ブログ

学校の様子

県英語一斉テスト(1年)が行われました。

みなさん、こんにちは

本日、1年生を対象にした「県英語一斉テスト」が実施されました。1年生にとりましては、小学校から英語活動には触れてきていると思いますが、中学校に入り本格的に学習してきた成果をみる貴重なテストとなりました。手応えはいかがだったでしょうか?結果を楽しみにしておいてください。指導者の方も結果をしっかり確認しながら、今後の学習に生かしていきたいと考えております。

高鍋町小中学校音楽祭が行われました。

みなさん、こんにちは

本日の午後は高鍋町小中学校音楽祭が3年ぶりに開催されました。「3年ぶり」という言葉が様々な行事やイベントのたびに聞かれます。本校からは、合唱コンクール最優秀賞の3年2組と優秀賞の3年1組、吹奏楽部が参加しました。第1部の合唱では、最後に西中が3年全員で課題曲の「歌え、歌え!!」を披露し、その後2組が自由曲を披露してくれました。3年生全員の歌声はとても迫力がありました。また、講評をされた東中の小嶋校長先生より「合唱の西中」という伝統を受け継いでいるとの講評をいただきました。また、第2部では、吹奏楽部と3年生の有志が見事に会場を盛り上げてくれました。音楽の素晴らしさや楽しさを満喫した時間でした。ご指導いただきました先生方、会場の準備等を行っていただきました町教育委員会に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

吹奏楽部定期演奏会が行われました。

みなさん、こんにちは

11月5日(土)に西中吹奏楽部の定期演奏会が「たかしんホール」にて行われました。顧問の柚木先生、副顧問の増田先生のご指導の下、吹奏楽部員14名でこれまで練習してきた曲を第1部から第3部に分けて、全13曲披露することができました。当日は、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を十分に行い実施いたしました。この会には、3年生の有志4名が司会やダンサーとして参加してくれました。たくさんの皆さんに参加していただき盛会に終えることができました。ありがとうございました。

県秋季大会が終わりました。Jrラグビー優勝おめでとうございます!

みなさん、こんにちは

11月5日・6日・7日に渡り県秋季大会が行われました。本日までで本校関係の競技はすべて終了いたしました。競技によっては、県大会の雰囲気にのまれたり、力不足を認識させられたりした競技もあったようでした。それでいいと思っています。問題は、個人、団体における具体的な課題を明らかにして、その課題にどう取り組んでいくかだと思います。夏が一つの勝負です。そんな中、ラグビー部は、富島中、東海中を撃破して、優勝しました。県チャンピョンです。本当に素晴らしいことです。圧倒的な強さでした。おめでとうございます!しかし、「勝って兜の緒を締めよ」です。どの競技にも言えることですが、目標を高く持ち、「表の努力」に加え「裏の努力」もおろそかにしないアスリートをめざしてこれからも頑張りましょう!ご指導いただきました指導者の皆様、そして保護者の皆様本当にお疲れさまでした。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

漢字能力検定を行いました。

みなさん、こんにちは

11月も第1週が終わります。さて、本日の放課後に第2回の漢字検定が行われ、10級から準2級に36名が受験しました。自分自身の力に合わせてチャレンジすることはとても大切です。受験した生徒の皆さん、手応えはいかがだったでしょうか?お疲れさまでした。