学校の様子
延岡地区英語暗唱・弁論大会
明日、9月22日(金)延岡市総合文化センターにて「延岡地区英語暗唱・弁論大会」が行われます。
本校から、弁論の部に「染矢さん(3年)」「永友さん(3年)」、暗唱の部に「野田さん(1年)」が出場します。
夏休みから弁論の英文を作成したり、英語科の先生やALTの先生と練習をしたり、とても頑張っています。
本日は、最終リハーサルとして、職員室で発表をしました。
明日は、今までの練習の成果を発揮して頑張ってください。
「命や絆を大切にする」性に関する教育
9月20日(水)3・4校時 講師:足立 佳代先生から、性に関する教育「性の多様性 SOGL~LGBT いろいろな性別について考えよう」についての講話をしていただきました。
講師の足立先生は、元中学校教諭で初任校が西階中学校だったそうです。ホールに掲示してある校歌を見て「懐かしい」と言って、口ずさんでいらっしゃいました。
3年3組は対面方式、その他の学級はオンラインで話を聞きました。
【生徒の感想より】
〇自分も他人も大切にして過ごしていきたい。
〇「別にかかわらず生き方を選べる」という言葉が印象に残った。
秋季中体連 選手推戴式
9月19日(火)秋季中体連 選手推戴式がオンラインで行われました。
【各部からの挨拶・決意】
【各教室でオンラインにて参加】
【生徒代表激励のことば・校長先生から激励のことば】
【選手宣誓】
【県中体連秋季大会 日程・会場】
〇水泳/9月22日/県運動公園
【地区中体連 日程・会場】
〇陸上/9月24日/西階陸上競技場
〇バレーボール/9月24・25日/北方勤労者体育センター・新宮崎県体育館
〇剣道/9月24日/土々呂中体育館
〇軟式野球/9月30日・10月1日/船越球場・妙田球場
〇男女ソフトテニス/9月30日・10月1日/西階庭球場
〇卓球/9月30日・10月1日/旭化成体育館
〇サッカー/9月30日/西階陸上競技場
〇バスケットボール/9月30日・10月1・2日/新宮崎県体育館
〇ソフトボール/9月30日・10月1日/西階補助グラウンド
県マーチングコンテスト「金賞」
9月18日(月)県マーチングコンテストが行われ、吹奏楽部が「金賞」を受賞しました。
10月7日(土)福岡県で行われる九州大会に出場します。
全国大会出場を目指して、これからも練習を頑張っていきます。
総合的な学習の時間(3年)
3年生は、2学期から「西階地域活性化プロジェクト」に取り組んでいます。
3年1組 テーマ「ラグビー選手の土台になろう!ドン!」
11月に西階運動公園で合宿予定のジャパンラグビーリーグワン「静岡ブルーレヴズ」に対して何かできることはないか、学級で意見を出し合っています。今後は、延岡市教育委員会 保健体育課の職員の方と意見交換を行っていく予定です。
3年2組 テーマ1「タウン誌Nishishinaプロジェクト」
西階地区の良い所やお薦めスポット等を紹介するタウン誌作成を目指しています。完成したら、地域のお店に置いていただき、西階地区をアピールしていきたいです。
3年2組 テーマ2「クリーニングプロジェクト」
西階地区内を綺麗にする活動を企画中です。
3年3組 テーマ「西階地域への恩返し」
西階地区のごみ拾いや清掃を通して、地域への恩返しを企画中です。西階地区の区長さんや延岡市役所 都市計画課の方に相談したり、実際に地域を歩いて活動場所を探したりしています。
生徒が自分たちで考えて、地域の方々に相談をしながら進めているプロジェクトです。地域の皆様のご協力をよろしくお願いします。
タウン誌「NISHISHINA」
総合的な学習の時間に行われた「地域活性化プロジェクト」で、令和5年度の3年生が西階地区の魅力を発信するタウン誌を作成しました!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |