トップページ
学校からのお知らせ
雑巾の寄贈に感謝します!
小林市地域婦人会の皆様から生徒の皆さんへ清掃で使用する「雑巾」を一人1枚ずつ、合計50枚いただきました。
婦人会の皆様は、市内全ての学校に雑巾を寄贈されたそうで、その総数は1000枚を超える枚数だったそうです。
日頃の清掃時間に、いただいた雑巾で学校をきれいに磨くことで、作ってくださった方々に感謝の気持ちを行動で示したいと思いました。
小林市地域婦人会の皆様、ありがとうございました。
婦人会の皆様は、市内全ての学校に雑巾を寄贈されたそうで、その総数は1000枚を超える枚数だったそうです。
日頃の清掃時間に、いただいた雑巾で学校をきれいに磨くことで、作ってくださった方々に感謝の気持ちを行動で示したいと思いました。
小林市地域婦人会の皆様、ありがとうございました。
第3学年 高校説明会を実施しました!
第3学年の生徒及び保護者を対象に6校・7名の先生方をお招きして高校説明会を実施しました。
参加校:飯野高等学校、小林高等学校、小林秀峰高等学校、
小林西高等学校、鵬翔高等学校、都城工業高等専門学校
高校の先生方が、パンフレットやプレゼンテーションソフトを使用して、学校の特徴を詳しく教えてくださいました。
学校の方針や学科の特性だけでなく、部活動や行事、先輩方の活躍している様子を聞くことで、進学について希望や夢が広がったようです。
希望進路をどうするか、保護者と顔を見合わせながら考える様子も伺えました。
今月末には三者面談を計画しておりますので、進路についてもじっくり話をすることになります。
参加校:飯野高等学校、小林高等学校、小林秀峰高等学校、
小林西高等学校、鵬翔高等学校、都城工業高等専門学校
高校の先生方が、パンフレットやプレゼンテーションソフトを使用して、学校の特徴を詳しく教えてくださいました。
学校の方針や学科の特性だけでなく、部活動や行事、先輩方の活躍している様子を聞くことで、進学について希望や夢が広がったようです。
希望進路をどうするか、保護者と顔を見合わせながら考える様子も伺えました。
今月末には三者面談を計画しておりますので、進路についてもじっくり話をすることになります。
生徒集会が開かれました!
定例の生徒集会が開かれました。
はじめに、校長先生から生徒の皆さんへ「日本英語検定協会から英語検定試験に多数参加し英語教育に多大な成果を上げている学校として『奨励賞』をいただきました」とのお披露目がありました。
生徒の皆さんが積極的に資格試験に臨み、学力向上に努めたことを認めていただいたことに大変うれしく思います。
次に、生徒会長を中心に全校専門委員長が6月の振り返りと7月の生徒会の活動計画を報告しました。
7月の目標は次のとおりです。
中央委員会 語先後礼・立ち止まってあいさつを徹底しよう。
学習委員会 夏休み課題を全員が期限内に提出できるようにしよう。
生活委員会 交通安全に気を付けよう。
保健体育委員会 結団式を成功させよう。
最後に、新型コロナウイル感染症対策のため、声を出さない口パク伝言ゲームや、学校をもっと知ろうを目的に〇✖ゲームを行い、楽しいひと時を過ごしました。
はじめに、校長先生から生徒の皆さんへ「日本英語検定協会から英語検定試験に多数参加し英語教育に多大な成果を上げている学校として『奨励賞』をいただきました」とのお披露目がありました。
生徒の皆さんが積極的に資格試験に臨み、学力向上に努めたことを認めていただいたことに大変うれしく思います。
次に、生徒会長を中心に全校専門委員長が6月の振り返りと7月の生徒会の活動計画を報告しました。
7月の目標は次のとおりです。
中央委員会 語先後礼・立ち止まってあいさつを徹底しよう。
学習委員会 夏休み課題を全員が期限内に提出できるようにしよう。
生活委員会 交通安全に気を付けよう。
保健体育委員会 結団式を成功させよう。
最後に、新型コロナウイル感染症対策のため、声を出さない口パク伝言ゲームや、学校をもっと知ろうを目的に〇✖ゲームを行い、楽しいひと時を過ごしました。
プール開きがありました!
3校時:2年生、5校時:3年生、6校時:1年生のプール開きがありました。
曇り空ではありましたが、水温は27度と適温でした。
1年ぶりの水泳なので、本日の学習は「水に慣れること」と「水の事故にあわないための学習」を行いました。
水に慣れるための学習では、水中に沈む碁石をみんなで捜索したり、股潜(もぐ)りリレーを行ったり様々な水遊びを行い、最後に蹴伸びや自分が好きな泳法で軽く泳いで、楽しい水泳の授業はあっという間に終わりました。
《3年生》
《2年生》
《1年生》
曇り空ではありましたが、水温は27度と適温でした。
1年ぶりの水泳なので、本日の学習は「水に慣れること」と「水の事故にあわないための学習」を行いました。
水に慣れるための学習では、水中に沈む碁石をみんなで捜索したり、股潜(もぐ)りリレーを行ったり様々な水遊びを行い、最後に蹴伸びや自分が好きな泳法で軽く泳いで、楽しい水泳の授業はあっという間に終わりました。
《3年生》
《2年生》
《1年生》
令和2年度パナソニック財団第1回訪問が行われる。
午後からパナソニック財団による第1回訪問がありました。
はじめに3年生の社会の授業を全職員と財団の皆さん等で参観しました。
財団の方々は、新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、東京からインターネットで会議システムのアプリを使用して授業を参観されました。
授業の様子は、3台のカメラで撮影し、できる限り身近に授業を感じ取れるようにしました。
本時の学習課題は「戦争の長期化は、国民や植民地の人々にどのような影響を与えたか」で、発表ノートやグループワークで進められました。
個人で考えたり仲間と考えたりしながら考えを深めていきました。
授業が終わってからは、会議室に移動してパナソニック財団の方々と先生たちで研究授業の振り返りと今後の研究の進め方を話し合いました。
インターネット(会議システム)を使用しながらの研究会は初めての先生も多かったのでとても良い機会となりました。
今後、このシステムを活用しながらの運用も可能なので、教育の幅がさらに広がっていくと感じました。
はじめに3年生の社会の授業を全職員と財団の皆さん等で参観しました。
財団の方々は、新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、東京からインターネットで会議システムのアプリを使用して授業を参観されました。
授業の様子は、3台のカメラで撮影し、できる限り身近に授業を感じ取れるようにしました。
本時の学習課題は「戦争の長期化は、国民や植民地の人々にどのような影響を与えたか」で、発表ノートやグループワークで進められました。
個人で考えたり仲間と考えたりしながら考えを深めていきました。
授業が終わってからは、会議室に移動してパナソニック財団の方々と先生たちで研究授業の振り返りと今後の研究の進め方を話し合いました。
インターネット(会議システム)を使用しながらの研究会は初めての先生も多かったのでとても良い機会となりました。
今後、このシステムを活用しながらの運用も可能なので、教育の幅がさらに広がっていくと感じました。
輪太鼓練習
6月18日(木)に全校生徒で輪太鼓練習を行いました。練習では、3年生がリードして1、2年生に指導をしていました。また、難しいところはみんなで確認しながら練習を進めていました。秋の本番に向けて頑張ってレベルを上げて、東方の伝統芸能を皆さんに披露できるといいですね。
第3回花いっぱい運動
6月16日(火)は第3回の花いっぱい運動でした。第1回ではマリーゴールドの種まき、第2回ではポットへの移植を行い、今回はいよいよ花壇とプランターへの移植でした。とても暑い中、900個近い苗を一生懸命みんなで植えていきました。大きく成長して立派な花を咲かせてくれるといいですね。
1年生福祉体験
6月15日(月)に、1年生は小林市社会福祉協議会の協力で福祉体験学習を行いました。1年生は車いす体験をしたり、膝を固定する装具をつけたり、目隠しのアイマスクをつけたりして体が不自由な方の体験をしました。なかなかできる体験ではないので、みんな貴重な体験をすることができました。
6月の生徒集会
6月11日(木)に生徒集会が行われました。生徒集会では、各専門委員会の先月の取組の反省と、来月の目標について発表がありました。また、生徒会長からは再来週に1年と2年は第1回定期テスト、3年は第1回学力診断テストがあるので、体調に気をつけて計画的に復習をしましょうという話がありました。
学級活動のようす
6月11日(木)の6校時は、1年と3年は学級活動でした。また、2年は総合的な学習の時間(郷土学習)でした。
1年生は学級設営を全員で行っていました。2年生は体育館で輪太鼓の練習をしました。3年生は学級設営に向けて話し合いを行いました。
1年生の学級活動
2年生の輪太鼓練習
3年生の学級活動
1年生は学級設営を全員で行っていました。2年生は体育館で輪太鼓の練習をしました。3年生は学級設営に向けて話し合いを行いました。
1年生の学級活動
2年生の輪太鼓練習
3年生の学級活動
天気
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
小林市立東方中学校
〒886-0001
宮崎県小林市東方3094番地2
電話番号
0984-23-3613
宮崎県小林市東方3094番地2
電話番号
0984-23-3613
FAX
0984-23-5556
0984-23-5556
電子メール
(アドレスの+を@に変えて送信してください。)
本Webページの著作権は、東方中が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
9
3
9
0
8
6