坂本日記

2020年1月の記事一覧

ここにもやってきたか(^_^)v

 う~ん、よく見るとピンクのような?

 ピンクのナイキのシューズですよね?(*^▽^*)これは、箱根駅伝を席巻した今一番話題のシューズではあり
ませんか。ついに五ヶ瀬にもやってきたかな?駅伝選手が履いているほどのショッキングピンクではありま
せんが、なんか優しいピンクです(*^▽^*)
履いている本人に聞きますと、非常に履きやすく、足にしっくりくるそうです。このシューズで縄跳びバッ
チリ(^_^)vです。

養護教諭の二重跳び挑戦日記1

 本校の養護教諭が2学期の終業式で宣言した「なわとび二重跳び、連続20回達成」に向けてのチャレン
ジが、3学期始業の日からスタートしました(*^▽^*)
 昼休みに子どもたちとチャレンジしています。冬休みに自宅で練習を積み重ね、20回できたこともあっ
たそうですが、子どもたちみんなの前だと5回や10回でかかってしまいます。まあ、それでも十分にすご
いと思いますが・・・・。
 しかし、本校の養護教諭は、負けず嫌いなので(*^▽^*)みんなの前での完全達成を目指します。何回HPに
載せられるかは分かりませんが、20回達成までのチャレンジの様子をお知らせしていきたいと思います<(_ _)>

 ちなみに子どもたちは、余裕で20回を超える者が2名います。その子たちの跳びを見ているとリズムが
安定していますね~。同じリズムで跳ねています。それがコツなのかも知れません。

 20回達成に向けて、今日も教護教諭は、跳びます、跳びます(*^▽^*)頑張ってくださいね~。しかし、
養護教諭の先生は、バイタリティーがありますね(^0^)先生の取組から一緒に縄跳びを練習し始めた子どもた
ちがたくさんいますからね。すばらしい取組ですよ<(_ _)>

すこやかポイント達成者(*^▽^*)

 前回も紹介しましたが、五ヶ瀬町が推進する「早寝・早起き・朝大豆」運動。子どもも大人も全て、みん
なで頑張っています。
 子どもたちは、すこやか週間において、下学年で9時間の睡眠、上学年で8.5時間の睡眠。それに、朝
大豆を摂れば2ポイント。朝ご飯なら1ポイントとなります。この取組を毎月行っていますが、10ポイン
ト貯めると500円分の図書券がもらえます。
 そしてまた今回、ポイント達成者が2名出ましたので、紹介します。

 おめでとうございます<(_ _)>これで全児童のうちの3分の1がポイント達成者となりました。保護者の皆
様の協力と後押しが不可欠です。どうぞよろしくお願いします。

かぜにまけないンジャー

 養護教諭の始業式後の話をもう少し詳しくしましょう。この時期から流行し出す風邪やインフルエンザに
ついて、それに負けないようにしていこうという話しを戦隊物で語ってくれました(*^▽^*)


 先ずはエイヨウイエローとウガイブルー。たっぷりと栄養を摂り、予防にうがいをしっかりと行う。これ
なら「かぜにまけないンジャー

 続いてマスクレッドとテアライピンク。マスク着用による予防、そして手洗い。これも予防のためには大
事だもんね~。

 最後はスイミングリーン。睡眠をしっかりとることは大事ですね。下学年は、9時に寝て、上学年は、9
時半に休みます。睡眠時間をたっぷり確保していきましょう。

 これで、絶対にかぜにまけないンジャー(*^▽^*)

1月掲示板

 大好評だった?12月の掲示板を超える1月の掲示板が出来上がりました(*^▽^*)12月は男性職員総出演
の掲示板でしたが、これを見た子どもたちや保護者の方々が、「1月はきっと、女性の先生たちよ。」なん
て話しをしていたのが聞こえてきたのか、そうでないのか分かりませんが、期待通り、1月の掲示板が女性
職員総出演で完成しました。
 楽しく見ていただければ幸いです<(_ _)>ちなみに、2月はあまり期待してはいけません。ノーマルな感じ
に戻ります(*^▽^*)