トップページ

学校の様子

総合的な学習の時間(2年)

 9月15日 2年生は1学期末に実施した「職場体験学習」のまとめとして「新聞」を作成しています。

 活動内容や感想等、個性溢れる新聞を一生懸命に作成しています。

 作成した新聞は、文化発表会で展示予定です。

 

総合的な学習の時間(1年)

 9月15日(金)1年生は「福祉」について学習しています。

 1学期に調べ学習を行い、その内容を夏休みの課題として「福祉レポート」としてまとめました。

 本日は、「福祉の仕事 出前講座」として3名の講師の方に来校していただき、それぞれの仕事について話をしていただきました。

講師「松山保育園 保育士 正岡さん」「延岡市南方地域包括支援センター 社会福祉士 磯田さん」「のべおか老健あたご 理学療法士 波岡さん」

 

 

9月からALTの先生が変わりました

 9月から新しいALTの先生に変わりました。

 アメリカから来られた「Belisaria Brown先生」です。学校では、「ベル先生」と呼んでいます。

 趣味は読書で、笑顔がとてもステキな先生です。

 これからよろしくお願いします。

 

読み聞かせ(1年生)

 9月12日 朝の時間にPTA図書部の保護者が1年生の各教室に入り、読み聞かせをしていただきました。

 みんな、しっかりと楽しく聞くことができました。

 

「命や絆を大切にする」性に関する教育

 7月20日(木)4校時 「命や絆を大切にする」性に関する教育が行われました。

 

 3年生は、「NPO法人ハートスペースM」から講師をお招きして、「デートDVってなに?~対等な関係をつくるために~」という内容の講話を聞きました。

 

 2年生は、各学級で「大切な心と体を守る為~心地よい人間関係とは~」という内容の授業を行いました。