学校の様子

学校や生徒の出来事を紹介しています

合唱コンクールに向けて

 11月2日(木)に実施する合唱コンクールに向けての練習がスタートしました。6校時は全校音楽として、各学級、割り振られた場所で練習を行いました。残り1ヶ月後が楽しみです。

地区中体連秋季大会2日目

男子ソフトテニス個人戦:2ペア県大会出場。1ペアは、優勝です。

卓球個人戦:3名が、県大会出場。

本日も生徒の素晴らしいプレーや応援がありました。保護者の方々、送迎、応援のご協力ありがとうございました。

地区中体連秋季大会速報

柔道:個人戦3名とも県大会出場です。55キロ級では優勝しました。

男子ソフトテニス団体戦:優勝です。おめでとうございます。

明日も大会がある競技は富田中旋風を期待します。

3年:総合(先人から学ぶ)

 28日(木)の3年生の総合では、「先人から学ぶ」として、本校にゆかりのある方から話を聞き、自分の今後に活かすことをねらいとして実施しています。本日は、本校卒業生からの話を聞きました。

2年:総合(高校説明会)

 28日(木)の2年生の総合では、高校の先生を招いて高校説明会を実施しました。キャリア教育の一環として、直接高校の先生方より高校の様子等を聞くことにより、進路意識を持たせる等のねらいで行っています。

 

1年:総合(アンガーマネジメントについて)

28日(木)1年生の総合では、前回はオンラインでの講義でしたが、今回は直接本校に来校されての講義でした。内容はアンガーマネジメントについてです。様々な内容の講義後に、興味があるものを深く追求し、分かりやすく説明する構成になっています。来週も講師の方が来校しての講義になります。

 

生徒会選挙に向けての放送

 本日より、10月5日(木)に行われます生徒会選挙に向けて、給食時間の放送での選挙活動がスタートしたました。立候補者は、「どのような学校にしたか」等の公約を述べています。投票する生徒も真剣に聞いていました。

ヴィアマテラスがまたまた来てくれた。

 22日(金)、昨日に引き続き、ヴィアマテラスの選手が来校しました。昼休みにはドッチボールをしていただきました。笑顔あり、笑いありの楽しい時間で、見ていた生徒も笑顔になり、笑顔の花が咲いた昼休みになりました。24日(日)の公式戦、頑張ってください。この公式戦に、本校の吹奏楽部がハーフタイムに演奏します。また、ボールボーイとして、サッカー部の生徒がボランティア活動を行います。

1年:総合、調べ学習アップデート

 21日(木)1年生の総合的な学習の時間は、1学期にまとめた新富町の内容を、専門の外部講師を招いてさらに良くしていく取組になります。共生と教育ネットワークの方々が中心となって指導をしていただきます。本日は、東京とオンラインでつないでの講義がありました。

2年:租税教室

 21日(木)2年生は、高鍋税務署より講師を招いて「租税教室」を実施しました。ビデオを使った税金についてわかりやすく説明がありました。

ヴィアマテラスが本校へ

 21日(木)昼の放送で、突然「ヴィアマテラスでーす」との放送があり、ヴィアマテラスの選手が本校に来校しました。昼休みには、生徒と話をしたり、外でサッカーやバレーをしました。日曜の試合のハーフタイムには本校の吹奏楽部が演奏をします。朝のあいさつ運動から本校は「ヴィアマテラスディー」になりました。ありがとうございました。

 

地区中体連秋季選手推戴式

9月30日(土)から開催される地区中体連秋季大会の選手推戴式を実施しました。1・2年でのチーム編成となっての初めての中体連主催の大会になります。学校の代表としてふさわしい言動と最後まであきらめず試合に臨んでほしいです。水泳競技は9月22日(金)に県大会として実施されます。

スクールトライアル

 本日(20日)から22日(金)の3日間、スクールトライアル事業で、本校卒業生である大学1年生が学校現場の体験を行います。「教員のどんな仕事があるか?どのように仕事をしているか?」等学ぶ機会になります。多くことを学んでほしいです。

第77回体育大会終了

第77回体育大会が大きな怪我もなく、無事に終了しました。特選種目の新記録も出たり、応援の制限がない中での活気あふれる大会でした。

第77回体育大会

 17日(日)に第77回体育会を開催しています。午前の部が終了しました。熱中症対策を講じながら、生徒たちの元気いっぱいの姿が感動を与えてくれています。

体育大会準備完了

 16日(土)に第77回体育大会の準備を行いました。PTAの方々にも協力をいただいて準備ができました。

予行練習

 17日(日)に開催する体育大会の予行練習を実施しました。役員の動きの確認も含めた練習を行いました。。

これまでの体育大会の練習の点数

 本日予定していました予行練習は、金曜日に実施することにしました。体育大会実行委員会が練習様子を先生方に評価していただき、その点数が応援賞の点数に加算されます。点数差が少なくなってきました。

英語検定 奨励賞 受賞

日本英語検定協会主催の実用英語技能検定を今年も実施しています。

この度成績優秀団体選考委員会において、奨励賞をいただきました。

生徒の英語力が更に向上することを期待したいです。

宮日 歌の窓に掲載

 9月10日(日)の宮崎日日新聞の1面「歌の窓」に本校1年生の作品が掲載されました。7月に宮崎市文化ホール文化芸術企画事業として実施され、見事「最優秀賞」に輝いた作品です。

「雲のなか緊張気味の飛行機の鼓動が足に伝わってくる。」

第3学年親子ボランティア活動(奉仕作業)

体育大会1週間前となり、第3学年親子ボランティア活動を実施しました。

天候にも恵まれ、主にグラウンドの草抜き作業をお願いしました。

今年はとても残暑が厳しく、例年以上の雑草の伸びでしたが、皆さんの協力できれいになりました。

合わせて部活動生の協力でテント設営等を実施しました。ありがとうございました。

 

体育大会全体練習

天候にも恵まれ、午後の2時間を使って全体練習をしました。

エール交換やリレー、団技の流れ等を確認しました。

風もあり、熱中症指数も31を超えることもなくグラウンドでの2時間練習を終えました。

来週は予行練習と体育大会本番です。怪我のないように気をつけて練習していきたいです。

プロジェクトT 広報班ポスター

体育大会に向けて、3年生の広報班の生徒が作成したポスターです。

本校校舎1F階段の掲示板も貼ってありますので、本校にお越しの際はご覧ください。


なお、校区内の店舗にも掲示をお願いしています。

新富音頭を練習

体育大会全体練習で新富音頭を練習しました。

講師は新富町婦人会の皆様です。

教え方も上手で、生徒たちもどんどん上手になっていきます。

生徒の制服の青色に、婦人会の皆様のピンク色が映えて良かったです。

第2学年 職業講話学習

第2学年を対象に、職業講話学習を実施しました。テーマは立志式に繋げようです。

12の企業(合計18名)の皆様においでいただき、体育館で12ブースをつくり、

それぞれ20分間の学習を2セット実施します。

興味のある生徒がそれぞれのブースに集まっていますので、生徒の目も真剣です。

講師の皆様も、工夫を凝らした説明でとても素晴らしい活動になりました。

 

生徒会選挙 告示

朝の時間を活用し、生徒集会を開催しました。

内容は、生徒会選挙の告示です。

3年生を中心とした選挙管理委員会が、プレゼン資料を使って説明しました。

体育大会と同時並行ですが、今後、立候補者の決定、届出、立候補者集会など計画されています。

生徒会役員改選選挙は10月5日(木)です。選挙管理委員会の生徒の皆さんよろしくお願いします。

グラウンドでの体育大会全体練習

とてもきれいな青空のもと、第3回全体練習をグラウンドで実施しました。

第1回、第2回は体育館での全体練習でしたので、今年初めてのグラウンドでの全体練習です。

まず、実行委員会による練習の流れの説明を実施し、団技の確認を実施しました。

そのあと、各教室に戻って役員指導を実施し、再びグラウンドに集合しての団ごとの練習です。

暑い中でしたが、団長やリーダーを中心に良く声を出し、きびきびとした練習でした。

体育大会がとても楽しみになりました。

 

 

 

2年:性教育(ピアカウンセリング)

 1日(金)に2年生は性教育を実施しました。講師に宮崎大学医学部看護科の学生18名を招いて、ピアカウンセリングについて、グループで話し合いながら、学びを深めていきました。生徒の感想で「紙芝居があったり、わかりやすい説明があったりして、とても考えが深まりました」「男女について、多様性の視点で学ぶ機会にもなりました」などの意見がありました。この授業をために、わかりやすい教材を準備していただいた学生さんに感謝します。ありがとうがざいました。

体育大会練習

 本日(1日)の練習では、団技の選手分けを行い、残りの時間は団ごとに練習をしました。実行委員会が作成した掲示物にも、目がとまる生徒が多くなりました。土日、体を休めておきましょう。

 

体育大会練習はじまる

 31日(木)、9月17日(日)に開催する第77回体育大会に向けての練習がスタートしました。生憎の雨で、体育館での限られた練習になりましたが、各団3年生を中心に練習を行っていました。練習の様子を随時伝えていきたいと思います。

 

テスト

 本日(31日:木)・明日(9月1日)に全学年テストを実施しています。3年生は地区実力テストになります。3年生にとっては、夏休み期間に三者面談を実施、進路目標に向けて「この夏に何に取り組めばよいか」等の話があったと思います。1・2年生のテスト範囲は夏休みの課題になります。全学年、夏休みの成果が現れるいいですね。

    (1年生の様子)       (2年生の様子)        (3年生の様子)

避難訓練(火災)

 30日(水)の5校時に避難訓練(火災)を行いました。今回は紙上で避難方法等について考えを深めました。「防火シャッターが閉まっていたら」「理科室から出火した際に、どのように避難するか」等を考えました。9月1日は、関東大震災が起きて、100年になります。この機会に、今一度、防災意識について考えましょう。(週末頃には台風の影響の可能性もあります。)

PTAあいさつ運動(1年生)

 29日(火)~1日(金)まで、PTAあいさつ運動を実施しています。ありがとうございます。2学期のスタートに保護者から見守り助かります。また、交差点には、地域の方々が立っていただき、安全な登校を見守っていただいています。ありがとうございます。

 

2学期始業式

 28日(月)本日より2学期がスタートしました。始業式では、各学年・生徒会代表が2学期の目標を発表しました。校長より3つの取り組んでほしい話がありました。「まとまって感動すること:体育大会や合唱コンクールなど、2学期は、まとまった活動が多く、そこでの感動体験を味わったもらいたい。」「メリハリをつける:静と動、時と場に応じた行動を意識する。」「読書:新たな本に出会って自分自身を高める。」式後には、夏休みに行われた各種大会の表彰も行いました。

 体育大会の練習も始まります。体調管理(睡眠時間確保、朝ご飯をしっかり食べる等)をしっかり行い、学校のリズムに早く戻していきましょう。

【夏休み期間の各種大会の表彰】

 

俳句新聞掲載

 8月の宮日文芸に本校の生徒の作品が掲載されました。

 「問いかけに 首を振るだけ 扇風機」

 「『暑そう』と 冷たいグラスの 汗を拭く」

 「夏の雲 空に絵を描く 白いふで」

 「夏の夕 赤く染まった 弓道場」

九州大会空手道競技速報

 本日(10日:木)鹿児島県川内市で行われている空手道競技の速報です。

 団体形:男女とも予選敗退  団体組手:男女とも決勝戦へ進出

学校閉庁について

11日(金)から15日(火)まで、学校閉庁になります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

九州大会結果2

 九州大会に出場しました体操競技は、台風の影響で1日開催での競技になりました。結果は残念ながら入賞をすることができませんでした。

九州大会結果

九州大会に出場している硬式テニスの結果です。

 男女とも1回戦惜敗でした。

暑い中、台風の影響もありながらの大会だったと思います。

ご苦労様でした。

県中体連総合速報

硬式テニス 男子ダブルス2ペアと女子シングルスの1名が明日のベスト8に進出しました。

陸上 共通砲丸投げ、自己新の9m68自己新の6位でした。

1学期 終業式

21日(木)1学期終業式を実施しました。各学年、生徒会代表による発表では、1学期の反省、2学期に向けてをそれぞれの立場で発表しました。校長より「清掃・履き物をそろえる(1学期始業式で、1学期頑張ってほしいこと)」「チャレンジする夏休み」「命を守る」の3点について話がありました。話の最後に「38日間の夏休み、今日よりも一歩成長した自分のなってほしい。8月28日(月)の2学期始業式に全員そろって合う」がありました。

富田の風7月号アップ

 富田の風7月号をアップしました。県大会の結果がすべて掲載することができませんでした。回覧用の夏休み号で紹介を考えています。

思春期講座を実施

全校生徒及び保護者(家庭教育学級)を対象に思春期講座を実施しました。

講師はヘルプラインいのちの方2名においでいただき、「自分を大切にしよう」をテーマにSOSの出し方についての講演です。

プレゼンの中でグリム童話を引用したり、内閣府「いのち支えるプロジェクト」キャンペーンソングである「あかり」をアニメーション付きで流したりなど、工夫のある講演でした。

自分を大切に、相手を大切に、苦しいときや大変な時は周りの大人に助けを求めていいというメッセージを伝えていただきました。

 

3年:読み聞かせ

 13日(木)朝の時間に、3年生は読み聞かせがありました。暑い中でしたが、いつの間にか話に聞き入っていました。ボランティアの方々、ありがとうがざいました。

 

SOSの出し方に関する教育

 今年度、本校は「SOSの出し方教育推進校」になっています。また、7月は「いのちを大切にする教育」を重点的に取り組みようになっています。今回は、2年生のクラスで「不安や悩みがある時の対処方法について考えよう」の学習課題で1時間授業を行いました。セルフリラクセーションや上手な聞き方についてみんなで学びました。

1年:性教育

12日(水)1年生は、「宮崎か母ちゃっ子くらぶ」から講師を招いて、性教育「命の力とすてきな自分」の授業を行いました。

 

県中体連 体操競技

8日(土)から、県中体連総合体育大会が、はじまりました。体操競技個人に出場しました2年生男子が、5位に入賞し、九州大会出場を獲得しました。鉄棒、跳馬、あん馬、ゆかの4種で、競いました。

高校説明会

 6日(木)に3年生は第2回の高校説明会を実施しました。夏休みには三者面談が予定されています。いよいよ入試モードに突入になります。

第2回参観日

 6日(木)に第2回参観日(3年生は高校説明会)・学級懇談を実施しました。また、学校運営協議会の方々も、学校の様子を見ていただきました。

七夕飾り

2年生が作成していたのは、七夕飾りでした。みんなの願いが届きますように!

2年生 何ができるか?

 本日、2年生の職員が学校運営協議会の方に相談し竹を準備していただき、笑顔で何かをつくっています。年1回の年中行事に向けてでしょうか?どうなるか楽しみです。

県中体連総合・県コンクール推戴式

 4日(火)に8日(土)から開催される県中体連総合体育大会、15日(土)から開催される県吹奏楽コンクールの選手推戴式を実施しました。県中体連総合には、野球、男女ソフトテニス、卓球、柔道、水泳、陸上、硬式テニス、空手道、弓道、体操の競技で出場します。推戴式において、吹奏楽部はコンクールで演奏する2曲を披露しました。学校代表、西都児湯地区代表として、自信をもって大会に参加してください。

【出場する選手の入場から始まりました。】

【大会への抱負】

【 生徒代表激励の言葉 】    【 校長激励の言葉 】      【 選手宣誓 】

 【 吹奏楽部演奏 】

 

全校集会(表彰)

29日(木)の全校集会で表彰を行いました。大会や絵画、地区中体連の表彰でした。文化の面、運動の面それぞれで好成績を残しました。

【表彰される生徒たちです】

【4列に並んで、それぞれに表彰しました】

2年生:SDGs宣言

2年生は、総合的な学習の時間において、SDGsについて学習をしています。学級で何が自分たちでできるかを話し合い、各学級の意見をもちより、学年プログラム委員会で4つの項目に絞り、学年の廊下に宣言として掲示しました。

PTA朝のあいさつ運動

 26日(月)~28日(水)の間、PTA朝のあいさつ運動(担当:3年生)が実施されています。生徒の登校の見守りも兼ねて取り組んでいただいています。ありがとうがざいます。8月には1年生、1月には2年生が担当して行います。

期末テスト

 本日(26日)から水曜日(28日)まで期末テストが実施されます。1年生のとってはじめての定期テストになります。テストに向けての学習はどうでしょうか?そのために部活動の活動も中止にしています。しっかり学習してテストの臨みましょう。下校時間も普段より早くなります。普段と違う交通量や歩行者がいますので、十分に注意して下校しましょう。

3年:キャリア教育(先輩の声から学ぶ)

 23日(金)に3年生は、キャリア教育の一環として、本校を卒業して自衛隊高等工科学校に進んだ、令和3年度と令和4年度卒業生から、学校の様子等の説明を聞きました。一緒に学校生活を送っていた先輩から進学した学校の話を聞くことができ、自分の進路選択の幅を広める機会になったと思います。2名の先輩も本校生徒のためにありがとうがざいました。

3年:総合的な学習の時間

 3年生は、今回キャリア教育として、高校説明会を実施しました。高校の先生方を招いて、直接高校の様子等を聞ける機会にもなります。

2年:総合的な学習の時間

 2年生は、「社会で生活をするしくみを知ろう」をテーマに、「SDGs」や「南海トラフ地震から学ぶ」を講師を招いて学習をしています。今回は「南海トラフ地震から学ぶ」の様子です。

学級専門委員会

 21日(水)5校時に、学級専門委員会を実施しました。第Ⅰ期の活動内容について学級の専門委員会ごとに話し合いをし、全校専門委員会に学級の意見として提案します。全校専門委員会で決まった内容は、中央委員会で承認作業が行われ、その後学級で報告があります。生徒総会で承認された専門部の目標に対して、自分たちで取組内容を決めて、自分たちで実施していく自治的な活動になります。1年生のはじめてのことですが、真剣に話し合いをしていました。

【各専門委員会で話し合う内容を確認】

【学級での話し合いの様子】

 

水泳学習はじまる

 20日(火)本日より、保健体育の授業で水泳学習がスタートしました。今年のトップバッターは2年1組でした。

みやざき家庭教育サポートプログラムを実施

チーフトレーナーにおいでいただき、2年生を対象にみやざき家庭教育サポートプログラムを実施しました。

今回実施していただいたプログラムは、将来の親世代(中学生・高校生・青年等)向けプログラムで、テーマが大人としての自立「 働くことについて考えよう」です。

2つのアイスブレーキングの後、2つのワークを実施しました。1つめは看護師とIT技術者に必要な資質・能力について各グループごとにラベルワークをしました。2つめは、なぜ働くのかについて各班で話し合いました。

とても有意義な時間となりました。

AEDを屋外に設置しています

富田中では、緊急時に誰でもAED(自動体外式除細動器)を利用できるように、屋外(体育館1階:武道場の外壁)に設置しています。

潮風でボックスが錆びたり、アクリル板が割れたりしていましたが、学校用務員の方がきれいに塗装し、割れていたアクリル板も補修していただきました。

使用方法は、ボックスの中にありますので、緊急の際はためらわずご使用ください。

第3学年実力テスト

西都児湯地区中学校総合体育大会も陸上競技を残して終わり、3年生は2回目の実力テストです。

本日は、国語・理科・英語の3教科、明日は社会・数学の2教科実施です。

子どもたちは、集中して真剣に取り組んでいました。このテストの結果は、夏の三者面談での基礎資料となります。

 

結団式!

 6月14日(水)5校時に、体育大会結団式を実施しました。今年度スローガン、団の色を決めるゲームを実行委員会が中心となって考え行いました。色の決定には、色レンジャーが登場して会場を盛り上げてくれました。赤・青・黄の色が決まり、それぞれに分かれて結団式を行いました。

今年度スローガン「頂 ~宇宙を超え 頂天まで届け 我らの魂(スピリット)~」

 今年度実行委員

 

団の色を決めました。

団旗授与

各団の結団式の様子

 

 

1mmにこだわる富田中

本校の生徒指導の目標が、1mmにこだわる富田中です。

この言葉を合い言葉に、雑巾をきちんと並べたり、履き物を揃えたりすることを実践しています。

毎日の声かけで、雑巾も靴箱もとても整然と美しくなってきました。

安全・安心な学校になるために必要なことですね。

研究授業を実施

研究授業を実施しました。

2年生数学の授業です。習熟度別に分けた少人数学級です。

文章題を読み解きながら連立方程式を立式する授業で、子どもたちは一生懸命考えていました。

 

図書券を寄贈していただきました

昭和33年度富田中卒業生の2名の方が来校され、図書券を寄贈いただきました。

両氏は毎年5月第3土曜日に五月会という同窓会を毎年行っていらっしゃったようですが、コロナの影響で開催できない期間があり、今年最後の同窓会を5月に開催したとのことです。
同窓会は今年で最後となるが、母校のために何かできないかとのことで、図書券の寄贈となったとのこと。

大切に使わさせていただきます。