学校の様子

学校や生徒の出来事を紹介しています

県中学校秋季体育大会 10月31日(土)

 今日から県中学校秋季大会が始まり、富田中は、サッカー競技、柔道競技(団体戦)、テニス競技(団体戦)に出場しました(テニス競技は硬式テニスです)。
 このうち、テニス競技女子団体戦は準優勝でした。
 明日は、柔道競技(個人戦)、テニス競技(個人戦)、空手道競技、弓道競技に出場します。
   
   

柔道の授業

 体育大会が終わり、10月後半の体育の授業では、柔道とダンスを行っています。このうち柔道授業では、準備運動やストレッチ、受け身の練習を十分に行い、今日は寝技の練習をしていました。
 男女とも柔道技を着て、楽しそうに練習している姿が印象的でした。
   
   
   

清掃集会

 来週から11月になります。委員会の活動の他に清掃場所も前期と後期で交代します。例年であれば全校生徒が体育館に集まり、清掃集会を行いますが、今回は美化委員長が放送で清掃についての話をした後、清掃場所ごとに集まり、手順や分担を決めました。
 富田中の清掃は10分間ですが、無言で一生懸命取り組んでいます。
   
   

何ができるかな(その3)

 2年生技術の製作も佳境に入ってきました。金槌(げんのう)の音が技術室に響いています。「何ができるか?」、もうわかります。

   

   

   

   

家庭科 裁縫

 1年生の家庭科の授業で縫い物をしています。基本的な縫い方とボタンやスナップの付け方を勉強しています。制服のボタンが外れ時は、自分で着けられるようになることを期待しています。
 この実習を通して、最後は巾着袋ができあがる予定です。
   
   

選手推戴式

 10月31日(土曜日)から「県中学校秋季体育大会」が開催されます。今日はその大会に向けて選手推戴式を放送で行い、大会に出場する部活動の主将及びクラブの代表者が抱負をそれぞれ述べ、校長先生と生徒会代表の生徒が励ましのことばを述べました。
 出場する生徒には、富田中学校、そして西都・児湯地区の代表として日頃の練習の成果を発揮して欲しいと思います。
 
   
   
   
   
   

賞状の掲示

 先日行われた西都・児湯地区中学校体育大会で、団体競技で入賞した部と個人戦で入賞した生徒の賞状を掲示しました(個人戦の賞状はコピーしたものです)。掲示すると、今回の大会で多くの部、生徒が活躍したことが改めてわかりました。県大会での活躍も期待しています。
 賞状は、玄関から入るとすぐに見えるところに掲示してあります。来校された際にはご覧ください。
   
   
 

アサリの解剖

 2年生は先週まで「動物の生活と種類」について勉強していました。下の写真は「アサリの解剖」をしている様子です。生きているアサリを静かに観察していると、「あし」や「入水管・出水管」などを殻から出してきます。そのあと、解剖して、「入水管・出水管」が「えら」とつながっていることを確認しました。
 ふだん、みそ汁などにして意識することなくあさりを食べていますが、授業では興味深そうに観察していました。
   
   

新聞に生徒の作文掲載

 今日(10月24日、土曜日)の「宮日こども新聞」3面の「こども新聞で考えた」に富田中3年生が書いた作文が、編集部からのコメントと一緒に掲載してあります。
 作文は、10月3日付3面「大坂選手 全米テニスV」の記事を読んで考えたことです。
 「宮日こども新聞」は、毎週土曜日に宮崎日日新聞と一緒に配達されています。近くにありましたらお読みください。

「大坂選手 全米テニスVの記事を読んで」
 人種差別により黒人が白人警官に暴行を受けた記事を覚えていますか。私は恥ずかしいことに最初に報道を目にしたとき、その事実に向き合おうとはしていませんでした。
 テニスの大坂なおみ選手が全米オープンで優勝した記事を読むと、大坂選手が着用したマスクには、抗議の意味を込めて、暴行事件の被害者の名前が入っていました。私はこのことを知り、感動すると同時にこれは向き合わなければいけない事実なのだと思いました。
 大坂選手はテニス選手で、大会に出場する目的はテニスをして試合に勝つことだと、私は思っていました。しかし、大坂選手は自らの意志でマスクを着けました。自分にできることを実行する。簡単そうに聞こえますが、とても難しいことだと思いました。
 気づかされたのは、社会で起きていることに無関心ではいけないということです。そして、自分の考えや思いを伝えるために信念を持って行動することの大切さです。それが人間としての正義から発したことなら、共感を呼ぶのではないかと思います。
 社会や自分の周りで起きていることをどう受け止めて行動すべきか、これを機会に考え直してみませんか。

ハロウィンお話会

 宮崎県は「日本一の読書県」をめざしています。また、新富町でも「読書推進による人づくり・町づくり」を進め、読書に親しみ、「感動する心」や「創造する力」を養おうとしています。富田中学校では毎月23日を「ファミリー読書の日」と位置づけるなどして、読書活動を推進しています。
 読書活動推進の一つとして、今週から来週にかけて昼休みに「ハロウィンお話会」を計画し、今日はその1回目でした。担当の1年生3名が絵本の読み聞かせをしましたが、予想以上の生徒が集まり、来場記念として用意しておいた「特性しおり」が足りないほどでした。このような活動をきっかけにして、図書館に来たり、本を読んだりすることを期待しています。
 来週は、2年生、3年生が読み聞かせをします。
   
   

町広報誌のタイトル

 新富町役場が発行している「広報 しんとみ」10月号のタイトル文字は、富田中美術部の3年生4人が一文字ずつレタリングしたものです。町内の各家庭に配付されますので、ご覧になってください。
   

【速報】西都・児湯地区中学校駅伝大会

 本日(10月23日、金曜日)、西都市西地区運動場発着コースで、西都・児湯地区中学校総合体育大会 駅伝競争大会が開催されました。
 富田中からは男女の各チームが出場し、男子は3位、女子は4位でした。
 男子は11月16日(月曜日)に、県総合運動公園で開催される県大会に出場します。

福祉交流講話

 児湯るぴなす支援学校の先生を講師にお迎えして、1学年の生徒を対象に、「障害のある方のふれあいについて」講話をしていただきました。
 昨年度までは福祉施設で体験活動を行う中で交流を図りましたが、今年度はコロナウイルス感染症拡大防止の観点から今回の講話を行いました。
   

高校説明会

 私立高校入試まで100日程度となりました。3年生は、自分が受験する高校を決める時期が近づいてきました。今日は高校から12名の先生方にお越しいただき、高校説明会を行いました。1学期は、体育館で一斉に聞きましたが、今回は会場を6教室準備し、生徒は自分が進学を希望している学校や興味のある学校を選んで話を聞きました。
 学校のドローンを持参された学校もありました。

   
   

町内一斉オンライン研修

 新富町では、教育委員会が中心となり、ICT教育とGIGAスクール構想を進めています。今日は「こゆ地域づくり推進機構」の方を講師に迎え、ZOOMを使い、町内の小中学校で同時にオンライン研修を行いました。
 富田中では、パソコン室から送られてくるZOOMの映像と音声を職員室で見聞きしながら教材アプリの使い方を研修しました。初めて操作するアプリに戸惑ったり、聞き漏らしたりする場面もありましたが、操作を重ねることで、手軽に使え、便利な道具であることは実感できました。
 年度末までには、校内のWi-Fi環境や生徒用のタブレットも整備されると聞いています。将来、「Society5.0」で生活していく生徒に求められる「生きる力」を育成するために、私たちも研修を重ねていきます。
   
   
 

地区駅伝大会 選手推戴式

 10月23日(金)に西都児湯地区中学校駅伝大会が開催されます。今日は給食時間の放送を使い、大会に出場する男女各チームの主将が抱負を発表しました。また校長先生や生徒会役員が激励のことばを述べてエールを送りました。
 大会での富田中生の活躍を期待しています。
   
   

中間テスト(1・2年生)

 今日は朝からよく晴れています。校舎3階から西の方を見ると、校歌に歌われているように、高千穂を遙かに仰ぐことができました。
 先週から今週にかけて1・2年生は中間テストを受けています。「テスト勉強をしっかり行い、定期テストを受ける」ために、1日1教科としています。明日は英語のテストがあります。

   
   

ラジオの取材

 エフエム宮崎で毎週金曜日、午前8時20分から午前10時55分の番組「ら・ら・ラジオ」の中に、「ら・ら・ら♪to(と)校歌」というコーナーがあります。聞かれたことがある方もいらっしゃると思います。今日はその番組の担当の方がが来られて、富田中学校の校歌自慢や学校自慢について取材を受けました。インタビューを受けたのは、新旧生徒会長・副会長の4名です。
 放送は、11月20日(金曜日)です。番組の中では校歌も流れるそうです。放送日が近づいてきたら、またホームページでお知らせします。是非お聞きください。
   
   
   

生徒会役員任命式

 新生徒会役員の任命式を行いました。初めに校長先生から生徒会執行部の生徒6名に任命状が授与されました。続けて、新生徒会長が全校専門委員長・副委員長に任命状を授与しました。また、これまで1年間、献身的に活動した旧生徒会役員に新生徒会役員から感謝状を贈呈しました。
 先輩たちがこれまで取り組んできた生徒会活動を受け継ぎ、「自分たちの学校は、自分たちで作っていく」という気持ちで活動する姿を期待しています。
 また、旧生徒会役員の皆さん、1年間、富田中や富田中生のための自主的な活動、ありがとうございました。

   
   

3年生 実力テスト

 昨日、今日の2日間、3年生は実力テストを受けました。先週末に体育大会が終わったばかりですが、気持ちを切り替えてテストに臨んでいます。体育大会で見せたやる気や元気を勉強に生かし、行きたい高校に合格する力をつけることを願っています。
 今回のテストでは、志望校及び学科での順位が出ます。その結果も参考にしながら、3年生は受験する高校を決めていきます。

   

租税教室

 新富町役場税務課より3名の方にお越しいただき、2年生が「租税教室」を実施しました。「租税教室」では、納税が国民の三大義務であることや、税金の種類、税金の使用目的などをわかりやすく説明していただきました。また「税金で作られている富田中の校舎や体育館がいくらかかったか」など、具体的な話もありました。
 本物と同じ大きさ、重さの紙幣を使った1億円入りのジュラルミンケースも準備してありました。
 こうしていただいた方からは、「生徒の反応が良くて、やりやすかった」とお褒めのことばをいただきました。
   
   

秋の装い

 朝夕に肌寒さを感じるようになりました。昼は暑さを感じるため合服更衣期間ですが、登校のようすを見ていると、長袖の生徒が増えてきました。
 玄関を入ると正面に事務室があります。窓には秋を感じさせる装飾や掲示がしてあります。来校された際にはご覧ください。
 
   
   
   

勉強の秋

 体育大会が終わり、今日は1時間目から教科の授業を行いました。今年の体育大会は熱中症防止のため10月に実施しました。今週の木曜日と金曜日に実力テストを受ける3年生は真剣な表情で授業を受けていました。1・2年生も中間テストがあります。気持ちを切り替え、勉強に集中できるよう、指導していきます。
 
   

第74回体育大会 その2

 今年の体育大会は、すべて走る競技でした。徒走は生徒が自分で80mまたは100mを選んで走りました。
   
   
   
   
 
 特選100mは、全校で男女各6名が選ばれ走りました。
   
   
   

 特選800mは、男女各6名がトラックを4周して競いました。
   
   

第74回体育大会

 一週間前には雨や台風を心配しましたが、昨日は過ごしやすく、爽やかな天候の下、体育大会を開催することができました。今年はコロナウイルス感染症拡大防止のため、種目を限定したり、練習期間が短かったりしましたが、保護者や兄弟・姉妹、祖父母に見守られながら生徒は頑張っていました。
 4月の始業式から令和2年度が始まり、初めて全校生徒がそろっての学校行事でした。実行委員や団長、副団長、リーダーなど生徒が自分たちで行事を成功させようとリーダーシップを発揮し、それに他の生徒も応えて、一生懸命走り、応援する姿に感動しました。
 また、開催にあたっては、学校から保護者の皆様に多くのお願いをしましたが、ご理解をいただいたことで、今回の体育大会が無事に開催できたと思っております。ご協力ありがとうございました。
   
   
   
   

第74回 体育大会

 本日、第74回 富田中学校体育大会を開催します。
 
 体育大会スローガン
  『新星』 ~勝利に向かって走り出せ 伝説の勇者たち~
 
 下のPDFをクリックすると今日配付した、「体育大会のプログラム」を見ることができます。
    ↓ 
  令和2年度 富田中学校 第74回体育大会プログラム.pdf

体育大会前日準備

 明日の体育大会に向けて、今日の午後は全校生徒で準備を行いました。また、PTAの本部役員、保健体育委員の皆さんも手伝ってくださいました。ありがとうございました。
 放課後、ほとんどの生徒が帰った後、3年生二人(生徒会長、副会長)が生徒玄関を掃除していました。指示されたのではなく、自分たちで気付き、行動してくれたことに感動しました。
 明日の体育大会が、成功することを祈っています。

   
   
   
   

最後の体育大会練習

 富田中学校の体育大会は明後日(10月11日、日曜日)です。今日は最後の全体練習でした。台風の影響で強い風が吹くときもありましたが、先日の予行練習で変更したことや動きの確認をすることができました。
 9月中旬の最初の練習と比べると、団長やリーダの声かけのタイミングも良くなり、生徒の動きもきびきびとしてきました。当日が楽しみです。

   
   

生徒の作文 新聞に掲載

 10月6日(火)付の宮崎日日新聞(14面)の「新富大好き」のコーナーに生徒の作文が掲載されましたので紹介します。
 
  「兄のおいしい肉料理」  谷山 葵
 私の兄は高校生です。いつも夜遅くに、とても疲れた顔をして帰ってきます。そんな兄が毎日してくれるのは、夜ご飯つくりです。
 以前は、私の方がよく作っていましたが、このごろは兄が作るようになりました。兄の作る料理で一番おいしいのは、肉料理です。中でも、チキン南蛮は母が作るものよりおいしいです。その味は、食に厳しい母の舌も満足させられるほどです。
 私のめんどうをいつも見てくれて、毎日遊んでくれる兄のことが私は大好きです。
  

「俵 万智」特設コーナー 新聞で紹介

 10月8日(木)付けの宮崎日日新聞(14面)の「第4回俵万智短歌賞 表彰式・トークイベント」の特集で、本校職員が廊下に展示している特設コーナーのことが紹介されました。このホームペーでも7月の「サラダ記念日」に併せて展示していたものを紹介しましたが、今回は、生徒が受賞したことに併せて展示したものです。
 お近くに新聞がありましたら、ご覧になってください、 
 
   

サイエンスコンクール 特選

 西都・児湯地区サイエンスコンクールで、本校1年の松崎あすかさんの作品がが特選に選ばれました。テーマは「お茶と水の友好関係」です。おめでとうございます。
 松崎さんの作品は、児湯地区の選出作品として、県のコンクールに出品されます。
                

体育大会予行練習

 今週末(10月11日、日曜日)に体育大会を開催します。雲一つ無い、快晴の空の下、今日は予行練習を行いました。予行練習では、プログラムどおりに種目を行うことと併せて、役員になっている生徒の動きも確認しました。
 台風が接近しています。当日、今日のような天気で、体育大会ができることを願っています。

   
    
   
   
   
   

テニス(硬式)大会結果のお知らせ

 富田中学校には学校外の活動として、硬式テニスをしている生徒がいます。10月3日(土)、4日(日)の「チャレンジ延岡市大会」に出場して入賞した生徒を紹介します。
 
 シングルス
  女子A級 準優勝 押方 唯衣華さん、 3位 井崎 琉月さん
  女子C級 準優勝 藤江 みずきさん
 ダブルス
  女子C級 準優勝 藤江 みずきさん・ 中川 琉月 さん
 
 県中体連の大会では、「ソフトテニス競技」とは別に、「テニス競技」として硬式テニスの試合があります。部活動ではありませんが、硬式テニスをしている本校の生徒も富田中学校の選手として個人戦に出場します。

幼児が喜ぶ玩具を作ろう

 3年生の美術の時間です。人を喜ばせるためには、自分自身も楽しんで作ることが大事です。笑顔あり、真剣な眼差しありの制作風景です。グラウンドでは、1年生が学年体育で学級対抗リレーの練習をしていました。体育大会当日も天気に恵まれるといいのですが。

   

   

   

   

   

   

「みやにち 俵万智短歌賞」表彰式

 第4回みやにち 俵万智短歌賞」の表彰式とトークイベントが、10月4日(土)に行われました。学生の部で佳作を受賞した本校の1年生も出席しました。
 このようすは10月4日(日)の宮崎日日新聞に掲載されています。受賞おめでとうございます。



 なお、10月8日(木)の新聞に詳細が掲載されるそうです。

野球部の活躍

 野球部が西都児湯地区の野球大会に出場しました。3週連続での優勝を目指しましたが、結果は準優勝でした。10月末には県中学校秋季体育大会、11月には文部科学大臣杯の県大会があります。これらの大会での活躍を期待しています。
 宮崎県野球協議会のホームページに結果が掲載されています。
    ↓
 「梅田学園旗争奪第17回西都児湯地区中学生新人軟式野球大会」結果

PTA親子美化活動

 来週末(10月11日、日曜日)に開催する体育大会に向けて、3年の生徒とその保護者、体育大会実行委員、職員でグラウンドの除草とテント設営、パイプ椅子の運搬を行いました。またバスケットボール部、剣道部、女子バレー部、男子テニス部の1・2年生も参加してくれました。早朝からの実施にもかかわらず、多く方が協力してくださったおかげで、予定どおり終わることができました。ありがとうございました。

   
   
   
     

2年生 理科の授業

 2年生の理科の授業では「脊椎動物の分類」を勉強しています。哺乳類や鳥類、は虫類が肺呼吸であるのに対して、魚類と両生類の子ども時代(カエルであればオタマジャクシ)は「えら呼吸」です。今日の授業では「本当は生の魚を解剖してえらを見せたいんだけど・・・」と説明した後で、取り出したのは「いりこ」でした。
 いりこを一人ずつ手に取り、口から爪楊枝を入れて水の流れを想像した後、身の部分と背骨を分けて、脊椎動物であることを確認しました。
 内容的には、動画を見たり教科書を読んだりすることで終わらせることが多い単元ですが、ちょっとした工夫で生徒が興味を持ち、目を輝かせる時間でした。学級担任の先生も今日の授業内容を事前に聞き、熱中している生徒の写真を撮っていました。
   
   
   

【速報】地区秋季大会 陸上競技

 都農町藤見運動公園陸上競技場で、地区中学校秋季大会陸上競技が本日開催されました。本校に陸上部はありませんが、クラブとして活動している生徒が出場しました。
 入賞し、県大会出場を決めた生徒を紹介します(敬称略)。
 2年男子 3000m 1位 渕 飛天さん
 2年男子 3000m 2位 白瀧 優吉さん
 2年男子 1500m 3位 久木田 優人さん
 2年男子 1500m 4位 津田 瑞樹さん
 2年女子  800m 4位 武田 ひなたさん
 共通男子  800m 2位 山元 聖太朗さん
 共通男子  800m 3位 小田 日向さん
 1年男子  100m 3位 川越 由宇羽さん

 入賞並びに県大会出場、おめでとうございます。

体育大会全体練習

  来週末の日曜日(10月11日)に体育大会を開催します。今日の午後は全校体育を行い、グラウンドで開会式と閉会式の練習、徒走やリレーのスタート位置の確認、応援練習などを行いました。
 今日は朝からよく晴れ、澄み渡る青空の下、練習を行い、生徒の元気な姿や団長・リーダーなどの積極的な姿を見ることができました。練習後は、箒(ほうき)を手に持ち、生徒玄関を自主的に清掃する3年生の姿がありました。
 今日の全体練習は、令和2年度が4月からスタートし、初めて全学年の生徒が同じ場所で活動する時間となりました。
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   

続・何ができるかな

 2年生技術の作品制作が続いています。1週間に1時間程度の授業ですので、作業はゆっくりと進み、今は板を切ったり穴を空けたりする段階のようです。

    

    

    

    

    

    

1年生も進路を考える

 5校時の学級活動で、1年生も高校の名前や学科などを学んでいました。県教育委員会作成のリーフレット(下の写真)が届きましたので、これを使って勉強していました。リーフレットは家庭に持ち帰りますので、ご覧ください。
 入学式でも話しましたが、中学校の3年間が過ぎるのは本当に速く感じるものです。今日で6分の1が終わり、小学校に例えると1年生が終わって、明日から2年生ということですから・・・。そして何よりも、今学習している内容も入試の範囲だということを改めて自覚してほしいと思います。
 
   

   

   
   
   

全校生徒へのお茶の提供

 このたび、新富町産業振興課を通して、児湯茶農協様より県内産茶の消費拡大を目的として、町内の小中学生にお茶(ティーバッグ)を配付したいとの申し出を受け、提供していただくことになりました。
 今日は児湯茶農協の担当の方が届けてくださり、代表生徒が受け取り、帰りの会で、一人2袋ずつ配付しました。
 これから朝夕は少しずつ寒くなっていきます。秋の夜長、ゆっくりと地元産のお茶を飲み、家族の会話を弾ませてください。
 児湯茶農協様、本日はありがとうございました。
   

地区秋季大会 3日目 【速報】その2

 今日の西都児湯地区中学校秋季体育大会軟式野球競技で、野球部が優勝しました。4対2でした。
 野球部は、先週の児湯地区の試合に引き続き2週連続の優勝です。
 おめでとうございます。県大会での活躍を期待しています。
   ↓ 下をクリックすると、宮崎県野球協議会のホームページから結果を見ることができます。
 「第44回西都児湯地区中学校秋季体育大会(軟式野球競技)」結果

地区秋季大会 3日目 【速報】

 西都児湯地区中学校秋季体育大会3日目です。今日は軟式野球競技が開催されています。
 富田中学校野球部は、先ほど準決勝を戦い、9対2で勝ちました(コールド勝ちでした)。この後、唐瀬原中学校と優勝旗をかけて戦います。

地区秋季大会 2日目

 今日は西都児湯地区中学校秋季大会の2日目で、野球部とサッカー部、柔道部(団体戦、個人戦)、男子ソフトテニス部(個人戦)、女子ソフトテニス部(個人戦)、卓球部(個人戦)が出場しました。県大会出場を決めた部活動と個人戦の順位をお知らせします。
 サッカー部(優勝)
  ※サッカー部は国光原中学校と合同チームを編制して出場。
 柔道部(男子団体戦3位、女子団体戦2位)
  <個人戦> 男子50kg級 内村 哉登さん(1位)、比江島 蓮さん(2位)
        男子60kg級 東郷 翔さん(3位)
        女子44kg級 田代 桔梗さん(1位)
        女子52kg級 吉野 日奈香さん(1位)
 卓球部
  <個人戦> 1年女子シングルス 松﨑 あすかさん(2位)、今村 菜詩さん(3位)
        2年女子シングルス 中村 里愛さん(5位)、手島 愛心さん(8位)
 男子ソフトテニス部
  <個人戦> 三木 悠翔さん・黒木 海希さんペア(ベスト8)
        高村 泰雅さん・佐野 隼士さんペア(ベスト8)
        長友 佑樹さん・小野 佑真さんペア(ベスト8)
 女子ソフトテニス部
  <個人戦> 川﨑 珠里さん・井崎 真桜さんペア(ベスト16)
  
【サッカー部】合同チームのため、国光原中のユニフォームを着ています。
   
   
   
【男子ソフトテニス部】
   
   
   

 野球部は2回戦を勝ち、明日準決・決勝戦に臨みます。

地区秋季大会 1日目

 令和2年度 第44回西都児湯地区中学校総合体育大会が始まりました。富田中学校からは、軟式野球、サッカー、ソフトテニス、バスケットボール、バレーボール(女子)、卓球、柔道、剣道に出場します。今日はこのうち、9つの部が試合に臨みました。
 県大会出場を決めた部活動と順位を紹介します。
 男子ソフトテニス部(準優勝)、女子ソフトテニス部(4位)

【女子バスケットボール部】
   
   
    
【男子バスケとボール部】
   
   
   
【野球部】
   
   
   
【女子バレーボール部】
   
   
   
【女子ソフトテニス部】
   
   

 野球部とサッカー部は1回戦を勝ち、明日も試合があります。

秋季大会前日の練習

 第44回西都児湯地区中学校秋季体育大会が明日から開催されます。新チームとして初めて臨む大会です。放課後はどの部も明日からの試合に向けた最後の練習に汗を流していました。
 「富田」と学校名が書いてあるユニフォームで戦います。富田中の代表として、正々堂々と戦い、1試合でも多く勝ち進むとともに、元気なあいさつ、履き物や荷物をきれいに並べるなど、マナーの面でも「あたり前のことがあたり前にできる」生徒であって欲しいと思います。健闘を祈ります。

   
   

全校体育

 富田中学校の体育大会は10月11日(日曜日)に行います。今日は2回目の全校体育でした。しかしあいにくの雨のため、団ごとに体育館と武道場に分かれて、集団行動の練習と開・閉会式の確認をしました。青団、赤団どちらの団も団長・副団長・リーダーを中心に自分たちで声を掛け合い、練習を進めていました。

   
   
 校舎中央階段の生徒会活動の掲示板には、体育大会だよりや体育大会までのカウントダウン、応援賞の点数などが掲示してあります。放課後は実行委員と団長、リーダーが集まり、今日の練習の反省を行い、早速、次回の改善点が掲示してありました。
   

自転車点検

 秋の交通安全運動に合わせて、町内の自転車屋さんが通学に使っている自転車の点検をしてくださいました。今日は朝から雨が降っていたため自転車で通学した生徒は少なかったのですが、点検の結果、どの自転車もただしく整備してありました。今日は新富町内の他の中学校でも点検がありました。生徒のために点検をしてくださりありがとうございました。
  
 

野球部 児湯支部大会『優勝』

 先週末からの4連休は、地区秋季大会に向けて各部活動は練習や練習試合を行いました。野球部は、4連休の後半に大会があり、優勝しました。大会は「第12回全日本春季軟式野球大会児湯支部大会」で、昨年度もこの大会で優勝したので、2連覇です。選手、保護者の皆さま、おめでとうございます。
 10月17日(土)、18日(日)に日向で県大会があります。そこで優勝すれば全国大会に出場できます。活躍を期待しています。

 
  

剣道 中高大会

 剣道の県中高大会兼R2大会(県高校特別スポーツ大会2020)が開催され、中学の部の女子団体戦と男・女の個人戦に剣道部の3年生が出場しました。
 団体戦では、優勝した生目中に準決勝で惜しくも敗れましたが、3位に入賞しました。
 個人戦では、幸丸彩乃さんがベスト8に入りました。

宮日新聞に生徒の記事掲載

 宮崎日日新聞「コドモ百人百色」に、本校1学年の﨑村光生さんのことが紹介してあります。夢は「プロゴルファーになって国内ツアーに出場する」ことで、平日は早朝から1時間と、帰宅後の練習を欠かさないことやゴルフを始めたきっかけなどが記事として書いてあります。
 令和2年9月19日付宮崎日日新聞14面に掲載してあります。ご覧ください。

俵万智短歌賞 佳作受賞

 歌人の俵万智さんが審査員を務める「みやにち 俵万智 短歌賞」(宮崎日日新聞主催)で、本校1学年の黒木翔平さんが学生部門の佳作を受賞しました。おめでとうございます。

  先輩がいない部活さびしいな新しい楽譜も配られました

貧血検査

 今日は貧血検査がありました。保健室で一人ずつ採血し、結果は後日知らされます。検査の順番を待つ生徒は、廊下で緊張しながら静かに待っていました。
  
  

地区秋季大会 選手推戴式

 9月26日(土)から、西都児湯地区中学校秋季体育大会が開催されます。今日は大会に向けた選手推戴式を放送で行いました。
 はじめに各部活動のキャプテンや主将、クラブ活動の代表を務める生徒が大会に向けた抱負や意気込みを発表しました。その後、生徒会からの激励のことば、選手宣誓を行いました。激励のことばにもありましたが、富田中生として、正々堂々と戦い、1試合でも多くの活を納めて欲しいと思います。
  
  

生徒会役員選挙

  生徒会役員選挙立会演説会を行いました。コロナウイルス感染症防止のための「新しい生活様式」を考慮し、今年の演説会は、学年ごとに場所を変えて行い、候補者は3会場で自分の思いを発表しました。立候補者は、緊張しながらも生徒会役員として取り組みたいことを堂々と発表し、それを聞く生徒もよく聞いていました。生徒会活動について考えるよい機会になったと思います。
 立会演説会後、引き続き投票も行いました。明後日、当選した生徒が発表されます。
   
   

体育大会結団式

 富田中学校の体育大会は10月11日(日曜日)です。今日は結団式を行い、スローガン発表と団の色決めを行いました。
 スローガンは「新星 ~勝利にむかって走り出せ 伝説の勇者たち~」です。
 例年は全校生徒が体育館に集合して結団式を行いますが、今年はスローガン発表と団の色決めは実行委員と団長が放送室で行い、他の生徒は団ごとに体育館と武道場に分かれて放送を聞いていました。

【実行委員による進行、実行委員長あいさつ、生徒会長の話】
   
【実行委員長あいさつ】
 今年は新型コロナウイルの影響により、今までとは違い結団式を放送で実施することになりました。本年度の体育大会の実施にあたり、各学校ともに十分な準備や内容が思ったとおりにできないところが多い中、富田中学校においても試行錯誤を重ねて実施できることを喜ばしく思います。今年はこれまで以上に心に残る、感動のある体育大会にしたいと思っています。そのため一人一人が意識を高くもって、全力でこの体育大会に臨んでほしいと思います。(中略)今年だからこそやれた立派な体育大会をみんなでつくりあげましょう。

【スローガン発表、生徒会長の話】
 このスローガンには「とんリンピック」という新しいことを始めるうえで、一人一人が勝利に向かって走り輝き、今までの歴史を塗り替えてほしいという想いが込められています。
 今年は新型コロナウイルスの影響で全ての協議をすることができませんが、一人一人が自分に与えられたことに全力で取り組み、全員で体育大会を盛り上げていきましょう。

【団長あいさつ、団の色決定のためのゲーム、団旗授与】
   
   
   
   

【各団での団旗披露と団長・副団長・リーダーあいさつ】
   
   

生徒会役員改選

 生徒会役員選挙が、9月15日(火)に行われます。既に立候補者も出揃いました。立候補者は、登校時間帯に校門近くで
あいさつを行っています。

    

    

台風のあとの清掃

 台風10号による被害が心配されましたが、これといったことはなく、順調に授業を行っています。ふだんは6校時のあとに清掃をしますが、今日は1校時の前に清掃をして授業に入りました。昨日、職員で片付けもしましたが、生徒自身できれいにすることも意義のあることだと思いました。富田中の生徒は、手際よく清掃をします。学校の自慢の1つです。

   

   

  

台風10号接近による臨時休業について

 非常に強い勢力をもつ台風10号が今週末から月曜日にかけて九州に接近する見込です。生徒の安全・安心を守るため、9月7日(月)は臨時休業(町内全ての小中学校)となりました。
 また、9月6日(日)と7日(月)の部活動は中止です。
 詳しくは本日生徒に配付した文書をご確認ください。
 下のPDFをクリックしていただくと、生徒に配付した文書を見ることができます。
   ↓
 台風10号接近に伴う臨時休業に関する保護者宛文書(令和2年9月4日(金)配付).pdf

音楽の授業と発表の場

 富田中学校では、毎年秋には「合唱コンクール」を行ってきました。しかし今年は、大きな声を出して歌うことができません。音楽の授業では、マスクを着用し、教室の窓や壁に沿ってならび、声をおさえながら練習しています。
 昨年までと同様にはできないかもしれませんが、子どもたちが合唱のよさに気づき、練習の成果を発表できるような場が作れないか、担当職員を中心に、知恵を出し合いながら計画を立てています。
    

挙手は右手をしっかり上に伸ばす

 授業中の生徒のようすを見るために校内を回ります。今日は2年生の教室で、担当の発問に対してしっかりと右手を挙げ、発表の意思を示している生徒の姿がありました。中学生になると、手を挙げて発表することが減る傾向があります。特別な授業ではなく、たまたま見学した、いつもどおりの授業で、富田中生徒の積極的に学ぶ姿がうれしくなりました。教科は国語です。
  

地区実力テスト

 昨日、今日の2日間、3年生が実力テストを受けました。この実力テストは点数だけではなく、このテストを受けた生徒全体での順位や、志望校・学科での順位がわかるということもあり、真剣な表情で問題を解いていました。また先週から今週にかけて自学自習の時間がありましたが、黙々とテスト勉強をしていました。夏休みに取り組んだ受験勉強の成果が出ることを期待しています。
   

相談室の開設と相談室便り

 富田中学校では、子どもたちが安心して学校生活送ることができるように相談室を設けています。担当はスクールカウンセラーです。毎月2回程度、来校していただいております。2学期の開設日は、次のとおりです。
 9月2日(水)、   9月9日(水)、   9月16日(水)
 10月5日(月)、  10月19日(月)、  10月26日(月)
 11月2日(月)、  11月16日(月)、
 12月1日(火)、  12月14日(月)、
 生徒だけではなく、保護者からの相談も受け付けています。スクールカウンセラーとの相談を希望される場合は、学校にご連絡ください(学級担任への連絡でも結構です)。
 「相談室便り」を配付しました。下のPDFをクリックすると見ることができます。
    ↓
  相談室便り(令和2年9月発行).pdf

2学期始業の日

 いつもよりも短い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。今日は、密の状態を避けるために、放送を使って始業式を行い、校長先生の話は教室で聞きました。
 早速今日から給食や教科の授業も始まりました。1学期の反省を生かし、さらに伸びゆく富田中生の姿を期待しています。
   
   
   

部活動 練習後の清掃

 いつもよりも短い夏休みが終わろうとしています。新富町の小中学校は8月24日(月曜日)から2学期が始まります。
 コロナウイルスの感染拡大防止のため、7月末から部活動は中止していましたが、8月17日(月曜日)から再開しました。
 来週から2学期が始まることもあり、男女バスケットボール部の生徒が練習後に玄関や廊下、トイレの清掃をしてくれました。ありがとうございました。
   
   

学校閉庁期間


  残暑お見舞い申し上げます。
 8月11日(火)から8月14日(金)は学校閉庁期間のため、職員は出勤しておりません。8月17日(月)からは通常勤務となります。
 ご迷惑をおかけする点もあるかと思いますが、皆様のご理解・ご協力をお願い対します。

中学校総合体育大会 本日開催分の結果

 今日は、軟式野球競技、ソフトテニス競技個人戦、柔道女子団体と男子個人戦、陸上競技に生徒が出場しました。
 今日の主な結果です。
【分散大会(西都児湯地区の大会)】
 野球部:優勝(日程の関係で4校同時優勝)
 男子ソフトテニス部:第3位 赤松 葵さん・ 小川 知寛さん ペア
 女子ソフトテニス部:ベスト8 小田 想さん・ 谷山 葵さん ペア
           ベスト8 髙山 麻央さん・ 有馬 華奈さん ペア
【一括開催(県全体の大会)】
 柔道部 男子個人戦:第3位 大西 弘也さん

   
   

中学校総合体育大会結果の一部報告

 先週末とこの4連休に中学校総合体育大会が開催されています。今年の大会は、コロナウイルスの感染拡大防止のため、思うように練習や練習試合ができないままに大会に臨みましたが、選手もよく頑張りました。また応援や送迎にご協力くださいました保護者の皆様、誠にありがとうございました。
 天候が気になりますが、明日は軟式野球競技やソフトテニス競技の個人戦、柔道競技女子団体戦や男子個人戦、空手道、明後日は柔道競技女子個人戦、体操競技、(硬式)テニス競技の個人戦が予定されています。
   
大会の結果を一部紹介します。
【分散大会(西都・児湯地区の大会)】
男子ソフトテニス部 団体戦:準優勝
女子ソフトテニス部 団体戦:準優勝
女子バレーボール部 第3位
剣道部 女子団体戦:優勝、
    女子個人戦 ベスト4(1位、2位、3位)独占
      第1位:中村 美咲さん
      第2位:幸丸 彩乃さん
      第3位:吉岡 楓花さん、 新地 美幸喜さん
卓球部 女子個人戦
      ベスト8:工藤 星桜さん 

【一括開催(県全体の大会)】
陸上クラブ 1年男子100m 第7位:川越 由宇羽さん 

中学校総合体育大会に向けた最後の練習

 先週末の弓道競技を皮切りに「宮崎県中学校特別スポーツ大会2020~第71回宮崎県中学校総合体育大会兼西都児湯地区中学校体育大会」が開催されました。明日からの4連休期間中に多くの競技で大会が開催されます。
 今日が大会前の最後の練習をしていた部もあり、まだ暑い放課後のグラウンドや体育館で汗を流していました。
 試合に臨む生徒が、悔いのないプレーをし、これまでの練習の成果を発揮することを期待しています
   
   

今日も授業日です

 各教室にクーラーが効いていますので、暑さを気にせずに学習ができます。

    1年生の国語(書写)の授業です
    
    
    

 3年生の数学です。2学級の生徒を3つのコースに分けて指導しています。
    
 教室から富田小の体育館工事の様子も見えます。学校南側にある車の乗り降りスペースもきれいに整地されました。
   

真夏を思わせる青空

 昨日、今日と真夏を思わせるような青空が広がっています。日差しも強く、外の気温は今日も30度を超えそうです。

中学校総合体育大会に向けた最後の休日練習

 今日は久しぶりに朝から太陽が顔をのぞかせています。今日は全ての部活動が練習や練習試合を行っています。午前中、グラウンドではサッカー部と男子ソフトテニス部が練習をしていましたが、日差しも強く暑かったことだと思います。
 武道場では、剣道部が他校を向けて練習試合を行っていました。写真は、試合前に合同で稽古を行っているときのものです。
   

選手推戴式

 明日から「宮崎県中学校特別スポーツ大会2020」として、県中学校総合体育大会兼西都児湯地区中学校総合体育大会が開催されます。この週末は弓道競技、来週の4連休に弓道以外の競技で開催されます。
 今日はその推戴式を行いました。例年は体育館に全校生徒が集まり、ユニフォームに着替えて行いますが、今回は校内放送を使い、各部のキャプテンやクラブの代表者が抱負を述べ、その後、生徒会代表の激励の言葉、校長先生の話、選手宣誓を行いました。また、各部・各クラブの抱負を述べる際には、教室にいる部員やクラブメンバーは起立し、「お願いします」と声を合わせていました。
 3年生にとって、中体連主催の最後の大会になります。悔いが残らないよう、精一杯プレーすることを期待しています。
   
   

3羽のツバメ

 職員室前の廊下から外を見ると、給食搬入口の上に今年誕生したと思われるツバメがとまっていました。卵からかえり、かなり時間が経ち、今にも巣立っていきそうです。このツバメたちのように、本校の生徒も健やかに成長してくれることを願っています。
   

第1回参観日

 7月10日金曜日、今日は今年度初めての参観日でした。例年であれば4月後半から5月初旬に行いますが、今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業期間であったため、実施できませんでした。
 今回の参観日は、いわゆる「3密」を避けるために、学年毎に時間をずらし、体育館や武道場などの広い教室で学級懇談を行いました。また、授業は廊下から、時間を制限しながらの参観でした。
 今日の午後はあいにくの雨でしたが、多くの保護者が来てくださいました。ありがとうございました。
   
   

何ができるかな?(切断作業)

 慣れない作業に苦戦気味ですが、着実に進んでいます。切り終わった生徒は、ワークで勉強しています。廊下で
は、のこぎりの使い方のテストも行われていました。

    

    

    

    

    

期末テスト

 富田中学校の今年の定期テストは、「1日1教科」ずつ行います。今日は期末テスト3日目、数学のテストを1時間目に全学年で行っています。
 目的は、生徒がテストを受けるにあたり、どの教科に対しても家でしっかり勉強すること、特に前日のテスト勉強に集中させるためです。また、テスト範囲も単元や小単元で具体的に示し、勉強もしやすくしています。
 1学期のの期末テストは7月6日(月)から7月14日(火)です。
   
   

国語の授業を通して

 「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日
 皆さんご存じだと思いますが、宮崎在住の歌人 俵 万智さんの短歌です。1年生の国語の授業では、作家の紹介を時々しています。また読書への関心を高めるために本の紹介もしています。今週はサラダ記念日に合わせて、国語担当の先生が「俵 万智さんのコーナー」を廊下に作り、本やプロフィールを紹介しています。
 授業では、子どもたちに短歌づくりを勧めました、どんな作品ができるか楽しみです。
   
   

何ができるかな?

 2年生が技術で木材加工の実習をしていました。のこぎりで切る作業に取りかかった生徒もいます。何ができるか、これからも楽しみです。

           

    

     
 
    

朝の登校のようす

 今朝は朝からよく晴れていました。週間天気予報によると、明後日からはまた天気がぐずついてくるようです。
 遠い生徒は、自宅から学校まで8kmほどの距離を自転車で通学しています。熱中症も心配ですが、今日のように晴れた日の方が生徒にとってもありがたいようです。
   

3年実力テスト

 今日と明日、3年生は地区の実力テスト受けます。今回は、志望校・学科別の順位も出ます。今日は国語、理科、英語のテストがあり、登校後から教室で熱心に勉強している生徒もいました。明日は社会と数学のテストがあります。

   
   

本日は晴天なり

 昨日今日と梅雨とは思えない強い日差しで屋外にいると暑さを感じます。その雲一つないの青空の下、グラウンドでは、体育の授業でリレー行うためのライン引きと、子どもたちのために草刈りをする姿がありました。
   
   

授業風景

 水泳に備えてプール掃除が行われています。2校時は、2年2組と5組の生徒が一生懸命に掃除をしていました。高圧洗浄機も使いつつ少しずつきれいになります。美術室では、1年1組が「なぜか気になる情景」を描いていました。「どうして?何が?気になったのか」興味をそそられ、聴いてみたいところでしたが授業中ですので・・・。

  

  

  

  

休日の部活動

 学校が再開し、今日は2回目の休日の部活動練習日でした。午前中は梅雨特有の蒸し暑さがありましたが、休憩や水分補給をこまめに行いながら子どもたちは練習を頑張っていました。 
  
   
   
 グラウンドでは軟式野球部とサッカー部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部が練習していました。
 
   
 体育館では男子バレーボール部と女子バレーボール部、武道場では柔道部が練習していました。
 
   
 校舎内では、美術部が制作、吹奏楽部が練習をしていました。

校長室の作品

 本日発行した学校だより「富田の風」で、校長室に展示してある美術作品を紹介しましたが、全部は載せきれませんで
したので改めて紹介します。「店の商品棚に入れたら見分けがつかないのでは・・・」と思うくらいにリアルで、よくで
きています。
   
   

黙想・立腰

 毎日の朝の会で、黙想・立腰の時間があります。足の裏を床に、背中を椅子の背板につけることで背骨が伸びた理想的な姿勢になります。ここで意識付けをして、授業中もよい姿勢を保ちたいものです。授業参観の機会がありましたら、注目してください。今朝は、1年生の様子を見てきました。中学校生活にも馴染んできたように感じますが、まだまだ初々しさも微笑ましい1年生です。

   

   

歯科検診

 6月4日から6月10日までは「歯と口の健康週間」です。学校では先日「歯科検診」を行いました。当日は、いわゆる「3密」を避けるために、廊下で待っている生徒は診察前までマスクを着用し、間隔をとって座っていました。
 学校でも「新しい生活様式」に基づいて生徒の指導をしております。保護者の皆様のご協力をお願いします。