トップページ

学校の様子

総合的な学習の時間(3年)

 3年生は、2学期から「西階地域活性化プロジェクト」に取り組んでいます。

 3年1組 テーマ「ラグビー選手の土台になろう!ドン!」

 11月に西階運動公園で合宿予定のジャパンラグビーリーグワン「静岡ブルーレヴズ」に対して何かできることはないか、学級で意見を出し合っています。今後は、延岡市教育委員会 保健体育課の職員の方と意見交換を行っていく予定です。

 

 3年2組 テーマ1「タウン誌Nishishinaプロジェクト」

 西階地区の良い所やお薦めスポット等を紹介するタウン誌作成を目指しています。完成したら、地域のお店に置いていただき、西階地区をアピールしていきたいです。

 3年2組 テーマ2「クリーニングプロジェクト」

 西階地区内を綺麗にする活動を企画中です。

 

 

 3年3組 テーマ「西階地域への恩返し」

 西階地区のごみ拾いや清掃を通して、地域への恩返しを企画中です。西階地区の区長さんや延岡市役所 都市計画課の方に相談したり、実際に地域を歩いて活動場所を探したりしています。

 

 

 生徒が自分たちで考えて、地域の方々に相談をしながら進めているプロジェクトです。地域の皆様のご協力をよろしくお願いします。

総合的な学習の時間(2年)

 9月15日 2年生は1学期末に実施した「職場体験学習」のまとめとして「新聞」を作成しています。

 活動内容や感想等、個性溢れる新聞を一生懸命に作成しています。

 作成した新聞は、文化発表会で展示予定です。

 

総合的な学習の時間(1年)

 9月15日(金)1年生は「福祉」について学習しています。

 1学期に調べ学習を行い、その内容を夏休みの課題として「福祉レポート」としてまとめました。

 本日は、「福祉の仕事 出前講座」として3名の講師の方に来校していただき、それぞれの仕事について話をしていただきました。

講師「松山保育園 保育士 正岡さん」「延岡市南方地域包括支援センター 社会福祉士 磯田さん」「のべおか老健あたご 理学療法士 波岡さん」

 

 

9月からALTの先生が変わりました

 9月から新しいALTの先生に変わりました。

 アメリカから来られた「Belisaria Brown先生」です。学校では、「ベル先生」と呼んでいます。

 趣味は読書で、笑顔がとてもステキな先生です。

 これからよろしくお願いします。

 

読み聞かせ(1年生)

 9月12日 朝の時間にPTA図書部の保護者が1年生の各教室に入り、読み聞かせをしていただきました。

 みんな、しっかりと楽しく聞くことができました。