坂本日記

2022年2月の記事一覧

超ニャンニャンの日(O_O)

 2月22日は、その数字にちなんで、「ニャンニャンの日」だそうです。つまり、猫の日です。これは、
日本
の猫の日実行委員会が1987年に制定した記念日だそうです
 それが何と、今年!いわゆる2022年2月22日は、「ニャンニャン ニャンニャンの日」となります
つまり、「超ニャンニャンの日」スーパーニャンニャンの日だそうです。ネコ好きの方にはたまらない、特
別な日なんでしょうね~。

 私の家にも8匹のネコがいます。押しも押されぬネコ好きだったわけではないのですが、長い教員生活の
中で、様々な学校に赴任するたびに、子どもが連れてきた子ネコを我が家に引き取って、持ち帰って育てて
いたら、こんなに増えてしまいました。今では、我が家族みんなで8匹のネコの面倒をみています。元々動
物好きの妻に加えて、その影響を受けた長男と次男がお世話に精を出しています<(_ _)>
 ネコでも何でもそうだと思いますが、自分の好きな動物が側にいるだけで、心が癒やされるというか、落
ち着きますよね~(*^▽^*)  我が家は8匹ですので、落ち着く暇さえありませんが、動物セラピーなるものも
ありますので、動物の力は絶大だと思います。今日のニャンニャンの日をきっかけに、動物のことについて
改めて考えてみたり、振り返ったりしてみてはいかがでしょうか?



氷の坂本の証明

 「雪の鞍岡、風の上組、氷の坂本」前回、HPの記事で、五ヶ瀬町の中で、それぞれの学校に、こんな異
名が付いていることを紹介したことと思います。
 今回は、その証明をしたいと思います。今朝の気温は、坂本小前で、-2℃。いつもよりは、寒くないっ
て感じの朝でした。何てったって、-6℃や7℃の日もありますからね~(>_<。)  とは言え、冷たい朝では
ありました。
 7時過ぎに、子どもたちが登校してきました。しかし、いつもはすぐに校舎内へ入ってくる子どもたちが
なかなか入ってきません。玄関口に行ってみると、校舎入り口の池の周りで何やら大騒ぎ(O_O)よく見ると、
池の上に立っている子どもがいますよ~(O_O)そうです。池がカチカチに氷ってしまっていました。その氷
の分厚いこと分厚いこと。これなら割れませんね~。さすが、氷の坂本でした<(_ _)>  ただし、私の体重に
氷が耐えられるかは自信がありませんでしたので、私は氷の上には乗っていません(>_<。)  教頭先生は、乗
って確認しました(*^▽^*)見事割れませんでした。(パチパチ)※拍手の音です<(_ _)>


ラッキーナンバーFINAL

 いつもいつも、本校のHPをご覧いただき、ありがとうございます<(_ _)>  おかげさまで、たくさんの方
々にアクセスしていただいたことで、気付けば、60万の大台に乗る日が近づいてきました(*^▽^*)  3月末
で令和3年度が終わりますので、おそらくそこまでに、アクセス数が60万に到達するのではないかと思い
ます。
 そこで、恒例のラッキーナンバーGET企画を行いたいと考えています。年度で一区切りと考えています
ので、これがラッキーナンバーGET企画FINALになるかと思いますので、皆様!アクセス数の動向をしっ
かりと確認して、600000をGETしてくださいね~<(_ _)>

雪の坂本

 五ヶ瀬には、4つの小学校があります。そして、その中の3校には、その学校の気候の特徴を言い表した
言葉が付いています。「雪の鞍岡・風の上組・氷の坂本」というフレーズです。もう1校、三ヶ所小があり
ますが、そこには特徴的な言い回しが付いていません。おそらく、三ヶ所小は、五ヶ瀬町の中心部にあるの
で、そこまで極端な気候とまではいかないのかもしれません。とは言え、どこの学校でも雪は降り、風も吹
き、氷る日もありますので、量や程度の関係で、代表格が決まっているのでしょうね~。
 先日、氷の坂本にも雪の坂本と言っていいような日がありました。夕方から降った雪が積もり、朝起きて
外を見た時には、一面の銀世界でした~。私は、学校の目の前に住んでいますので数十秒歩けばすぐに到着
するのですが、少し離れたところに住んでいる先生たちは、そうはいきません(>_<。)  車の運転があるので
す。雪の日の運転が初めての人はつらいですよね~。
 さてさて、その先生たちですが、初めて五ヶ瀬に赴任した先生たちは、最初は、凄く心配して動揺もして
いたのですが、最近は少し慣れてきたせいもあり、雪の美しさを感じる余裕も出てきました(*^▽^*)  ゆとり
は大切ですからね~。それでもしっかりと安全運転を心がけてもらっています。あとどれくらい雪の日があ
るかは分かりませんが、美しさを感じることができる程度で降ってくれればなあと思っています。

臨時休業

 五ヶ瀬町内におけるコロナウイルス感染関係の諸事情や影響を鑑み、本校は、明日(18日)を臨時休業
とすることに決めました<(_ _)>コロナウイルス新規感染者が出ているわけではありませんが、今後の感染拡
大防止を考えた時には、明日1日ではありますが休みにして様子をみることが大事だと判断しました。
 保護者の皆様!ご理解のほど、よろしくお願いします。明日から3日間の子どもたちの課題に関しまして
は、学級担任よりLINEにてお知らせします。
 今後、コロナウイルスの問題につきましては、様々な状況が予想されますので、その都度判断していくこ
とになるかと思います。情報収集をしっかりと行い、適切な判断ができるよう心がけていきます。

先ずはここから

 我が町にもコロナの波が押し寄せてきております(>_<。)  もはや今は、どこで感染者が出てもおかしくな
い状況になっています。もうそこまでコロナがやってきているという危機感をみんなもっています。しかし
恐れてばかりではいけませんので、先ずは、学校でできる感染対策をしっかりと行う必要があります。本校
では、日々、消毒や手洗い、換気、うがい、黙食など頑張っています。そして、先ずはここからですよね~。
マスクの着用です。マスクをしっかりと付けて、授業や諸活動を行っています。これからも、やれることを
当たり前にやっていきます。


願い、信じて

 全国的にコロナウイルス新規感染者が高止まりの状態です。昨年の今頃もコロナウイルスの感染拡大防止
のために、どうすればよいか、四苦八苦していたことを思い出します。あれから1年が経過しましたが、残
念ながら、状況的にはあまり変わっていません(>_<。)  違いは年度が変わっていることだけです。むしろ昨
年より、感染者数は拡大しております。オミクロン株という新種株の強感染力により、宮崎県でも過去最多
の500人超えを記録した日もありました。もはや、いつ何時、誰がかかってもおかしくない状況になりま
した。
 それでも学校がやることに変化はありません。これからもしっかりと手洗い・消毒・換気などの感染防止
対策を粛々と行うこと。日々の学習をしっかりと行い、休校がいつやってきても即対応できるように、プリ
ントやタブレットの準備を行っておくことです。
 本町も少しずつコロナウイルス新規感染者が出始め、学校の対応も慌ただしくなってきています。先日は、
今後の対応の仕方を臨時校長会で共通理解しました。本日、ご家庭に向けて、現状況と今後の対応について
の文書を配付します。目を通していただければと思います。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
 いつかきっとやってくるであろう、コロナなき、平穏な日々を願い、信じて、<(_ _)>  みんなで頑張って
いきましょう!

ハッピーバレンタイン(^_^)v

 昨日(13日)、夕方、校長住宅に戻ってくると、何やらドアノブにかけられているかわいらしい袋があ
りました。これは何だろうと中を覗くと、きれいに包装されたチョコやお菓子が入っていました。「あ~!
明日はバレンタインデーだからプレバレンタインで誰かが持ってきてくれたんだなあ。優しい人がいるもん
だなあ~。」と感激しました(>_<。)<(_ _)>
 袋には名前が見当たらなかったのですが、中の包みに小さく名前がありました。さりげない優しさに感謝
です。本当にありがとうございました。他にもお母さんやお姉ちゃんと一緒にチョコレートを届けてくれた
お友だちがいました。みんな優しいですね~。ありがとうございました。
 そしてさらに、本日(14日)ハッピーバレンタイン!本校の女性職員から6名の男性職員にチョコのプ
レゼントがありました(*^▽^*)どきゅんとショコラシリーズでした。それぞれカラーがありまして、私はオレ
ンジの箱をを選んだのですが、まるで戦隊物のように名前が付いていました。どきゅんと戦隊「ギラギラオ
レンジ」です。他にも「メラメラレッド」や「プリプリピンク」「トキメキグリーン」「ドキドキパープル」
「バクバクブルー」がありました。これを機に、男性職員でどきゅんと戦隊6人組を結成しようと思います
(*^▽^*)女性職員の皆様の優しさに感謝です。ありがとうございました。


あこがれられる学校へ

 「あこがれが良き伝統を創る」私が子どもたちにずっと言ってきた言葉です。みんなからあこがれられる
存在になろう。あんな人になりたいと思ってもらえるように行動しよう。それが坂本小学校をもっともっと
いい学校にしていくと!
 今日(9日)今年度最後のスピーチ集会がありました。最後を飾るのは5年生でした。5年生は3つの提
言を行いました。1つ目があいさつや返事のこと。2つ目が発表のこと。3つ目が自分から行動することで
した。それぞれの提言を詳しくは書きませんが、これら3つのことについて、「こんなふうにやっていきま
せんか。」という発表でした。普段は明るく、冗談を言って、楽しく笑い合っている5年生が、真剣な表情
で、思いを込めて堂々と、力強く発表しました。とてもすばらしく、頼もしさを感じました。ああ!坂本小
学校は来年も安泰だなあ~。もっともっといい学校になるぞと確信しました。この5年生の姿を見た、4年
生以下の子どもたちがきっと、あんな先輩たちになるぞと思ったことでしょう。これがあこがれられる存在
ということです。6年生も安心して卒業できますね~(*^▽^*)
 しかし、5年生の提言は、そのさらに上をいっていたのです。あこがれられる存在からさらにレベルアッ
プして、他の学校からあこがれられる学校になろうという提言でした。今も楽しみ!来年も楽しみ!いやい
や、ずっと楽しみです(*^▽^*)


先生たちの読み聞かせ

 2月7日(月)は、子どもたちが大好きな読み聞かせの日でした。また、今回は、いつもおみえになる
「つくしんぼの会」の皆様ではなく、先生方がご自分でチョイスした本を持って来ての読み聞かせでした。
 学校全体を低・中・高の3つに分け、3名ずつ先生たちを配置しました。ちなみに私ももれなく分担され
ました(O_O)今回は高学年でした。
 先生たちのチョイスには、読み聞かせを通してのメッセージが隠されていますよね~・。高学年の子ども
たちに、真意がしっかり伝わったことと思います。どんな本を選んで読むか?そういうことを考えながら本
を探す時間もたまにはいいですね~(*^▽^*)まあでも、私は老眼が邪魔して、読みにくかったですけどね~
(>_<。)<(_ _)>低学年と中学年は、また機会があれば載せていきたいと思います。


今回も(>_<。)

 ラッキーナンバーGET企画を2度ほど行いましたが、555555のGET者は現れず、それならばと行
った、567890GET者も現れませんでした(>_<。)  というわけで、今回もニアピン番号GET者に記念品
を贈ることになりました<(_ _)>
 今回のニアピンは、「567890」に対して「56789」おまけに、「567777」の2つを証
明してくれました(*^▽^*)  他の証明者もおられませんでしたので、今回のニアピンGET者に認定させていた
だきました。おめでとうございます。記念品を探しておりましたら、その方が最近ゴルフを始められたとい
うことをお聞きしましたので、ゴルフ関連グッズにさせていただきました。どうぞお使いください。ご応募
ありがとうございました。


 その後も閲覧者が増えていっておりますので、もしかしたら、3月末までに600000のラッキーナン
バーGET企画ができるかもしれませんね~。その時はどうぞよろしくお願いします<(_ _)>

未来にはばたけ!

 本校には、昨年行われた教員採用試験に見事合格し、4月から新天地で教壇に立つ先生がいます。本校に
は、2年間勤務していただきました。頑張り屋さんで、一生懸命に何事にも取り組みます。この2年間で大
きく成長しました(*^▽^*)  その先生が先日、校内の研修計画にはありませんでしたが、率先して算数の研究
授業に取り組んでくれました。本校の全職員で参観し、事後研究会の中で成果と課題を出し合いました。大
変すばらしい授業でした<(_ _)>
 また、先日は、全校集会の中で、プレゼンを使って、子どもたちに自分の好きなことや好きなものを見付
けてほしい。そうすることで、苦しい時やつらい時でも頑張ることができるという話しもしてくれました。
本校の全校集会は、年に1回、担当が回ってきて、様々なテーマで語る時間があります(O_O) 話す側は大変
だと思いますが、子どもたちは、校長の話よりこの話が好きな感じがします(>_<。)
 話しがそれましたが、本校には、このように未来にはばたく先生がいるんです。そして、そんな先生を支
えてくれる他の先生方がしっかりといます。本当にいい学校です(*^▽^*)  またまた話がそれましたが、本校
の職員みんなで、未来にはばたく先生を応援したいと思います。ファイト!



心の鬼退治

 2月3日は、節分でした。本校の1・2年生が豆をまいて、心の鬼退治を行いました。いろいろな鬼がい
たようですよ。心の鬼はご覧の通りです(*^▽^*)

 さあ、しっかり豆を投げて、心の鬼退治はできたかな?この日のために、本校の事務の鬼、ヤングマンと
仕事の鬼、教頭先生が赤鬼と青鬼に変身してくれました(O_O) リアル鬼の登場に、1年生のテンションも上
がり、豆を投げる手にも力がこもったようでした。しかし、赤鬼は鬼の日本代表みたいになってますね~
(*^▽^*)背中のJAPANが目立っています(O_O)

再会の喜び

 先週、給食感謝集会を実施しました。学校給食で普段からお世話になっている方への感謝を示した集会で
す。本校の給食を調理していただいている技術員の裕樹さんや食材を提供していただいている方々に、それ
ぞれの学年が趣向を凝らした形で感謝の意を表しました(*^▽^*)
 5年生は、牛乳を届けてくださっている中村牧場へ感謝の気持ちを込めたお手紙を作りました。表は中村
牛乳のパッケージを見事に再現させました。そしてその裏にメッセージを書きました。
 中村牛乳は、都城市山之口町にあります。そこから五ヶ瀬の地へ牛乳を提供してくださっています<(_ _)>
実は、中村牛乳の工場長さんは以前私が勤務していた山之口小学校でPTA会長をされていた方で、よくご自
宅にお邪魔させていただいていました。大変楽しい日々を過ごさせていただいた記憶があります。というわ
けで、久しぶりの再会を夢見て、私が個人的に届けることにしました(*^▽^*)
 そして再会の日。私を迎えてくれたのは、当時小学生だった娘さんでした(O_O)  今は、もう立派な大人に
なっていました。時の流れは早いもんですね~。もちろん、工場長さんにも奥様にも会うことができました。
とても懐かしく、当時のことがいっぱいいっぱい浮かんできました。しっかりとお礼を言って、5年生のメ
ッセージを渡してきました。逆に、アイスクリームやコーヒー牛乳までいただきました。大変申し訳なく思
っています。でも、さすが天下の中村牛乳です。アイスもコーヒー牛乳も絶品でした。ありがとうございま
した<(_ _)>またお目にかかれる日を楽しみにしております。