トップページ

学校の様子

会議・研修 リーダー研修会(生徒会)

 8月4日(水)に、生徒会執行部のためのよのなか教室が行われました。
 エンシティホテル延岡から佐野吾郎様を講師に迎え、学校のリーダーとして、今年度の重点的な取り組みである「あいさつ・返事 延岡No.1」の実現に向けて、よりよいあいさつ・返事とはどのようなものかについて、講話に加えて、演習を行いました。
 1学期も毎朝、玄関前であいさつ運動を行ってくれたメンバーですが、さらにパワーアップできた1日となりました。
  
  
  
  

グループ ziplocリサイクルプロジェクト(生徒会)

 6月28日に、旭化成の方から「Ziplocリサイクルプログラム」についての説明を受けました。この活動は、役目を終えたZiploc製品(バッグタイプ、コンテナータイプ)を回収し、リサイクルして新しいもの(傘など)に生まれ変わらせるという内容です。
 この活動に、西階中学校も参加することになりました。今年度は、月に1回程度の回収期間を設ける予定です。早速、7月27日~29日の3日間、回収を行いました。
  
  
  

鉛筆 出前授業(3年生)

 延岡学園高等学校の先生方に来ていただき、下記の内容で授業を行っていただきました。
             ・ 調理 「イタリア料理基礎~カルボナーラ~」
             ・ 国語 「舟を編む」
             ・ 英語 「iPadを使って、道案内や物語作成に挑戦しよう」
             ・ 数学 「不等号君ありがとう」
             ・ 社会 「GoogleEarth旅行」
             ・ 理科 「身の回りの化学」
             ・ 体育 「バスケットの楽しさを知ろう!」
             ・ 商業 「全商ビジネス事務検定に挑戦しよう」
    
    
    
     

グループ 南方小学校の生徒訪問

 今日は、南方小学校2年生が、生活科「町たんけん」の授業で中学校の様子を見学に来ました。
 城戸校長先生に、「全校生徒は何人ですか?」「どんな勉強をしているのですか?」と、一生懸命に質問をし、メモをとっていました。
   

学校 七夕飾り

 今日は七夕でした。図書室前に七夕飾りが設置され、生徒たちが願い事を書いた短冊を飾りました。
 図書の貸出冊数も1000冊を超え、どの学年も熱心に利用しています。