トップページ

学校からのお知らせ

給食のようす

 最近は夏の暑さも過ぎ、朝晩がずいぶん涼しくなってきました。中学校ももうすぐ1学期が終わります。10月1日(木)は中秋の名月ですが、今日の給食のようすです。衛生面に気をつけながら、各学年協力して配膳を行い、みんなで美味しく食べています。

給食当番の様子


教室での配膳の様子


美味しくいただいています


給食の放送の様子

生徒集会

 10月1日(木)に生徒集会が行われました。生徒集会では、各専門委員会から先月の取組の反省と来月の取組が述べられました。また、生徒会長の話もありました。その後は生徒全員でレクリエーションとしてじゃんけんゲームを行い、みんなで楽しみました。
 今回の生徒集会は体育館で行われ、生徒会役員がタブレットPCとプロジェクターを使って説明やレクリエーションを行いました。

生徒集会のようす


各専門委員会からの話


生徒会長の話


じゃんけんゲーム

生徒会役員選挙

 9月29日(火)に令和2年度生徒会役員選挙が行われました。今年は2年生から5名、1年生から2名の立候補でした。選挙に先立って、立候補者による討論会を3年生の選挙管理委員会がファシリテータ役をつとめながら、7名の生徒が自分の考えと意見を述べ、オーディエンスである生徒たちからの質問にも答えました。
 討論会が終わった後は、選挙管理委員会の説明があり、全員が投票を行いました。

立候補した生徒たちと演説




真剣に演説を聴いている生徒たち



立候補者への質問



選挙管理委員会の説明


投票の様子



花の苗

 先日種まきをした花の苗が順調に発芽してきています。みんなで毎日見守りながら、水切れを起こさないように、しっかり日光に当てるようにして大切に育てています。



総合的な学習の時間

 9月28日(月)の総合的な学習の時間の様子です。1年生と2年生は小林市独自の教材であるこすもす科の学習を行いました。3年生は文化祭で発表する映画の撮影を行いました。どの学年も一生懸命頑張っています。

1年生



2年生



3年生

全校合唱練習

 9月28日(月)に文化祭と西諸音楽大会に向けた全校合唱練習が行われました。生徒たちは体育館でパートごとに分かれて練習に励んでいました。文化祭や西諸音楽大会で素晴らしい歌声を聞かせることができるよう頑張ってください。






中体連秋季大会選手推戴式

 9月17日(木)に中体連秋季大会の選手推戴式が行われました。本校から出場するのは男女バレーボール部、剣道部、バドミントン部です。新型コロナウイルス感染症のさなかですが、精一杯全力を尽くして頑張ってください。

出場選手たち


女子バレーボール部


バドミントン部


剣道部


男子バレーボール部


生徒会激励の言葉


選手代表宣誓

第3回花いっぱい運動

 9月15日(火)に全校生徒で花いっぱい運動を行いました。今回は、冬花壇用のノースポールと卒業式、入学式に使うペチュニアの種まきをしました。生徒たちは第1回花いっぱい運動でマリーゴールドの種まきをしており、要領が分かっているのでてきぱきと作業をしていました。

多目的ホールに集合


生活委員の作業説明


種まき作業





生活委員による後片付け

弁当の日

 9月12日(土)は弁当の日でした。生徒たちは事前に自分で作る弁当の計画を立て、お弁当をつくってきました。それぞれ個性あふれる弁当ができあがっていました。みんなで美味しくいただきました。

1年生



2年生



3年生



みんなのお弁当


令和2年度三校合同運動会

 9月13日(日)に今年の三校合同運動会が行われました。今年は新型コロナウイルス感染症防止のため、午前中の運動会となり、応援や競技の仕方も例年とずいぶん変わりました。それでも生徒たちは夏休みから準備を始め、今年の運動会が成功するように準備を行っていました。
 本当は9月12日(土)の開催予定でしたが、雨のため翌12日の開催となりました。おだやかな天気のもと、児童生徒たちは一生懸命頑張りました。
 今年は競技、応援とも白団の優勝でしたが、終わった後は児童生徒全員一生懸命やりきったすがすがしい表情をしていました。
 運動会準備や後片付けなどにご協力いただいた保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。
 なお、学校アルバムに運動会の多数の写真を載せていますので、ご覧下さい。

開会式



両団のエール



竹取物語2020



輪太鼓



団体校リレー



閉会式


記念撮影