀬町は、Aチームが総合16位。Bチームが33位でした。A
チームは、町村の部では5位になっています。みんなよく頑張ったと思います。本当にお疲れ様でした<(_ _)>
 本校出場の2名もいい走りをしてくれました(*^▽^*)また、サポートしてくれた2人のメンバーにも感謝で
す。ありがとう。


養護教諭の二重跳び挑戦日記2

 前回始まった、本校養護教諭の二重跳び挑戦ですが、なんと2回目の練習で、16回も跳べました。これ
は時間の問題かとも思ったのですが、本人曰く、「跳べるときと跳べないときがある。」ということで、コ
ンスタントにいつも跳べるわけではないようです。昨日16回跳べても、翌日は、数回しか跳べないことも
あるようです。
 ちなみに、子どもの二重跳び20回挑戦者は、どんどん増えてきました。その上、二重跳び練習ボードま
で登場(*^▽^*)子どもたちは確実にスキルを上げています。二重跳び20回クリア者もどんどん増えてきてい
ます。前回の2名から、もうすでに5名になりました(*^▽^*)養護教諭の挑戦は、まだしばらく続きます。
 本日の記録、8回でした(>_<。)頑張ってくださいね~。

渾身の一品

 昨年実施した家庭教育学級の研修視察で作った保護者の皆様の焼き物が出来上がりました。どの作品も思
いのあふれたすばらしい作品になっています。まさに、渾身の一品です。本日の参観日に来られた方は持ち
帰りましたが、まだ数多くの作品が残っておりますので、都合の付くときに学校へお立寄りください<(_ _)>


 ちなみに、これが我らが教育振興会会長の作品です。なんと、刺身皿です。中央の突起にわさびを盛りま
す(*^▽^*)いいセンスでしょ、さすが竜麻さんです。

市町村駅伝大会に向けての壮行会

 1月13日(月)に、市町村対抗駅伝大会が宮崎市で開催されます。本校からも4名の子どもたちが選手
に選ばれました。実際に走る選手は1人ですが、他の3名はサブのメンバーとして選手をサポートします。
 給食の時間を使って壮行会を行いました。走る選手、サブのメンバー、それぞれが抱負を語ってくれまし
た。どの子も自分の役割がきちんと分かっていて、すばらしいなと思いました。1月13日(月)が楽しみ
です。みんな!頑張ってくださいね~(*^▽^*)