トップページ
学校の様子
人権学習 3年
12月15日(水)5校時 人権学種を行いました。
教材名「言葉の向こうに」
ねらい「ネット上の人とのコミュニケーションに振り回されず、携帯電話やスマートフォンをうまく利用していくために必要な「相互理解、寛容」について主体的に考えていこうとする態度を育てる。」
3年 家庭科「3-2 調理実習」
12月7日3校時 3-2も調理実習を行いました。
幼児のおやつ「りんごのプチケーキ」です。
2組も美味しくできたようです。
3年 家庭科「3-3調理実習」
12月7日1校時 家庭科(3-3)調理実習を行いました。
幼児のおやつとして「りんごのプチケーキ」を作りました。
美味しくできたようです!
2年生 修学旅行「有田焼手びねり体験」
有田ポーセリンパークで「有田焼手びねり体験」をしました。
粘土を使って、湯飲みやお皿など自分の好きな形を作りました。
みんな真剣に製作しました。
※予定より少し行程が遅れています。
雨も降ってきました・・・
2年生 修学旅行「海きらら(水族館)」
海きらら(水族館)に行きました。
水族館を見学し、イルカのショーをみんなで見ました。
イルカのジャンプの高さに感動しました!
イルカのジャンプの水しぶきで濡れてしまった人もいました。
2年生 修学旅行「3日目朝食」
修学旅行3日目の朝食です。
今朝もホテルパルサージュから朝日を眺めながら食べました。
片付けもバッチリです。
今朝の長崎市の天気は晴れ、気持ちよく3日目がスタートしました。
2年生 修学旅行「ハウステンボス」
ハウステンボスへ行きました。
イルミネーションがとても綺麗で、あっという間に時間が過ぎました。
夕食は、ミールクーポン券を使って各自で選んで食べました。
2年生 修学旅行「グラバー園」
大浦天主堂の外観を見学しました。
その後、グラバー園へ行きました。
グラバーさんのお家は広い豪邸でした。
ハートの石を見つけました。
みんなに幸せが訪れますように!
2年生 修学旅行「出島和蘭商館跡」
出島和蘭商館跡へ行きました。
外国のお洒落な文化に触れてきました。
2年生 修学旅行「平和公園・平和の誓い」
平和公園 平和祈念像の前で平和集会を行いました。
実行委員会を中心に、全員で「平和の誓い」を述べ、1分間の黙祷を行いました。
2年生 修学旅行「2日目 朝食」
ホテル パルサージュの朝食会場で、朝日を眺めながら朝食を食べました。
みんな元気に2日目をスタートしました。
長崎市の天気は曇り、あまり寒くはありません。
2年生 修学旅行「1日目 夕食2」
(1日目 夕食 の続きです)
あっという間の1日でした。
2年生 修学旅行「1日目 夕食」
ホテル パサージュ琴海(長崎市琴海町)に到着し、夕食を食べました。
2年生 修学旅行「長崎原爆資料館・平和学習」
長崎原爆資料館へ行きました。
(館内は撮影禁止のため、写真はありません。)
平和学習として被災者協議会の田中重光さんの講話を聞きました。
真剣に講話を聞き、戦争や平和について考えることができました。
2年生 修学旅行「1日目昼食」
千々石観光センターで昼食です。
島原半島の名物「釜飯具雑煮」を食べました。
美味しかったです!
2年生 修学旅行「集合写真」
雲仙災害記念館で集合写真を撮りました。
2年生 修学旅行「雲仙災害記念館」
雲仙災害記念館に行きました。
雲仙普賢岳の噴火のことについて学びました。
2年生 修学旅行「フェリーに乗船」
2年生は、フェリーで熊本港から島原港へ移動しました。
島原の天気は曇りです。
次は「雲仙災害記念館」へ行きます。
2年修学旅行「出発式」
12月1日(水)6:30
2年生108名が西階運動公園駐車場で出発式を行い笑顔で出発しました。
2年生108名が西階運動公園駐車場で出発式を行い笑顔で出発しました。
3年生放課後学習会
3年生は、放課後の時間を利用して「放課後学習会」を行っています。
質問がしやすいように、職員室の近くに机を並べて学習をしています。
3年の先生だけでなく、1・2年の先生にも積極的に質問をして学力アップを目指しています。
頑張れ!3年生!
質問がしやすいように、職員室の近くに机を並べて学習をしています。
3年の先生だけでなく、1・2年の先生にも積極的に質問をして学力アップを目指しています。
頑張れ!3年生!
お知らせ
タウン誌「NISHISHINA」
総合的な学習の時間に行われた「地域活性化プロジェクト」で、令和5年度の3年生が西階地区の魅力を発信するタウン誌を作成しました!
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
5
5
2
9
0
6
新着情報
学校アルバム
延岡市立西階中学校
〒882-0804
宮崎県延岡市西階町1丁目4042-3
電話番号
0982-21-5851
FAX
0982-21-5852
本Webページの著作権は、西階中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県延岡市西階町1丁目4042-3
電話番号
0982-21-5851
FAX
0982-21-5852
本Webページの著作権は、西階中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
交通アクセス